


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
初めましてtats3388です。
父親がすごくカメラが好きで、「昔はプロのカメラマンを目指していた」と言っていたぐらい写真がすきなんです。
でも父は普通のデジカメしか買う余裕がなく、今までのお礼も込めて父が前から欲しがっていたデジイチをプレセントしようと思うのですが、自分には全くカメラの知識がなく何か良いアドバイスをいただきたいと思い投稿しました。
今のところオリンパスかソニー(個人的に好きなので)にしようかと思っています。
出来れば6万円ほどで抑えたいのですが、なにかお勧めのカメラかメーカーはありませんか?
もしよければ勧める理由も書いていただけるとありがたいです。
書込番号:8176061
1点

そんなお父上なら、ご本人に聞くのが一番。
こだわりとか諸々色々有ると思いますよ。
書込番号:8176115
3点

お父さんは昔はどこのカメラを使って居られたのでしょうか?。
プロを目指されていたくらいなら、メーカーにも拘りを持って居られるのでは?。
オリンパスも素晴らしいメーカーで昔からのファンも多いでしょうから、E510Wキットもいい選択だと思います。
ニコンならD60レンズキット。
予算オーバーとなりますが、
キャノンならX2レンズキット。
ペンタならK10Dレンズキット。
ミノルタ(今はソニーだけどお父さんは許せるかな?)なら、α350かα300ズームレンズキット。
書込番号:8176137
2点

父親のカメラを選ぶ楽しみは残しておきましょう。
お金を出すだけでいいと思います。不足分は父親自身の負担で。
書込番号:8176143
2点

それとなく今の好みを調査するのが一番じゃないかな。
好きじゃないメーカーじゃ当然良くないし、昔は好きだったけど今は好きじゃないかもしれないし。
「写真を撮る趣味を持ってみたくて、デジイチを買おうと思っている。どれがいいかな?」ってニュアンスで、お父上に相談をしてみるとか。
書込番号:8176166
1点

銀塩一眼レフを使ってきたのなら、ライブビューは好みでないかも?
書込番号:8176252
1点

プロカメラマンを目指されるほど写真好きで、
なおかつ今はコンデジでも満足しているのなら
そうとう写真について造詣が深いのだと拝察致します
つまり、写真を撮るのは道具ではないのだというのを
理解しているのではないかなぁ ということです
なので、どんな機材でも喜ばれると思いますが
年齢的なことを考えると、ニコンかキヤノンかなぁ
それも、中古でよいのでフラッグシップ機
私は、D2Hの中古でも、こんなキレのいいカメラを一度は使いたかった
というのはあります
書込番号:8176368
1点

よい写真が撮れることを考えると、たとえWズームにならなくても、
E−510ではなく、E−520にしておいたほうがいいと思います。
全然違います。
・ホワイトバランスの当たり
・白飛びしにくい
などで、飛躍的に良くなっています。
もし予算との兼ね合いが激しいのであればむしろ、ニコンD40で
ダブルズームを組むのもいいでしょう。これは撮像素子のゴミ取り
がない、という以外、大きな欠点のない、すぐれたカメラです。
(ただ、このゴミ取りがないのは大きな欠点なのですが)。
画素数が少ないため軽んじられますが、むしろそれは長所といっても
良いくらいで、ほとんどの人にとってベスト一眼です。
しかも、写真が好きだった御尊父様であれば、意外とニコンが好き
だったりするかもしれません。
どうしてもソニーかオリンパスというのであればα200も悪くあり
ません。α350よりははるかにいいです。(それを言い始めるなら
α300が一番いいですが)。
ほんとは、24ミリ(相当)始まりの標準ズームをつけてあげられれば
一番いいのですが。そうなると、ニコンかソニーということになります
ね(オリンパスにも至玉のレンズがありますが、大きくて高いです)。
でもやはりそれは予算オーバーですか・・・・。
書込番号:8176432
1点

tats3388さん、今晩は。
皆さんから、大変貴重なご意見が書き込まれていますので、私の考えを書き添えます。ご参考になれば幸いです。
(1)ご予算に合いそうな、各メーカーの機種カタログを集め、お父さんに読んでいただいて、数機種を選定してその長短を理解していただく。
(2)上の(1)を元に、お父さんとご相談をして機種を決め、購入する。
私は、E-330を使っていますが、OLYMPUSを選んだ理由は次の様な点です。
a)レンズを含めて、小型軽量。
b)超強力な「ゴミ取り機構」。(息子はCanonを使っているが、ゴミの写り込みで苦労している様だ。)
c)E-510〜520などの、ボデーに内蔵の強力な手振れ補正機構で、どのレンズでも手振れ補正が働く。(E-330には、残念ながら無いが・・。)
書込番号:8176449
2点

カメラが好きな人は、機種はやっぱり自分で選びたいもんです。
それはとっても楽しいことです。
お父さん自身が欲しがってる機種を買ってあげる(或いは、お金を一部出してあげる)のが一番いいと思います。
書込番号:8176837
2点

私はオリンパスファン。。。
私の父はニコンファンです。。。
親子でレンズ交換、レンズ共有などするのであれば、同じメーカーが良いでしょうが。。。
書込番号:8176876
2点

ぼくちゃんさん、花とオジさん、ridinghorseさん、てすた〜さん、じじかめさん、atosパパさん、quagetoraさん、ringou隣郷さん、「地球人ヨ、応答願イマス」さん、パ男さん
貴重なご意見ありがとうございます。みなさんのカメラに対する素晴らしい知識や考え方とても参考になりました。
いくつかわからないことがあったので、もう少し質問させていただきます。
quagetoraさんの書き込みの中に、
「24ミリ(相当)始まりの標準ズーム」
とありました、一応少しは勉強したつもりなのですがまだまだずぶの素人なものでそれを使うとどうなるのかがわかりません。
もしよろしければ説明していただけませんか?
書込番号:8182570
0点

tats3388さま。
すっかり遅くなっちゃいました。
24ミリ(相当)始まりの標準ズームというのは、フィルム時代のレンズに換算して
24ミリという「まぁ超広角」から始まっている標準ズームということで、オリンパス
であれば12ミリ−60ミリのもの、ニコンだと16ミリ−85ミリのもの、ソニーだ
と16-105mmなどのことをいいます。
これは個々人の感覚ではあるのですが、一般的な28ミリ相当からの標準ズームよりも、
私は使い易いという印象を持っているのです。「狭いところで数人が撮れる」というのも
さることながら、斜めに構えないで正面を向けても大きな建物が入るために28ミリ相当
よりもかえって誇張感のない写真が撮れる、というところが気に入っているのです。
そしてもし「いかにも超広角っぽい」写真を撮ろうと思ったら、少し角度をつけてやる
(俯瞰するか仰ぎ見るなどする)と、遠近感の誇張された写真になる、というように
表現の幅がぐっと広がるのです。
でも、コンデジ感覚の人が撮ると、主要な被写体が中心にぽつねんとちっちゃく写って
いる、みたいな写真になりがちなため、メーカーもあえて28ミリ相当からのものを標準
ズームとしてきた、みたいなことがあるわけです。
でも、一眼を使っていると、やはり「超広角」の世界に足を踏み入れたくなるのもまた
事実、かといって24ミリ相当よりも広角まではいらん、みたいなかんじもしており、
それらを勘案すると、標準ズームに24ミリ相当が含まれていることには、2重3重に
おいしい意味がある、と、私は考えているのです。
でも、現実問題としては、各メーカーとも、28ミリ相当からの標準ズームであればプラス
1万くらいのセットなりキットなりで買えてしまうのに対して、24ミリ相当からの標準
ズームは、4万とか5万とか9万とかしてしまうので、しかも重く大きくなってしまうので、
そんなんならシグマあたりの超広角を買い増した方がお得、とも言える部分もあり、
オススメ・・・・としては、迷ってしまうところなのですよ。
とかなんとういうわけで、お父様には、インタビューしてみましたか? 案外実はニコン
が好き、なんて言われたんじゃないかと「心配」しているのですが・・・・。
書込番号:8187901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





