『次のシャッターが切れるまでの時間について』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

『次のシャッターが切れるまでの時間について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 優妃さん
クチコミ投稿数:301件

先日、ふたご座流星群を撮影しているときのこと。

D90とD70sをならべて、同じ露出(20s)で連写していました。
あとで比較明合成するためです。

星空を眺めていると、だんだん2台のシャッターが切れるタイミングが変化していることに気が付きました。
D90の方が早いのです。

で、試してみました。
MF、ISO200、露出1s、F8、NR系オフ、ADLオフで連写すると……D90の方が次のシャッターが切れるまでの時間が明らかに短いです。

連写が早い機種はそこら辺のレスポンスもいいのかな?と思い、ちょっとカメラ屋さんで見てみました。

結果
Fast D700<D300s=D90<D5000=7D<50D、5D2

でした。
D700<D300s、D90は約40回シャッターを切ると1回分ずれる感じでした。
この3機種はさほど大きな違いはありませんでしたが、それ以外は10回もシャッターを切るとズレが分かりやすかったです。
連写速度に依存するわけではないようです。相関はあるでしょうが。

すごく特殊用途で気付いたもので、一般の撮影では関係ないかと思いますが、参考までに。

書込番号:10637997

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング