『AF補助光の眩しさについて』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

AF補助光の眩しさについて

2008/10/20 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

いつも大変お世話になっております。

ポートレートを撮影する時に相手のために
AF補助光を発光させない方がいいかなと思っていたのですが
カメラマン仲間の方から
「AF補助光は近距離でもそんな気にするほど眩しいものではない。
それにシャッター音が聞こえないような賑やかな場所での撮影は
撮る合図にもなるので返って光らせた方がいい」と言われました。

AF補助光はそんなに眩しいものではないでしょうか?
自分が体験した範囲では光らせても大丈夫だと思うのですが
皆様のご意見を聞かせてください。

書込番号:8525266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/20 01:16(1年以上前)

 自分に向けて発射してみてはどうでしょう?
自分のα700に関しては、完全真っ暗な部屋で試したら結構まぶしかったです。
でも、補助光がいるかいらないかくらいの明るさの所でなら、
さほど気になりませんでした。普通に明るい部屋でレンズキャップして
発射だと、全然気になりませんでした。

書込番号:8525339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/20 01:17(1年以上前)

タンドリーチキンさん、こんにちは。

私はAF補助光は常に「切」で撮影しています。

理由としては、AF補助光は場合によっては眼がくらむほどまぶしく感じられる場合もありますし、AF補助光がなくてもロウソク位の明るさがあれば充分AF可能な場合が多いようです。

書込番号:8525344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/20 01:24(1年以上前)

補足ですが、

AF補助光は、周囲が明るくてAF補助光が必要ない場合にはまぶしくなくて、本当にAF補助光が必要なほど真っ暗闇の場合には非常にまぶしく感じられます。

上記のようにロウソク位の明るさがあれば充分AF可能ですので、通常はAF補助光は「切」でもよいかと思います。

書込番号:8525372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/20 01:34(1年以上前)

但し、ポートレート撮影の場合は・・・

周囲が明るい場合にはAFを作動させるためだけでしたらAF補助光は不要ですが、明るい場所ならまぶしくない場合が多いですので、被写体の注意をひきつけるという意味でしたら有効かと思います。(ちなみに私は使用した事はありません)

書込番号:8525404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/20 01:56(1年以上前)

デフォルトはオフにしてますが、撮ってピントをチェックしますので、
その時にAF補助光があった方が良いと思ったらオンにします。

また、D200とD80での経験ですが、近距離ではAFが良く迷いますので、
そんなに暗くない環境でもAF補助光を使った方が良いと思います。
多少の精度問題でしたら連写で対応できますが大きく迷ったら気持ち悪いです。

でも近距離でしたらきっと眩しいでしょうね。
お子さんの場合は部屋の照明を上げた方が良いと思います。

書込番号:8525456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2008/10/20 06:15(1年以上前)

AF補助光は常にオフです。
まぶしいですよやっぱり懐中電灯みたいなモノですから。
なくても全く困りません。
室内ポートレートや家族スナップなら問題ないでしょう。
洞穴の中で撮影するとか、深夜の浜辺で線香花火をしている姿を撮影するとか・・
そんなときしか必要性を感じませんなあ、個人的には。

書込番号:8525703

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/20 09:19(1年以上前)

>ポートレートを撮影する時
オートフォーカス補助光は、D3とかには有りません。
必要とする場合は、スピードライトSB-800とか着けます。
ポートレートは、先ず暗い所では撮りませんので、必要無いのでは?(無いとAFが迷う時に使います)。
撮る前の合図は、補助光では無くて声を掛けてあげた方が良いと思います。

書込番号:8526025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/10/20 09:51(1年以上前)

   ・ペット撮影:
     家の中で飼っている猫を、夜中3時ころ、小さな豆球の下で、かわいいしぐさを
     しているペットを、しばしば撮りますが、猫は赤い光にあきらかに敏感に
     反応してしまいます。非常に暗いところでのピント合わせには必要と思いますが。

   ・BLACK PANTHERさん  >蛇足ですが、、、2008/10/20 01:24 [8525372]:談:
    >AF補助光は、周囲が明るくてAF補助光が必要ない場合にはまぶしくなくて、
    >本当にAF補助光が必要なほど真っ暗闇の場合には非常にまぶしく感じられます。
    >上記のようにロウソク位の明るさがあれば充分AF可能ですので、
    >通常はAF補助光は「切」でもよいかと思います。

     の仰るとおりだと思います。

   ・ひとさまざまですので、あとは、ご自身のご判断で必要に応じて、その補助光の
    機能のオンオフをTPOで使い分けなどの設定をされればいいと存じます。

書込番号:8526107

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/20 18:47(1年以上前)

結婚式等で他の方の補助光が厄介に思った事があります。
とくにコンデジのオレンジの補助光は・・・

書込番号:8527796

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/20 21:21(1年以上前)

> ポートレートを撮影する時に相手のために
> AF補助光を発光させない方がいいかなと思っていたのですが

補助光のことを、その都度、相手の方に確認してみてはどうでしょうか?
人によっては眩しく感じる方もいるかもしれませんし。
いずれにせよ、お互い気持ちよく撮影できるのが良いと思います。

余談ですが、祭りの撮影などで、ストロボはもちろんAF補助光発光も禁止されることがあります。
私は、AF補助光は、基本的に非発光としています。

書込番号:8528528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/20 21:27(1年以上前)

そう言えば、ストロボかけ放題の八百長国技が素晴らしいですね。

書込番号:8528564

ナイスクチコミ!0


F-Reserchさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 21:39(1年以上前)

---AF補助光---

これは私にとって必須の機能です。仕事がら時々暗い機械の内部の写真を撮るためです。

真っ暗な場所でも、AF補助光があれば瞬時にAFが合い、シャッターを押すとフラッシュが光ってきちんと写真が撮れます。

AF補助光が無い機種では、真っ暗な場所でAFを合わせることができません。
片手に懐中電灯を持って、被写体を照らせばAFを合わせることができるのかもしれませんが、現実的とは言えません。

また、AF補助光が邪魔なシチュエーションでは、設定でOFFにできるので、何ら問題はありません。

要するにAF補助光は、無いより、あった方が暗い場所での撮影の幅が広がるということです。

書込番号:8528617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/20 21:46(1年以上前)

レーザー光線が欲しい場合もあります(ソニーのコンデジにあったんですね)。

書込番号:8528667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/24 00:27(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
プレビューとモデルさんに眩しくないかを確認しながら
使い分けていきたいなと思います。

書込番号:8543524

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング