


いつも大変お世話になっております。
ポートレートを撮影する時に相手のために
AF補助光を発光させない方がいいかなと思っていたのですが
カメラマン仲間の方から
「AF補助光は近距離でもそんな気にするほど眩しいものではない。
それにシャッター音が聞こえないような賑やかな場所での撮影は
撮る合図にもなるので返って光らせた方がいい」と言われました。
AF補助光はそんなに眩しいものではないでしょうか?
自分が体験した範囲では光らせても大丈夫だと思うのですが
皆様のご意見を聞かせてください。
書込番号:8525266
0点

自分に向けて発射してみてはどうでしょう?
自分のα700に関しては、完全真っ暗な部屋で試したら結構まぶしかったです。
でも、補助光がいるかいらないかくらいの明るさの所でなら、
さほど気になりませんでした。普通に明るい部屋でレンズキャップして
発射だと、全然気になりませんでした。
書込番号:8525339
0点

タンドリーチキンさん、こんにちは。
私はAF補助光は常に「切」で撮影しています。
理由としては、AF補助光は場合によっては眼がくらむほどまぶしく感じられる場合もありますし、AF補助光がなくてもロウソク位の明るさがあれば充分AF可能な場合が多いようです。
書込番号:8525344
0点

補足ですが、
AF補助光は、周囲が明るくてAF補助光が必要ない場合にはまぶしくなくて、本当にAF補助光が必要なほど真っ暗闇の場合には非常にまぶしく感じられます。
上記のようにロウソク位の明るさがあれば充分AF可能ですので、通常はAF補助光は「切」でもよいかと思います。
書込番号:8525372
2点

但し、ポートレート撮影の場合は・・・
周囲が明るい場合にはAFを作動させるためだけでしたらAF補助光は不要ですが、明るい場所ならまぶしくない場合が多いですので、被写体の注意をひきつけるという意味でしたら有効かと思います。(ちなみに私は使用した事はありません)
書込番号:8525404
0点

デフォルトはオフにしてますが、撮ってピントをチェックしますので、
その時にAF補助光があった方が良いと思ったらオンにします。
また、D200とD80での経験ですが、近距離ではAFが良く迷いますので、
そんなに暗くない環境でもAF補助光を使った方が良いと思います。
多少の精度問題でしたら連写で対応できますが大きく迷ったら気持ち悪いです。
でも近距離でしたらきっと眩しいでしょうね。
お子さんの場合は部屋の照明を上げた方が良いと思います。
書込番号:8525456
0点

AF補助光は常にオフです。
まぶしいですよやっぱり懐中電灯みたいなモノですから。
なくても全く困りません。
室内ポートレートや家族スナップなら問題ないでしょう。
洞穴の中で撮影するとか、深夜の浜辺で線香花火をしている姿を撮影するとか・・
そんなときしか必要性を感じませんなあ、個人的には。
書込番号:8525703
0点

>ポートレートを撮影する時
オートフォーカス補助光は、D3とかには有りません。
必要とする場合は、スピードライトSB-800とか着けます。
ポートレートは、先ず暗い所では撮りませんので、必要無いのでは?(無いとAFが迷う時に使います)。
撮る前の合図は、補助光では無くて声を掛けてあげた方が良いと思います。
書込番号:8526025
1点

・ペット撮影:
家の中で飼っている猫を、夜中3時ころ、小さな豆球の下で、かわいいしぐさを
しているペットを、しばしば撮りますが、猫は赤い光にあきらかに敏感に
反応してしまいます。非常に暗いところでのピント合わせには必要と思いますが。
・BLACK PANTHERさん >蛇足ですが、、、2008/10/20 01:24 [8525372]:談:
>AF補助光は、周囲が明るくてAF補助光が必要ない場合にはまぶしくなくて、
>本当にAF補助光が必要なほど真っ暗闇の場合には非常にまぶしく感じられます。
>上記のようにロウソク位の明るさがあれば充分AF可能ですので、
>通常はAF補助光は「切」でもよいかと思います。
の仰るとおりだと思います。
・ひとさまざまですので、あとは、ご自身のご判断で必要に応じて、その補助光の
機能のオンオフをTPOで使い分けなどの設定をされればいいと存じます。
書込番号:8526107
0点

結婚式等で他の方の補助光が厄介に思った事があります。
とくにコンデジのオレンジの補助光は・・・
書込番号:8527796
0点

> ポートレートを撮影する時に相手のために
> AF補助光を発光させない方がいいかなと思っていたのですが
補助光のことを、その都度、相手の方に確認してみてはどうでしょうか?
人によっては眩しく感じる方もいるかもしれませんし。
いずれにせよ、お互い気持ちよく撮影できるのが良いと思います。
余談ですが、祭りの撮影などで、ストロボはもちろんAF補助光発光も禁止されることがあります。
私は、AF補助光は、基本的に非発光としています。
書込番号:8528528
0点

そう言えば、ストロボかけ放題の八百長国技が素晴らしいですね。
書込番号:8528564
0点

---AF補助光---
これは私にとって必須の機能です。仕事がら時々暗い機械の内部の写真を撮るためです。
真っ暗な場所でも、AF補助光があれば瞬時にAFが合い、シャッターを押すとフラッシュが光ってきちんと写真が撮れます。
AF補助光が無い機種では、真っ暗な場所でAFを合わせることができません。
片手に懐中電灯を持って、被写体を照らせばAFを合わせることができるのかもしれませんが、現実的とは言えません。
また、AF補助光が邪魔なシチュエーションでは、設定でOFFにできるので、何ら問題はありません。
要するにAF補助光は、無いより、あった方が暗い場所での撮影の幅が広がるということです。
書込番号:8528617
0点

レーザー光線が欲しい場合もあります(ソニーのコンデジにあったんですね)。
書込番号:8528667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





