『ありがとうございました』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『ありがとうございました』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2011/10/08 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:95件

5DUレンズキット購入の際には大変お世話になりました。

9月20日に関空より出発してウイグルを取材、予想を超える成果を得ることができました。
その成果はいずれ、雑誌または著書などで発表していく予定でいます。

それでも現地ではいろいろあって、一番恐れていた公安警察に連行・取り調べを受け、撮影データの一部を消去されてしまうということにも遭遇しました。
幸い日本のパスポートを責任者と思われる人に渡すと、少し動揺した様子で手荒な扱いも受けることなく1時間位で無事釈放されました。
中国人の、それも漢族のガイド氏でも、「この国では人権に対する意識は低い」と言ってだいぶ青くなっていましたが、中国での日本人観光客はチベット以外にはノービザで入国することができる上客であることは間違いないようです。
拝金主義・権力指向が今の中国の実態です。

さて、5DUを使ってみての感想は、風景などをじっくり撮るのには良いカメラでした。
使っていて安心感があります。

ただピントに関しては、広い風景を撮る場合に、AFではどこで合像するのかがそのときしだいでしたので少々使いずらいと感じました。
現地の人々も、主にカザフ人でしたが、民族衣装で正装した若い女性や鷹匠の老人などのポートレートも撮らせてもらいましたが、AFで相手の瞳にピントを合わせることにも、ややもたついてしまいました。

このカメラが凄いと感じたのは高感度性能で、薄暗いパオの中(窓がありません)でもストロボなしで撮影することができました。
また、ウルムチの民族博物館では、最近ノーストロボなら写真撮影が可能(ミイラの展示室内では注意された人がいるとの話も?)となったものの、館内は非常に薄暗く撮影は難しいと思える状況でしたが、試に撮ってみると綺麗に、それも明るく撮れていたので驚きました。

5DUが世界中のプロジャーナリストに愛用されている理由が、少しは分かったようにも思えました。
砂埃には十分に注意したつもりでしたが、やはり完全には防ぎきれるものではありません。それでも故障することなく無事に最後まで撮影することができました。

皆様のアドバイスによって、良いカメラに恵まれましたことをあらためて感謝させていただきます。

書込番号:13596522

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/08 05:38(1年以上前)

祗園囃子さん

私もよく中国には行くのですが、ウルムチとえいばまったく違う
 環境なんでしょうね。特に西・南も少数民族の地域は。
 5DVではそのAF精度を是非高めてほしいですね。
 出来たら数枚写真をアップしていただきたいです。
 見たみたいです。さし障りのない範囲で。

書込番号:13596695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/08 07:40(1年以上前)

おかえりなさい。良かったですね。
出版を期待しています。

書込番号:13596851

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/08 07:53(1年以上前)

おはようございます。祗園囃子さん

満足行く機材で予想以上の成果を得ることができた取材がができて良かったですね。

雑誌の出版をお待ちしていますね。

書込番号:13596887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/08 07:54(1年以上前)

祗園囃子さん、無事帰られて何よりです。
AFでのピントに関してはキヤノンの伝統みたいな物ですかね?あまりよろしくはありませんが。
自分は常にMF併用です。
出版物が出来ましたら是非書き込んでください、お願いします。

書込番号:13596888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/08 08:16(1年以上前)

貴重なお話しをありがとうございます。

AFはレンズと対象物によっては反応が悪いことがありますね。
取説にレンズの明るさによるAF測距の説明がありますが、理解できていないです。
すみません。

AFフレームの自動選択で、選択されたAFフレームが気に入らない場合はシャッターを半押しし直すとAFフレームを選び直すらしいのですが、選択のアルゴリズムがわかりません。
プロの方のトークショーで「何度か押せば、気に入る所があるでしょ?かなり良くできています。AFフレームの自動選択は、普通に仕事で使ってますよ。」という話を伺ったこともあるのですが、使いこなせていません。
すみません。

m(_ _)m

書込番号:13596936

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/10/08 10:47(1年以上前)

お帰りなさい、ご無事で何よりです。

 ボチボチと写真が発表されることを楽しみにしています。

 ところで

>ただピントに関しては、広い風景を撮る場合に、AFではどこで合像するのかがそのときしだいでした>ので少々使いずらいと感じました。

これは、AFフレームを自動選択にしているのですか? いやAFフレームを自動選択にして使ったたことがないので質問してみました。

書込番号:13597384

ナイスクチコミ!2


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/08 12:40(1年以上前)

何で連行されたんでしょうね?
撮影データ、残念でしたね。全部でなくて幸いです。

書込番号:13597745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/10/08 16:34(1年以上前)

今回の取材で訪れたところは、中国とカザフスタンとの国境の街イーニンです。

私は古代史を研究しているので、弓月城(弓月王国・三日月王国とも)の所在とイーニンから南東50キロのところにある雅馬図(ヤマト)の関係などについて現地調査することが目的でした。
その結果、思いもよらなかった資料を入手できたり、イリカザフ自治州博物館では学芸員さんの話を聞きながら貴重な展示品を見学することができ、フィールドワークの大切さをあらためて思い知りました。

公安警察に捕まったところは、イーニン県と未開放地区のゴンリュウ県との境のイリ川に架かる雅馬図大橋の上からゴンリュウ県側を主に撮影しているときでした。
同行のガイド氏によれば、ゴンリュウ県には人民解放軍の軍用地があるようでイリ川に架かる雅馬図大橋は軍事・公安上からも要所だったのではないかとのことでした。

それにしても、イーニン周辺はすばらしいところでした。
これも私の予想をはるかに超えていました。
イーニンの北にある湖サイラムノールはすでに有名ですが、本当に美しいところでした。
また、イーニンの南にある白石峰は、もし日本にあったなら間違いなく国立公園になり第一級の山岳リゾートになっていると言えるようなところでしたが、現在はまだほとんど手つかずの自然のままで観光ガイドブックにも記載がありませんでした。

イリ川の流域では稲作も行われていて、イリ米として有名とのことでした。
田畑や道路沿いには防雪林としてポプラが並木のように植えられていて、まるで北海道の農村に来ているかのようにも思いました。
一面トウモロコシ畑が広がっていたり、リンゴや葡萄が実る果樹園があったりと、日本人にとっては親しみを覚えるところでした。
7月から8月にかけては野草の花が咲き乱れ、広大な菜種畑に咲く菜の花はとても美しいそうです。
春の杏の花は、まるで桜の花のようでもあります。

近年は、ウルムチほどではありませんが、イーニン市の経済的発展もめざましく、昨年3月にはウルムチからの鉄道も開通しており、まるで神殿のように豪華なイーニン駅の威容に驚きました。
市内にも高級ホテルや東京のデパートと変わらない雰囲気の高級百貨店が立ち並び、高層マンションの建設も急ピッチで進んでいます。

もちろん少数のこれら発展著しい漢族に対して、ウイグル族やカザフ族の生活は昔とそれほど変わっていないのかもしれません。
民族対立による経済的な混乱こそ、中国政府がもっとも恐れていることでしょう。
空港のチェックの厳しさには呆れるものがありました。
テロに怯えるアメリカと同じです。

行かなければ分からないものがある。そして、撮らなければ分からないものがあると感じた取材旅行でした。

撮影はすべてRAWでしたので現像に時間がかかっていますが、いずれ少しずつでも発表できればと思っています。

書込番号:13598520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2011/10/08 16:48(1年以上前)

それから、5DUを取材で使うのは初めてでしたので全自動で撮影していました。
しかし、室内などでストロボを使わずに人物を撮影するとSSが40分の1まで落ちることがあって、ISが効くので手ブレこそしませんが被写体ブレが発生することがありました。
そこで、TvにしてAFも中央一点に設定して使うことにしました。

書込番号:13598568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2011/10/10 10:50(1年以上前)

祗園囃子さん おかえりなさい

イーニンですか!行ってみたいです。
中国では橋は軍事的に重要なので、橋の写真、橋からの写真は禁止だと聞いたのは20数年前。
ウルムチかどこかの橋で撮影していて、いきなり銃口を向けられて、制止されました。
あの頃と同じですね。

5Dmk2で色々取れてよかったですね

書込番号:13606123

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング