


最近、ゴムグリップ(特に右手側)が白ずんできました。汗も含まれていると思いますが、
ガラスクリーナーでは落ちません。
皆さんは、この全面ゴム貼り状態の愛機D3ボディのお手入れは、どのようにされているのか
教えて頂けるでしょうか。
お勧めのクリーナーがあれば、その情報もお願いできるでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:8975178
6点

ちひろ88さん
相当気になるようでしたらニコンのサービスで替えてもらえばよいと思います。
場所にもよるのかもしれませんか確か数千円くらいで替えてくれるはずですよ。
私も修理出したときラバー部分が一部はがれていたのでニコンが勝手に替えていたのですがものすごく安かった気がします。
それでぱっと見、新品のようになりました。
書込番号:8975345
4点

ラバー交換は、保証期間中は剥がれたりしていれば無償です(白くなったりした時無償かどうかは聞いた事が有りません)。
私は お店で出る紙おしぼりとかで拭いていますが、手拭いを固くしぼって拭けば良いと思います。
ガラスクリーナーで拭くのは、良くないかも知れませんのでニコンに聞いて見て下さい。
費用に付いては、電話されると直ぐ判ります。
D200の ラバー交換費用は、一年以上前のデータですが下記の通りでした。
グリップ側 1229円
巻き戻し側 557円
背面液晶右 116円
工 賃 1000円
書込番号:8975590
6点

レンズやボディのゴムグリップ部分が白くなる原因の多くはカビです。
ゴムというのは吸湿性があり、有機物なのでカビの栄養分があり、手に触れる機会も多い
ため、汚れや汗などが付きやすく、レンズ(光学ガラス)などよりも遙かにカビやすい条件
が揃っています。
クリーナーなどで一時的に落とすことも可能ですが、菌糸がゴム中に根付いていることも
あり、すぐにまた白くなってしまいます。
既に適切なレスにありますように基本的な対処は貼り替えです。
使用後は丁寧に汚れを落とし、防湿庫に保管などすると白くなることも少ないです。
書込番号:8976200
15点

中古を扱っているお店で聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:8976240
2点

ラバーは消耗品である。
劣化したり、傷んだりすれば、交換が必要だ。
水や中性洗剤やアルコール等で少し拭いただけでは、
ラバー内部に浸透染みこんだ手垢、手汗は、絶対に簡単に落ちない。
下手な薬剤を使えば、熔けてしまい、カメラ本体にも危険が及ぶ。
応急的には、ラバーを剥がして、両面テープも剥がして、
無水アルコールを密閉容器(タッパウェア等)に入れて、ラバーを浸して、
時々シェイクしながら1日以上寝かせれば、綺麗さっぱり落ちる。
それを両面テープで貼り付けれれば、1回、2回はOKだ。
両面テープはゴム素材用が良い。強力型、超強力型は使えない。
幅広両面テープを先にラバーに大きめに貼り付けて、
鋭角黒刃カッターで、ラバーの縁に沿って綺麗にカットする。
貼り付ける前に、ボディ本体もアルコール+カット綿で拭き上げて、脱脂しておく。
しかし、そこまでするくらいならば、SCに出して張り替えてもらった方が、合理的だ。
書込番号:8976726
19点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
このクチコミの常連の皆さんからの貴重なご意見を参考にさせて
頂きたいと思います。
貼りかえる事を大前提に手に馴染むまで愛機をどんどん使いたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:8978904
7点

わたしもグリップが白くなってしまい水をしませて拭くなどしましたが
取れなくて困っていました。
カビと伺い、気になって以下試して見ましたところ、
1 無水アルコールを漬けた綿棒で清掃>効果なし
2 キッチンハイター(ゴム取替える覚悟で・・・これなら消えるハズ)>効果なし
3 薬用石鹸ミューズのウェットティッシュ(ダメとは思うが・・・)>きれいさっぱりOK
といった結果でした。
カビなら塩素と思いきや、成分表示によると安息香酸塩、エデト酸塩、ラウリル硫酸塩と
ありましたが、いったいどれが効いたのかは不明です、
試される場合は、あくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:8985506
23点

爽快!さん
> 薬用石鹸ミューズのウェットティッシュ(ダメとは思うが・・・)>きれいさっぱりOK
といった結果でした。
貴重な情報ありがとうございます!
明日、早速 薬局に行って来ます。
書込番号:8989733
4点

私の場合は、イオン水のクリーナーを使っています。
ただ、この場合でも、使った後は必ず清掃と言うことを
してやると、ラバーの寿命も延びますよ。
それから、ラバーを清掃するときは、擦るのは厳禁です。
基本は、人工セームにイオン水を含ませて、押し拭きです。
使った後は必ず実効してやると、1年経っても私のD3やD300の
ラバーは新品のように綺麗です。
傷んできたなと思ったら、SCで交換するのがベストです。
ラバーを交換すると、大抵新品のようにカメラが美しく見えますし。
書込番号:8997664
1点

濡らして絞ったタオルをレンジでチン。
それで拭く!ただそれだけ!安い!簡単!お手軽キレイ!
それでもダメならSCでどうぞ!
書込番号:8997815
6点

天文中年さん
アキオちゃんさん
更なる情報ありがとうございます!
今日、帰りにミューズの「どこでもウェットティッシュ」を買い、
早速試してみた所、私の場合も白ずみが綺麗に取れました。
(ご使用される方は自己責任で試してみてはいかがでしょうか。)
こんなケチな質問に回答して頂き、皆さんの温かい情報に感謝です!
書込番号:8999909
12点

私もゴムグリップが白っぽくなり、何とかならないかなとネットを検索していたところ、たまたまこちらにたどり着きました。で、試しに、普段私が汗を拭くのに使う、GATSBY のフェイシャルペーパーを使って拭いてみたところ、見事に白いのが消えました!!あたかも新品同様です。是非、自己責任でお試しください。でも、多分大丈夫です。
書込番号:14514278
6点

D3 改修工事 完了。
部品代⇒@CFカバー部組\2,920円A底ゴム¥430円Bグリップゴム¥1,590円Cコネクター側ゴム ¥1010円D前カバー下ゴム部組¥750円=¥6,700円
修理料金⇒\5,800円 請求金額(消費税・調整を含む)=\12,348円
底ゴムの交換はSC(ゴム\430円+工賃1,000円)でも出来るが、その他の、ゴム交換は横浜修理センター送りになるそうです。
グリップ感も良くなり、ストラップも新品に交換 MyD3となり、気持ちよく撮影できます。
7月1日から博多山笠、色んなショットを撮ってみたいと張り切っています。よろしくです。
<情報提供でした>
書込番号:14740567
4点

クイックブライトを濡れタオルに付けてゴシゴシ擦ったら意外と綺麗になりました。
ゴムが白くなるのは化学変化で劣化するのかと思っていましたが、単なる汚れが多いようですね。
書込番号:17606178
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/01 8:14:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/10/31 13:52:15 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





