


レンズの板に書き込むか迷いましたが、こちらで質問させていただきます。
D90にTAMRON AF 17-50mm F/2.8 Model B005NIIを付けているのですが、このレンズを使用した場合のみ、iPhotoでのRAW現像したJPEGをWEBで見ると、大幅に色味(主に彩度が低くなる感じ)が変わってしまいます。
他に、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G 、SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM 、SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSMを所持していますが、これらのレンズで撮影時は発生していません。
レンズによって色空間が変わるとも考えづらいのですが、iPhotoではなく、PhotoShopを使用すると問題ありません。
カメラ側で色空間をsRGBにしたりAdobeRGBにしたりしましたが、変化はありませんでした。
色空間に関しての知識が薄いため、的外れな質問をしているのかもしれませんが、解決方法がありましたら教えていただきたいと思います。
できれば、操作が慣れているiPhotoを使っていきたいと思います。
書込番号:13098181
0点

>iPhotoではなく、PhotoShopを使用すると問題ありません。
こんにちは
RAW は、光の情報なので、普通は考えられない現象で、レンズの違いでの発生は?です。
カメラの設定は、sRGB 、PC のモニタ、画像ビューワー、画像ソフト、プリンタのカラープロファイルを同じにします。
PS で OK なら、iPhoto の問題と言う事に成りますね。
添付の、ViewNX2 でも試してみて下さい。
純正ソフトは、カメラの設定の変更が出来て便利ですよ。
書込番号:13098514
0点

昔のレンズですと解像に重点を置き過ぎたと言うか偏重した
設計の物はコントラストが低く、色味が薄味だったりもしま
したが、
>iPhotoではなく、PhotoShopを使用すると問題ありません。
とありますので、そう言う問題ではなさそうですね。
切り分けの意味で質問なのですがiPhotoでの現像を行ったJPEG
はWEBを通さず、直接PCで観ても同様の現象が生じるの
でしょうか?
カラープロファイル(ICC)等はお使いですか?
カラープロファイル非対応のビュワー等で観た場合も同様で
しょうか?
直接PCでも観てもカラープロファイルに依存しない環境で
観てもiPhotoで現像した画だけが異常になるのならiPhoto側
の問題となります。
他のレンズではならないのなら、B005で撮った画、或いはそ
の被写体の光線や条件をiPhotoが上手く扱えない不具合があ
るのでしょう。
その場合はiPhoto側で調べなおす以外にないと思います。
まずはご確認ください。
書込番号:13098646
0点

レンズ変更時にカメラの色空間と iPhoto の設定を変えないのに彩度が低下しているんですよね?
基本的に、カラーマネージメントが有効な環境であれば色空間を AdobeRGB に変えることによる色変化は
sRGB で表現できない領域だけです。
(変換方法、変換誤差、情報精度、カメラの画像生成処理の色域への最適化などにより例外はあります)
TAMRON AF 17-50mm F/2.8のレンズに問題が生じているか、AF 17-50mm 装着時に
カメラ側の EXIF 生成処理に問題が生じている恐れがありますが、Photoshop で開いて正常なら問題ないのかもしれません。
iPhotoのEXIFを解釈する部分に問題があるのかもしれません。iPhotoのメーカーに不具合を報告してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13098972
0点

ぬかまちさん、
iPhotoをお使いですか。
私もこれを使っていますが、メインで使うのはApertureです。
NikonのRawの扱いはApertureもiPhotoも同じとどこかで呼んだ記憶がありますが定かではありません。
ご質問のTamronの17-50/2.8のレンズの場合だけ色味が変わるという不思議な現象ですね。
私も普段はRawで撮って、どこかにアップロードするときだけJPEGに変換したりします。
当該レンズは持ち合わせてなくて、Tamronで持っているのは90mmマクロだけです。
これまで、沢山の写真を同じプロセスで処理しましたが、ご指摘のような色味の違いには気が付きませんでした。
もしかしたら、そのような事があるかもしれないと、比較テストをしてみました、
Tamronのマクロの焦点距離になるNikkor AF-S 70-200/F2.8VR(旧)を付けて撮り比べましたが、レンズ自身の色味の違いは若干認められるものの、彩度の低下とか、色味の大幅な変化は見られません。
ちょっとRawで撮ってこれをJPEGに変換した物をアップします。
今日はどんよりと曇っていて、おまけにオフィスの周りには彩度の低いものしかなく(^^)、適当なサンプルではありませんが、見比べて下さい。これよりまだ変化幅が大きいのでしょうか。この例では、逆にNikkorの方の彩度が少し低いように見えますね。
どうもiPhotoのRaw→JPEGのアルゴリズムが独特でTamronのこのレンズだけが、何か変な作動をしているのでしょうかね。
一度Tamronにご相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:13101830
0点

>robot2さん
コメントありがとうございます。
ViewNX2でも問題はありませんでした、そもそも、iPhotoにカラープロファイルの設定が見当たらず・・・
現像ソフトの乗り換えも検討していきたいと思います。
>すみっこネコさん
コメントありがとうございます。
画像はPCで見た場合は問題ないのですが、WEBにアップするとダメになります。
サイトの問題かと思い、他のサイトでも試しましたが、同様でした。
そもそも、カラープロファイルに疎いため、そちらも勉強してみます。
>alfreadさん
コメントありがとうございます。
カメラもiPhotoも設定は同一なのに、このレンズだけダメという不可思議な現象で・・・
iPhotoの不具合の観点からも調査してみます。
>Macinikonさん
コメントと写真ありがとうございます。
写真を拝見するかぎり、問題なさそうですね。
私も、時間ができた時に、問題あるレンズと問題ないレンズで同一被写体をiPhoto、PhotoShopでそのままRAW現像したものをアップしてみたいと思います。
もうちょい試行錯誤して解決しなければ、TamronやNikonにも問い合わせとしてみます。
書込番号:13102438
1点

ぬかまちさん、
午前中の私の書き込みでちょっと間違いがありましたので、再度トライして見ました。
間違いと言うのはRawで撮影したものをApertureにNEFのまま取り込み、ApertureでJPEGに変換して、これをiPhotoで見たものでした。
どうもRawからJPEGへの変換もiPhotoでやらなければいけないと気がついて、もう一度やり直しました。
今度はもう少し彩度の高いカラフルなものを被写体にして、露出を安定させるためにフラッシュを焚きました。
単焦点の90mmに合わせた70-200/2.8はインナーフォーカスズームですから90ミリ近辺では被写体が同じ大きさになりませんので、105mmまでズームしました。また、このため、フラッシュの光量も補正して、見かけ上同じ明るさになるように撮りました。
これは全てiPhotoで処理したものですが、使ったレンズの周辺減光程度の差はありますが顕著な色味や彩度の低下は、この実験でも出ておりません。
元絵をOSを変えて、Tiger(10.5.8)とSnowLoprard(10.6.7)で開いて見ましたがこれも問題はありませんでした。
なお、iPhotoのバージョンは2008 (7.1.5)と少し古いものしか持っていないので、この辺りに差があるのかもしれません。
Tamronというレンズメーカーの問題ではないように思います。
17-50/2.8というレンズの種類の問題なのか、あるいはその個体の問題なのか、どうもよく分かりませんでした。
興味がありますので、もし結果が分かりましたらご報告いただけると有り難いです。
と、ここまで書いて画像をアップしてそのサムネイルを見るとTamronの方が露出が1/3ほど暗く見えますね。iPhotoの上では殆ど差はありませんが、WEBに持ち込むと差が現れますね。この程度の差のことをおっしゃっているようではないような。また彩度は下がっていないですね。
書込番号:13103465
0点

たぶん、AdobeRGBで現像されていると思います。
で、Mac内で見る分には埋め込まれたICCプロファイルを利用してカラーマネージメントが働いているのですが、価格.comにアップすると、ICCプロファイルを取り除いてしまうため、見え方が変わるのでしょう。
埋め込まれたプロファイルは、iPhotoの情報を見るで確認できるはずです。
書込番号:13103481
3点

kuma_san_A1さん、
私もそれを疑いました。しかし、最初にAdobeRGBもsRGBも試されたと書いて居られるます。
もし他のレンズがsRGBで、TamronがAdobeRGBで撮影されたならぴったりかんかんですがね。
スレ主さん、この辺りはどうなんでしょうかね?
書込番号:13103522
0点

>Adobe RGB
Adobe RGB で画像調整→JPEG現像した画像を Win の環境で見ると色があせて見えます。
ですので、iPhoto のカラープロファイルを先ずは確認ですが、無い場合は PC モニタのカラープロファイルを使っています。
しかし 専用ソフトは、画像のカラープロファイルを使う設定に普通は成っていますので、元の画像ファイルが Adobe RGB なら、Adobe RGB での処理だったかも知れません。
モニタのカラープロファイルを、NK Win にして下さい。
方法は 何も無いところで、右クリック→設定→色の管理→既定のモニタのプロファイル→以下省略。
これで、再度の検証をお勧めします。
カメラの設定は、sRGB で撮影し、もう一度検証テストをされた方が良いです。
PS のカラープロファイルにご注意(Adobe RGB に、成っている場合はsRGB に変更、)。
Vew NX2 は、デフォルトで大丈夫です。
タムロンのレンズと、ニコンのレンズで同じカメラの設定で比較して見て下さい。
書込番号:13104452
0点

robot2さん、
スレ主さんの環境はWinではなくてMacです。
iPhotoはMacでしか走りません。
それにしても昨晩いろいろ考えましたが、どうしても原因が分かりませんね。
スレ主さん、画像をアップしてくださいますようお願いします。
書込番号:13105101
0点

>Macinikonさん
いろいろとお手数をおかけしております。
アップしていただいたウチワの写真ですが、TAMRONのほうがくすんで見えます。
現像の際に被写体によってはかなり彩度を上げて鮮やかにしたりするのですが、彩度を上げた写真だとかなり顕著に差が現れます。
やはりTAMRONとiPhotoの組み合わせが原因なのかなあ・・・
昨夜、3518と17-50で同一被写体を撮影しましたが、iPhotoとPhotoShopElementsで現像したところで、家庭の事情で消灯になりました。
今夜比較写真を上げたいと思います。
>kuma_san_A1さん
情報ありがとうございます。
ICCプロファイルとかをさっぱり理解していないので、帰ったらその辺の情報を注意して見てみます。(iPhotoと他の現像ソフトで違いがあるのか)
>robot2さん
情報ありがとうございます。
昨日iPhotoでカラープロファイルの指定方法を調べたのですが、そのような項目がみつからずでした。PhotoShopでは当然あるのですが。
そもそも自分の知識不足が多いので、そこら辺が原因だとも思います。
もうちょい、勉強してみます。
書込番号:13105682
0点

ぬかまちさん、
>アップしていただいたウチワの写真ですが、TAMRONのほうがくすんで見えます。
ええっ、この2枚のうちTamronがくすんで見えると言うことは、ぬかまちさんのMacの環境の問題と思われます。私の環境ではぜんぜんそのようには見えません。
Mac OSやiOSは自宅、オフィス、MacBookPro、iPad、iPhoneと数台あります。どれを見てもTamronがくすんで見えないです。昨日説明しましたが価格.comのWEBに書き出したとき、Tamronの方が1/3EV(1/3絞り)ほど暗くなりましたが、全体の色味、彩度は大きな変化はないと見ました。今いろんなMacで見比べましたが、このWEB表示も明るさ以外に問題ありませんし、iPhotoのオリジナル画像では輝度差は殆ど変わらないですし、彩度も同じぐらいです。
Macは何をお使いでしょうか?
Macにはディスプレイの調整項目があります。システム環境設定のなかから「ディスプレイ」を選んでください。
調整項目が上部に ディスプレイ/カラー/オプション と3項目表示されますから、ここでカラーを選んでみてください。
ここでいくつかのプロファイルが現れます。お使いのMacのディスプレイが選択されていますか?
これがApple XXX Display AdobeとなっているとAdobeRGBが選ばれている可能性があります。Macの場合は別にこれでも問題はありませんが。
もしディスプレイの調整が必要なら「補正」のボタンをクリックすると、いろんな調整ができます。
私は自分の好みの問題もあって、色温度を5500°Kにしていますが、普通は6500°Kとかネイティブを選ぶ人が多いと思います。
最初に補正を選ぶと、最初のページに「詳細モード」というチェックボックスがあり、これをONにするとコントラストやRGBそれぞれのガンマカーブが調整できるようになります。
最後に「My Favorite」などのアルファベットの名前を付けて保存してください。
この調整をしてもう一度Tamronの絵がくすんで見えるかお試しください。
書込番号:13105864
0点

Macinikonさん
すみません、見間違いでした。ニッコールのほうが薄く見えます。
ちなみに今は職場なのでWindowsで見ています。
この2つの画像って同じ色合いに見えるものなのでしょうか。私の目には明らかにニッコールが色褪せて見えます。
モニタのプロファイルは指定なしだったので、いくつか指定してみましたが、同様でした。
私が色盲なのだろうか・・・・
書込番号:13106266
0点

ぬかまちさん、
おお、ニッコールの方が薄く見えるなら正解です。
こちらの明るさを1/3ほど落とせば同じように見えると思いますが。
これは画像の明度の問題で彩度ではないと思いますが。
つまり、職場のパソコンでは明度の違いしか判らないということはご自宅のMac環境ではないかと思います。
でも、依然としてTamronだけが色あせる原因が私には判りません。
もう一度ご自宅のMacでご覧になって、違いを教えて下さい。
書込番号:13106286
0点

レンズが違うと何故結果が違うかには言及しません(すみません)。
生成した画像のプロファイルを見るには、プレビューで開いて「CMD+I」で「情報を見る」で表れたウィンドウの「一般情報」の一番下を見てください。
iPhotoで現像したファイルを見てみたら、ここが「Adobe RGB (1998)」になっていました(自分の環境(MBP17[2011]MacOS X10.6.7です)。
これを価格.comにアップするとサーバーに保存する際に変換がされるのですが、プロファイルが単純に削除されます。
画像をダウンロードしてプレビューで同様に確認すると、プロファイルが「-」と表示されます。
MacOSは、カラープロファイルが埋め込まれた前提でカラーマネージメントしています。
ブラウザではプロファイルがない場合にはカラーマネージメントをスルーしたり、sRGBとして扱う(Firefoxとか)などしていると思いますが、webに上げるのであれば、画像を一旦、sRGBに変換した方が良いです。
MacOS X10.6.7の場合ですが、Finderの「移動」メニューから「フォルダへ移動」で以下のアドレスをいれて開いてください。
/Library/Scripts/ColorSync
そこにある「Match.app」に生成画像をドラッグ&ドロップして尋ねてくるプロファイルにsRGBのプロファイルを指定してあげればsRGB色空間にマッピングされたデータで埋め込みプロファイルもsRGBになるはずです。
これをwebなどにアップするようにされてください。
環境によってはScriptが別のところにあるかもしれません。
その際は、「Match」でappを検索すると良いでしょう。
書込番号:13106302
3点

> 私もそれを疑いました。しかし、最初にAdobeRGBもsRGBも試されたと書いて居られるます。
これは撮影時の設定を変えて試したということですから、RAW現像時においてあまり関係ありません。
とにかく、画像に埋め込まれたプロファイルを確認していただくことが最優先です。
以前のiPhotoは、試用しているディスプレイのプロファイルにマッチしたデータ(ディスプレイプロファイル埋め込み)でしたが、今はAdobeRGBにマッチしたデータになっちゃってますね。
書込番号:13106791
2点

kuma_san_A1さん、
ご指摘どうも有り難うございました。
私は全部の環境がMacなので、今までsRGBもAdobe RGBも全く気にしていませんでした。
おっしゃるように今iPhotoのプロファイルを見て見るとデフォルトではGeneric RGBに成っていました。
昨日アップしたものはAdobeRGBに成っていますね。
何時、どこで、変わったのか私自身がよく分かりません。
昨日のファイルを両方ともsRGBにするとTamronはあまり変化せず、AF-S70-200/2.8VRが、スレ主さんのおっしゃるようなくすんだ色に変化しました。
そこで、もう一度撮影直後のNEFからJPEGを作り、これをsRGBに変換して見ると、今度は両方の画像に変化なく出来ました。昨日の変換の途中で、無意識のうちに何か間違ったかもしれません。
こちらのsRGB再度アップして見ます。
元の絵から見ると背景の白い壁が青みを帯びていますし、全体的に彩度が上がったように見えます。
ぬかまちさん、
今度はどのように見えますかね?
と、言うことで、ぬかまちさんの問題は、これはレンズ個体やメーカーに依存性があるのではなくて、現像プロセスのなかのICCプロファイルが何かの拍子に変わっているのではないかと推察されます。
一度ご確認下さい。
それからkuma_san_A1さんには重ねてお礼を申し上げます。
先にも書きましたがMacの環境だけに棲息しておりますので、あまりプロファイルを意識したことが無くて、今回は大変勉強になりました。有り難うございました。
書込番号:13108044
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





