デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
レンズキット版でのマサランキさんの情報を元に、池袋に交渉しに行きました。
ヤマダ電機 足立店 ¥362000 15% ポイント還元で ¥307700
交渉はすべて現金です。
先ずは、ビックカメラへ
お決まりの、ガチガチで他店の金額があれば・・・考えるとの事。
次に、本命のヤマダ電機へ
いきなり、足立店の金額を提示し交渉しました。
足立店に確認後、OKとのこと。しかし、レンズキットの在庫がなしで、この金額での予約はOK。さらに、ボディとレンズ単体の在庫はあるみたいなので、抱き合わせでの販売は可能か確認したところ、
ボディ\280000 18% レンズ¥120000 18% ポイント還元で¥328000
再度、ビックへ
しかし、店頭価格から変わらず。
最後に期待せずに、さくらやへ
ヤマダ電機の価格提示し交渉へ、なんと!!
¥341000 10% ポイント還元で¥306900 +液晶保護シート
しかも、キャンペーン中に付きバックと三脚のセット付き(約¥6000相当らしい)
気持ちよく購入させてもらいました。
感想として、ヤマダは結構太っ腹、しかしさくらやも他店の金額を持っていくと頑張ってくれます。ビックは論外・・・。
ポイント還元での考えは、賛否両論あります。私としては、ポイント還元でも価格comの最安値よりも安く購入できたので、満足です。
このような、価格情報ですが皆様のお役に立てればと思い報告させていただきました。
書込番号:8914937
7点
こんばんは!
5D2の購入おめでとうございます。
ポイントとはいっても、レンズキット341,000円であればベースのその金額も悪くないですし、そこに10%ポイントであればかなりお得ですよね。
僕も池袋は基本、ビックなんですがヤマダ進出以降、ヤマダの価格によってけっこう他店が動く感じで面白く感じています。さくらやも駅前なのでたまに利用しています。
書込番号:8914984
0点
himehinaさん こんばんわ
ご購入おめでとうございます♪
ポイント制とは言え随分と安く買えましたね〜
ポイントは後から何にでも使えるから便利で良いと思います。
安い情報はこれから購入をする人にとっては助かりますね(*^^)v
書込番号:8914996
0点
ご購入おめでとうございます
価格交渉がお上手ですね
それにしてもヤマダがんばってます
とてもお安いです
近所のヤマダに聞かせてやりたいくらいです(笑
書込番号:8915033
0点
>近所のヤマダに聞かせてやりたいくらいです(笑
ウチの近所のヤマダは398000円ポイント13%から
全く交渉に応じませんでした.
やっぱ激戦区は違いますね.ウラヤマシイ.
でも先週『仕入れ値が34万円台・・・』って,とある店員から
聞いたので競争のために赤字負ってるんでしょうね.
書込番号:8915170
0点
>ビックは論外・・・。
粉飾まがいの決算をするような企業に薄利多売するほどの体力もないのでしょう。
収益力高めてMA先でも探してるのかな?
書込番号:8915194
3点
ポイントをもらって得したと思うのは、量販店の巧妙なトリックに引っかかっているだけです。
仕入れ値その他から決定した、もともとの市場価格レベルがあるとして、量販店などは、それにポイント分を上乗せして販売しているだけです。多くの場合、とりたてて安くなっていることもないのは、多くの人が知るところです。結局、ポイント分が返ってくれば同じと考えると、巧妙なトリックに引っかかることになります。
理由は、ポイントを使う場合、別の商品のポイント上乗せ分をまるまる支払わなければならないからです。ポイント消費で、ポイントを認めていないからです。
例えば、ある高額商品を買って5万円分のポイントを得たとします。この5万円を使って別の商品を買った場合、実質、1割とか2割の割高商品を買っていることになります。
ですから、初めからポイントを付加していない店で買うに越したことは有りません。ポイントの縛りは、そもそも消費者の自由な店の選択肢を狭め、「ついで買い」のような状況にもなりかねません。賢い消費者になりましょう。
この板にも、いろんな販売関係者も顔を出しているでしょうから、それなりの理屈を持ち出すでしょうけど。。。
書込番号:8915325
3点
いや、まさに、Gケニーさんの仰るとおりだと思います。
私も常日頃、その点を気にしておりました。
特にウチの近所のYAMADAはポイント還元率アップする日には、
販売価格も上がり露骨です。
自衛策としては、ポイントが貯まってしまった場合、
『どこでもその値段でしか売っていない」商品などで
使うしかないですね。
ニンテンドーDSiとか、iPod関係とか。
書込番号:8915603
2点
私もGケニーさんにま同意見です。
ポイントで得したとは全く感じていません。
その商品を持ち出しを少なくして購入した方が断然割安だと思います。
ポイント消費はポイントつきませんからね。
書込番号:8915640
2点
>ポイントを使う場合、別の商品のポイント上乗せ分をまるまる支払わなければならない
>ポイント消費で、ポイントを認めていない
まさに。
現金値引率とポイント還元率が同じだったとしても、
現金値引きで買った方が結果的に安いんですよね。
ポイント還元で買うなら、そのへんも見越した値引き交渉をしないと!
書込番号:8915862
2点
ポイントを使うときは、なるべく、パソコンサプライ、本、細かな消耗品
など、もともとポイント還元率が低いか、現金特価品(ポイントなし品)
をタイミング良く買っています。(笑)苦労しますね。
書込番号:8916081
0点
ポイント制をやっているような大規模量販店はそれなりに信用があったり、商品に不具合があった場合の対応が
素早かったりしますので、ポイント分減算後の価格が通販店の現金値引きと近ければ、私は迷わずポイント制の
大規模店で購入しています。 確かにポイント使用時にポイントは付かないのですが、まあ最初の購入金額から
考えたら1%かそこらの違いです。 通販で購入した商品に初期不良が出た場合の面倒くささを考えると、
一銭でも安ければいいという物でもないかなと思います。(価格.comの趣旨とは違うかもしれませんが!)
かくいう私もポイントは本やApple関係に使って自衛していたりします。
私のお気に入りのヨドバシでは扱いが無くて残念ですが、ビックの場合は酒に換える事も多いですね。
酒に換える場合は不思議と高い安いとかポイントの損得とかに緩くなります。 流石消え物!?
書込番号:8916858
3点
himehinaさん
> ヤマダ電機 足立店 ¥362000 15% ポイント還元で ¥307700
> ポイント還元での考えは、賛否両論あります。
ポイント還元の場合は、実質価格の計算式が違う。
分子からポイント分を引くのではなく、分母にポイント分を足すべきである。
実質価格= \362000 / 1.15 = \314782
ヒント:
もし仮に、ポイントが100%付けば、実質価格はタダなのか?
タダではゲットできない。
1台分の価格で2台ゲットできると考えれば、
その場合の実質価格は、半額と同等だ。
書込番号:8916988
4点
>粉飾まがいの決算をするような企業に薄利多売するほどの体力もないのでしょう。
ってか、立派な粉飾決算でしょう。
しかも株式上場期に…。
もっと大騒ぎになっていい話だと思うのですが、店内を見てもみなさん普通に買い物をされているようで(笑)
ただ、これは気のせいかもしれませんが、以前に比べてディスプレイが雑然としているように思いました。
裏はバタバタなのかも。
しかし5D2、安くなりましたね。
書込番号:8917217
2点
Giftszungeさん
> 分子からポイント分を引くのではなく、分母にポイント分を足すべきである。
> 実質価格= \362000 / 1.15 = \314782
なるほど! その計算式は気がつきませんでした。
店頭で店員と交渉するときにケータイの電卓片手のことも多いのですが、
その際に使えそうな分かり易い計算式ですね。
書込番号:8917254
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2024/07/04 19:40:43 | |
| 12 | 2024/03/11 18:12:39 | |
| 9 | 2023/07/23 10:51:49 | |
| 7 | 2024/03/28 9:33:40 | |
| 13 | 2022/11/22 18:37:17 | |
| 15 | 2022/11/11 22:06:50 | |
| 5 | 2022/06/24 1:50:40 | |
| 4 | 2022/01/05 11:53:07 | |
| 4 | 2022/01/04 13:33:57 | |
| 19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








