『皆既日食の準備』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

皆既日食の準備

2009/07/18 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

D90のオーナーさんで、皆既日食撮影を準備されている方はないでしょうか?
自分はタムロン18-270mmしか高倍ズームがないので、これでがんばってみようと思います。
そこで、次の点についてアドバイスをお願いします。
1)減光はやはり、ND10000が良いのでしょうか?
2)270mmだと倍率が低いので、もっと高倍にしたいのですが、ケンコーのPRO300は使えますでしょうか?

ただ、当日は50%の確率で雨で、曇り空ということですから、期待できないかな。

書込番号:9873683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/18 22:03(1年以上前)

 D90使用者ではありません。申し訳ありません。

 ↓以前、準備をしていた頃のデータです。

2009/05/02 12時台に実施
K100DsA + 50-200ズーム(135mm付近で使用:138mmと記録)
ISO200 F8 1/4000 フィルタ:1万+ND8 ←これで,正面180程度(0〜255で)

 すなわち、256階調で、255が白飛びする数値。白飛びしない露光を探したわけです。
 ピーカンになった場合は、これに近いと思われます。
 雲がかかったりすれば、大きく変わることは言うまでもありません。

 ご参考まで。

書込番号:9873832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/18 22:15(1年以上前)

それと、最近別の所で、次のような文章を書きました。


 現在では、写真撮影用フィルターで減光された光であっても、太陽を見る(カメラに付けてファインダーでとか・カメラに付けずにフィルターのみでとか)ことは ひかえるようにアナウンスされています。
 これは、フジ製NDも、ケンコー製NDも、人間が見える波長の光はカットするものの、それ以外の赤外線などは多く透過してしまうからです。
 よってカメラのピント合わせはライブビュー使用が推奨されます。


 特にカメラの場合、望遠になるほど網膜にダメージが残ってしまう可能性も高くなります。
 D90でしたらライブビュー機能がありますので、それでピント合わせをしてください。

書込番号:9873889

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/19 00:02(1年以上前)

こんばんわ

D90ユーザーではないのですが、フィルター入手のめどは立っていますか?
すでにいたるところで売り切れており、どんなフィルターであっても
在庫がある店を見つけられればラッキーという状態だと思います。

書込番号:9874542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/19 10:07(1年以上前)

フィルターについては、こちらのサイトが参考になると思います。
当日の天候がイマイチの予報のようですね。

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/tips/200205sun/ecl_filter-j.html

書込番号:9875871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件

2009/07/19 20:06(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
ND10000は土曜日に通信販売で買ったのですが、月曜日が祭日を忘れてました。
おそらく、水曜午前中までには到着は無理でしょうね。
そうすると広角撮影になるでしょうか?
どれくらい広角であれば、フィルターはいらないのでしょうか?広角でも必須なのでしょうか?

書込番号:9877999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/07/19 22:24(1年以上前)

別なところで書いたことですが、コピペしますのでご参照下さい。
白いシャツを着て、手鏡で反射した光をシャツに当てて、ピースサインで写真に収まるのが良いか? とか思いますw


普通の日食の場合、たとえば↓こんな事とか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=95435
15/ImageID=304243/
 これの撮影は年始に(ED 10.5mm を買う前でしたので)ペンタックス10-17mm魚眼ですが。
 10000倍フィルター + 8倍フィルター + 4倍フィルター(計36万倍)です。

 フィルターがなくても、たとえばこの頁の一番下の写真のように、撮影することもできます。
http://edu.jaxa.jp/komorebi/

 木漏れ日と周りの風景が撮れたらベストですが、そうでなくても → 同じ露光で、5分間隔とかでずっと撮影し、後で連続再生すると、空とか周辺の明るさの変化を確認できる・・・とかだけでも面白いと思います(太陽を画面に入れなくても良い)。当日も仕事が入ってしまった場合は、インターバルタイマーを使用し、特定露光値からのブラケットで、3時間程度ほおっておこうと考えています。

 その他の方法として、以下の頁が参考になると思います。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/
obs.html
 個人的には、下の方の「手鏡」で遊んでみようと思っています(当日休めた場合)。安全だし、簡単だし、人数が多いほど楽しめますので。
 手鏡の方法の解説については、子供の科学が一番ていねいでした。
 鏡は、円形とか楕円形の穴をあけた厚紙で口径を調整した方が良いでしょう。
 鏡の場所から投影場所までは,鏡の直径の200倍以上あった方がよいと言う情報有り。

 当面こんなところでしょうか。
 一応、基本情報↓
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/eclipse/#infoHeader2

書込番号:9878723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/07/20 08:28(1年以上前)

Bbirdさん、今日は。

明後日の話なので、フィルターが手に入らなければ、溶接面のフィルターを試されてはいかがでしょうか、少し緑色ですが減光してくれます。
スズキットのNO.11で600円ぐらいだったと思います、価格からすると写りには自信が持てませんが、まずは減光出来そうです。

撮影はアンダー気味に、白とびさせないようにして下さい。
ズームレンズはレンズ枚数が多いので、太陽の撮影には不向きとされていますが、コレだけのために投資できませんから、在る物で撮るのがベストでしょう。

私は、コレだけの為にフルハイビジョンのムービーを買ってしまいました、フィルターはソーラーフィルムとか云う奴です、望遠系は動画で撮る予定です。

今は、晴れる事を祈るしかありませんね。

書込番号:9880309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング