


1月にD90を購入したばかりの初心者です。
明日から出張で北京に行き、そこから足を伸ばし-10℃位の地方へも行くのですが屋外でカメラを使用するにあたり特別に注意または気をつけなくてはならないことはありますでしょうか?
経験豊富な皆様のアドバイスを頼りにしています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9033318
0点

こんにちは。
美瑛や富良野の寒冷地で何度も撮影してますがバッテリーの消耗が早いくらいと
書き込みが遅くなるくらいです。
予備のバッテリーはコートのポケットに入れて温めて30分くらいで交換した方がいいですよ。
フリース素材の長めのマフラーでカメラを包んで首からぶら下げて保温しました。
カードメディアはサンディスク、トランセドのHPで確認しましたが
-25℃まで動作するようです。
書込番号:9033423
1点

寒冷地の場合、結露が一番心配になりますが
撮影後、ホテルの部屋に入室してもカメラはバックから出さないでください。
1時間から放置して出すと大丈夫です。
書込番号:9033441
1点

私は一昨年旧正月を瀋陽で迎えました、気温は−10°ぐらいです。
機種はD80でしたが、時々エラーが出ていて電源の入れなおしか、電池の入れなおしで回復させていました。
空気が乾燥していて、寒さはあまり感じませんでしたが、エラーが出るのでコートの内側に包み込むようにして防寒対策しました。
日本に戻ったらエラーは、まったく出ませんでしたょ。
書込番号:9033454
1点


ニコン富士太郎さん
早速のアドバイスありがとうございます。
結露の話、大変参考になります。
三脚はまだ購入していません(T_T)。
屋外でしばらく撮影した後にすぐ室内の撮影の場合の結露の対策はどうしたら良いものでしょうか?
ps.GP-1を買おうかどうかも悩んでいます(^。^;)
書込番号:9033549
0点

コララテさん
体験談、参考になります。
ということは寒いとエラーが出るかもしれないけれど電源のオンオフ、バッテリーの再投入で対処すれば良いのですね。
D90購入後、まだ一度もエラーに遭遇したことがないのでお話を聞かずに現地で急にエラーが出たら壊れたのかと思いパニクるでしょうね。
有益なアドバイス助かります。
ありがとうございます。
書込番号:9033577
0点

>すぐ室内の撮影の場合の結露の対策は
外で撮影した時間、外気温、室温にもよりますが
30分くらいはバックからださない方がいいかと。
-23℃で撮影した時は半日放置しました。
書込番号:9033743
1点

MILQさん
> 1月にD90を購入したばかりの初心者です。
ご購入おめでとう。
> 明日から出張で北京に行き、そこから足を伸ばし-10℃位の地方へも行くのですが
純正の、いや純正に限らず、リチウムイオン充電池は、低温(氷点下)に弱い。
オプションの縦位置バッテリーパック(MB-D80だったかな?)+
エネループ(SANYOの長期保存型ニッケル水素電池)6本だと、マイナス10度は楽勝だ。
電池を暖めることなく、D300でマイナス15度でも使えた、という事例もある。
バッテリーパック+エネループ12本(2セット分)+充電器2個(同時充電可能)が
あれば最強だ。しかし、購入に間に合うか?
ただし、アルカリ乾電池は低温下で弱いので、ほとんど使えないと思った方が良い。
書込番号:9033750
1点

言い忘れた。
充電器は100V-240V対応、すなわち海外対応型が必要だ。
エネループ充電器(緑色パック+電池4本付)は、海外対応で約\4980だ。
それを2セット+電池4本で、電池は合計12本になる。
縦位置バッテリーパック(MB-D80)と合計で約3万円弱か。
書込番号:9033786
1点

部屋に入る前にカメラをビニール袋に入れておいて室内温になれた頃をみはらかってビニール袋から出すというのも以前から語らわれていますね。
あとコンセントの形状が違うので変換プラグ必要ですね。
書込番号:9033880
1点

できるだけ、急な温度変化をさせない事が、重要ですね
わたしは、タンス用の除湿剤を一緒にビニール系の袋にい入れて
その場の環境にみあった温度調節を心がけて使用しています
書込番号:9034130
1点

中国のホテルは星の数にもよりますが、100Vコンセントが付いている所もあります。
友人がPCを使おうとしたら、200Vがかかっていて壊したそうです、200V対応の準備がひつようですね、タイプCなら使えます。
ニコン富士太郎さんの言うように、フリースマフラーでくるんで防寒すると良いでしょう。
バッグの中とかにしまいこむと、シャッターチャンスを逃しますから。
GP−1は有ると面白いと思いますが電気を食います、気付くと電池残量が一目盛り下がっていて低温化では予備電池がないと心配ですね。
書込番号:9034201
1点

Giftszungeさん
リチウムイオン充電池が低温に弱いのを知りませんでした。
バッテリーグリップも一度検討して諦めたのですが再度検討してみます。
ヨドバシカメラ新宿が近いので購入期限は今日の22:00までとなりますが…。
いやいや悩みますね。
ありがとうございます。
書込番号:9034372
0点

ニコン富士太郎さん
なるほどです。
温度差が重要なんですね。
結露に気をつけてカメラを痛めたいようにします。
度重なるアドバイスありがとうございます。
書込番号:9034385
0点

Frank.Flankerさん
ビニール袋を使ってあげれば簡単に結露対策できるのですね!
手軽にできそうなのでやってみます。
コンセントは変換プラグを購入しました。
また付属の充電器は240Vまで対応していましたがメガネコードは125Vまでの対応だったので新たに250V対応の物を購入しました。
ありがとうございます。
書込番号:9034478
0点

@ひげさん
ビニール、さらに除湿剤をいれれば完璧ですね。帰りに購入して帰るつもりです。
みなさん本当に頼りになるので感謝します。
ありがとうございます。
書込番号:9034485
0点

バッテリーグリップは大げさになりませんか、予備電池だけでも出費でしょ。
予備はポケットで暖めておかないと、一緒に冷えてしまったら出力ダウンします。
電池は化学反応で電気を作りますから、寒冷地では反応が鈍くなります、暖かくなれば回復するので使い切ったのではなく、寒くて力を出し切れなくなっただけです。
書込番号:9034504
1点

コララテさん
ホテルは北京市内のペニンシュラです。
大丈夫ですかね(^_^;)
アドバイス通りフリースマフラーをカメラ用に一枚用意して行きます。
シャッターチャンス逃さないように気を付けます(^o^)/。
ありがとうございます。
書込番号:9034515
0点

コララテさん
またまたなるほど。
グリップは大きくなるので考えて一度はあきめたんですよ。
予備バッテリーもポケットで暖めてあげながら使えばなんとかなりそうですね。
GP-1もバッテリーの事を考えるとパスですかね。
何度もありがとうございます。
書込番号:9034531
0点

ずいぶん立派なホテルですね、大丈夫でしょ。
私の場合は、友人が中国人のため高級ホテルは泊まれません、もったいないとかで格下のホテルになります、逆に備品が適当とか色々中国らしさを感じます。
中国南方航空で北京入りした時、5時間遅れで成田を出た事があります。
時間にルーズなのか、故障で代替を待たせたのか、とにかく疲れました、帰りは横風にあおられ片足着陸しました。
コック、コックって振動が伝わるぐらい車輪を傷めたようです、パンクかも知れません。
有視界飛行が原則なので、悪天候では飛ばないから事故が少ないとか、本当でしょうか?
では、お気をつけて・・・。
電池消耗しますが、GP−1は好きです。
書込番号:9035043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





