


まだ、届いて間がないので、説明書とにらめっこですが
やはり、12−60と50−200の組み合わせはいいですね。
ただ、50−200のテレ端付近150超えたあたり〜200は、フォーカススピード
がかなり落ちるみたいなのが気になるくらいで、概ね満足です。
後は飛行中の機体をどこまで追いかけることが出来るか早く試しにいきたいです。
書込番号:8064786
2点

明日の日曜日にでも行けたら いいですね、
そんなに速くは来ないのかな?
書込番号:8065078
1点

ぼくちゃんさん、こんにちは!
明日行けたらセントレアに試し撮りに行くつもりです。
民間機にAFがついていけないなら、ブルーは無理ですから。
MFの操作性もなれておきたいですしね。
書込番号:8065899
0点

飛行機撮りをしたことがないので質問なのですが、
50-200の被写界深度表
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/50-200_28-35swd/popup03.html
によると、望遠端でF5.6のとき、ピント無限遠にした場合、被写界深度は
433.075m 〜 ∞ なのですが、それでもAFが必要なのですか?
以前ブルーインパルス撮りの方のブログを見たとき、ピントは無限遠で置きピンだからAFは使わないと書いてあり、なるほどと思ったもので。
書込番号:8069129
0点

ぶるーぶらっくさんおはようございます。
おっしゃるとおりで、編隊飛行でスモークを大きく取りこむなら
∞のおきピンでOKですが、ソロやデュエットで機体大きく撮影
するなら、引き込む必要があるので、50−200に1.4Xの
テレコン装着で撮影するつもりです。また、フォーサーズの被写界
深度や50−200の1.4Xテレコン付での被写界深度がどのくらい
なのか実体験しておかないと安心して撮影できないです。
あと、433mは遠すぎます。
C−AFは∞近辺にはなりますがつかったほうがいいです。
書込番号:8070118
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





