デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
30Dを使っているときは、時々電源スイッチが勝手に回ってしまい、いざという時にサブ電子ダイヤルが使えないで困ることが何度かありました。
で、40Dではそれは改善されたんだけど・・再生ボタン、知らない間に入ってしまいません?
今日、スナップを撮りに出かけて二三度そういうコトがありました。
一度なんか、再生された上に画像消去のボタンまで押されていました。
消去はされませんでしたけど(^_^;)
液晶の下の一番左が再生ボタンで、二番目が消去ボタンでしょう。
これって、どちらも肩から提げていると体にあたって誤操作しやすい位置ですよね。
せめて、左にはINFOとかJUMPとか、誤って押しても差し障りのないボタンを配置すれば良かったのに、キヤノン。
それとも僕のカメラの提げ方がおかしいのかなあ?
レンズを自分の体側に向けて肩から提げるといいとか、以前この掲示板で読みましたが・・今度から心がけようっと。
書込番号:6761607
1点
肩から提げていると液晶下のボタンが押されてしまうこと、ぼくもあります。ぼくはピクチャースタイルがでていました。
オムライス島さんのように消去ボタンまで押されちゃうと深刻ですよね。
>レンズを自分の体側に向けて肩から提げるといい
なるほど、そういう方法もあるんですね。
EF35mmF2のフードだと、フードがとれてしまいそうですが…。
このところ首から提げるようにしています。
書込番号:6761645
1点
しかし画像の消去は恐ろしいですね〜
オムライス島さんの提げ方がおかしいという事はないですよ。
電源スイッチの位置にせよあまりちゃんと考えないと思います、キヤノンさん(^_^;)
書込番号:6761691
0点
えっ。そんなことあるんですか!
知りませんでした、今度気をつけます。
書込番号:6762328
0点
私の携帯電話上下スライド式の為、無意識のうちに押されていることが
年中ですが、カメラは首に提げて移動するせいか知らないうちにボタンが
押されていること殆どありません。
書込番号:6762388
0点
ううむ・・そうか。
やっぱりカメラは首から提げるべき!
肩から提げるときはレンズを体側に向けるべき!
そうしようっと。
書込番号:6762570
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/10/18 18:15:16 | |
| 17 | 2025/02/07 19:49:19 | |
| 8 | 2023/03/20 22:05:29 | |
| 5 | 2023/02/10 18:04:25 | |
| 22 | 2022/11/19 16:44:39 | |
| 20 | 2022/12/23 2:50:00 | |
| 11 | 2025/09/17 15:37:35 | |
| 3 | 2021/04/03 12:47:25 | |
| 16 | 2020/05/06 18:59:11 | |
| 11 | 2020/05/12 11:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








