我が家の北側にある窓から裏の家の庭が見えます
そこに植えられている椿にメジロが居たので撮ってみました。
特に鳥撮りが好きなわけではありませんが、撮ってみると夢中になりますねぇ
気がつけば30分以上も窓にかじりついてました^^;
人をあまり怖がらないみたいで、1〜2mくらいまで近づいてきます
AF-S VR 70-300でも十分な距離でした。
ちょこちょこっと補正してみましたが
鳥はシャープネスをかけすぎると不自然なんですねぇ。
書込番号:9078426
1点
・やはり、補正後の写真の方が、ぱっと見た感じ、くっきりと綺麗ですね。
・私も、補正してプリントしようとするとき、なにか不自然のような気がしてきて、
結局補正前の写真を使ってプリントする場合が多いです。
・仕事用の写真ではないため、個人的に単に自然により近い方が好きで、
かつ、画像加工の技術が下手で苦手なだけかも知れません。(笑い)
・私の場合、撮るときに写真の出来具合の勝負が決まるような気がしています。
書込番号:9078846
1点
私の場合、シャープネスは、鳥の輪郭線の内側だけにかけるようにしています。
目とその周囲は少し強めに。輪郭線とか背景には、具合を見ながら、弱くかけたり
かけなかったり。部分によって差をつけると、自然だけれど、ここぞというところが
鮮明になっていて、いい仕上がりになる気がします。
書込番号:9079186
1点
輝峰さん
そうなんですよねぇ、ぱっと見は綺麗だし、カミさんなんかが見る分には
シャープな方が評価が高いです^^;
totonSSさん
手間を惜しまずに作りこむのが大事なのかもしれませんね。
うまい人が補正したら自然になるんだろうなぁ…
補正の技も勉強してみますw
追加で4枚UP
正面から見ると、意外と愛嬌のある顔でしたw
書込番号:9079383
0点
野鳥ですか。
癒されますね。
すばらしいショットを見せていただき、ありがとうございました。
書込番号:9079751
0点
まっきMさん
こんなに間近にメジロが見られて羨ましい限りです。
VR70-300mmでこの大きさで撮れるとは・・・
レタッチに関してはさじ加減が難しいところですよね。
やりすぎると質感や生命感を損なうし。
でも適正なレタッチで仕上がった時は感動的です。
好みの問題もあり難しいところですが。
しかし、素晴らしい描写ですね。ピントも目にばっちりだし。
メジロって白い隈取のせいか、ちょっと怖い顔してますが、正面から見ると案外かわいいんですね。(笑)
書込番号:9080713
0点
秀吉(改名)さん
コメントありがとうございます。
いつも子供ばかりだったのでたまには鳥もいいなぁって思いましたw
フッサール・ヒロさん
本当に、今回はチャンスに恵まれたと思います
私自身もこんなに近くで野生のメジロを見たのは初めてでしたw
今日も居るかなぁ?っと窓から覗いてみましたが
残念、今日はひよ鳥が威嚇していてメジロは隠れてました。
ひよ鳥は小さな鳥を追い掛け回す姿をよく見かけますが
捕食するとは思えないし、他種でも縄張りを主張するんですかね?
食べる物も若干違うとおもうのですが・・・。
書込番号:9081809
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















