


いつもお世話になっております。
投稿は久々なのですが、いつも皆様の知識に学ぶことが多く勉強になります(^o^)
さて、今回の質問なのですが、かなり難度が高そうなのを承知の上で雷の撮影法についてです。
せっかく防塵防滴ボディがある今、それを活かさないのはもったいないなと思い、思いついたのが雷の撮影。
良く新聞などに載っている空に映る稲妻の閃光を撮影してみたいと思いました。
最近のヒートアイランド現象のせいか、しょっちゅう雷が起こる最近。
しかし、撮ろうとしても撮影法がわかりません。
ちょっと旬(?)は逃した感がありますが、いざというときにやり方がわからないのは辛い!
そんなわけで、落雷には気をつけつつもどんな場所、アングルからはじまり、ピント、ISO、露出、シャッタースピード(バルブとかですかね?)等を体験談やアドバイスをお聞きしてみたく思います!
素人には無謀かと思いますがどうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:8244384
0点

花火モードで、とにかく数打ちで偶然を期待とか・・・。
ちなみに、私がこの前撮った時は、ISO400、SS1/20、F2.8でした
書込番号:8244479
1点

ボヘミアン6480さん
はじめまして。こちらが参考になるのではないでしょうか。
最終的には、気合いとタイミングの読みのような気もします。
http://shop.ntt-at.co.jp/kaminari/0010satsuei/
書込番号:8244499
3点

こんばんは!
「雷の撮り方」でググルと結構ヒットしますよ。
皆さん基本的には花火と同じ撮り方らしいです。。。。稲光を見つけたら三脚に低速シャッター&ISO400以下。。。
ただ、花火と違って方向は予測付かないので、運を味方につける必要がありそう?。。。^^;
特性として高くて先の細い所に落ち易いらしいのですが高層化が進んでいる都市部では避雷針が役に立たず、どこに落ちるかわからないとか。。。ん〜後必要なのは根気と気合いですかね〜。。。
すいません堕レスで。。。orz
書込番号:8244533
1点

連投すいません
こねぎさん&TRIP35からさん
ごめんなさい!コメントが被りすぎました。。。滝汗
書込番号:8244538
1点

雷(いかづち)は音でカメラに録音機能があれば大丈夫ですね。
稲妻は、花火と同じ要領で、低感度(ISO100)、小絞り(F/11)、長秒時(10秒以上)露出で良いです。
レンズは中途半端な広角(E-3でしたら15〜20ミリ)が良いと思います。
次の稲妻の場所を予測できるなら望遠を使いたいですが。
書込番号:8244563
1点

とりあえず、最近撮ったのをアップしておきます。
この時はF8で撮りましたが、もう少し開けても良かったかも。
exifを参考に。
良く見ていれば雷の落ちる場所は何となくわかると思います。
場所も徐々に移動するはずです。
書込番号:8244626
1点

雷光を撮影するためのカメラの条件設定は難しくはないと思いますが、いつどの方向で光るか分からないものを、どうやって確実に捉えるかが問題です。
20年も前に某電力会社と落雷の共同研究をやったことがありますが、光るのは一瞬のように見えても、いちど落雷して空気が絶縁破壊して放電路ができると、かなりの時間、放電電流が流れて光っているように思われるのです。
むずかしい話は別にして、雷光を電気的にとらえてその瞬間に自動でシャッターを切るようにすると(景色も入れるためには露出時間は長くする)、確実に写ると見ています。各地の花火大会の撮影(今日もあります)で今年は手がけられませんでしたが、来年はこの装置を作って雷をカメラで捉えたいと思っています。エレクトロニクスが専門&趣味なので、そちらの方向とも合っていますから。
いずれ報告したいと思います。
書込番号:8245430
2点

ちわー
>さて、今回の質問なのですが、かなり難度が高そうなのを承知の上で雷の撮影法についてです。
難度は高くないんじゃないのかしら。 (^ー^* )
何度かシャッターを切れば撮れちゃいますよー。
写真始めてまだ3ヶ月足らずですけど、わたしにも撮れちゃいましたよ。
普通に夜景撮る設定でいいんだとおもいますけど。
コツというほどのことはないと思いますが、
広角で撮れば稲妻は拾いやすいけど迫力は出ないかもしれませんね。
稲妻が走る位置はほぼ予想できるので、ある程度大きく写したほうがいいかもしれません。
空だけでは面白みがないので、出来れば前景になにかあるといいのかな?
おへそを隠す事だけ注意すれば、誰でも撮れちゃうんじゃないかしら。
書込番号:8245811
7点

グーさん、凄すぎ。
何でも出来るんですね。
ブログ、楽しみにしてます。
実は、おじさん殺し?
書込番号:8246023
0点

guu_cyoki_paaさん
はじめまして。
雷の写真凄いですね。それに背景というかバックもいい感じです。
当方も今度チャレンジしてみたいと思います。
あっ、おへそは隠しておきます(^^
書込番号:8246091
0点

2ちゃんねるに、
「雷撮ったヤツは神様か雷様」というスレッドがあり、
まったりと進行しています。時々すごい作例が上がるので、
要チェックですよ。
見ていると挑戦したくなっちゃいますよね。成功した時の
快感はいかほどかと思います。
当然のことながら雷も他の写真同様、「絵になる背景」が
必要みたいです。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150026563/
書込番号:8246124
1点

>こねぎさん
コメントありがとうございます!やはり数を取っていく根気の面もありますよね〜!
あ、ずれた!そこじゃないとか!ぶつくさ言いながら撮影していくしかないですよね〜w
しかし、欲しいときに雷は来ない・・・。
>TRIP35からさん
リンク先すごい参考になります!かなり具体的に色々書いてあるのでこれなら実践できるかもしれません!
NTTにこんなのが載っているとは思わなかったですね〜。
ありがとうございます!
>くま日和さん
堕レスなんてとんでもない!感謝しております!
そうか〜花火なんかと一緒の考えで良いのですね〜。
確かに後は方角とか位置ですよね。
まずはいろいろ見渡せるようなスポットを探すことも大事ですよね。
まだ道のりは険しいな〜。。。
>うる星かめらさん
ありがとうございます!
これって、シャッターを押すタイミングは光りそうだな〜って時に押し始めるかと思うんですが、
あまり露光時間長くしてると、雷光の光が薄く写っちゃう感じになってしまうんですかね〜?
そうするとバルブとかではなくやはり、10秒ちょっと位で、何枚も撮影していくのがいいのでしょうか??
>na_star_nbさん
雷落ちる場所ってなんとなくわかってくるもんなんですか!?
すごいですね!あんまり深く考えずランダムなものだと決めつけていました。
確かに、不安定な大気が移動するのに伴って雷だって移動しますもんね。。。
チャンスがあればちょっと観察してみますね!ありがとうございます!
>isoworldさん
このお話かなり興味あります!
専門は全く違いますが、腐っても理系なのでこういう話大好きです!
絶縁破壊とか放電路とか専門用語はあまりわからないけど聞いてるだけでワクワクしちゃいます!
機会あればもっと聞いてみたいですね〜。
装置のご報告など楽しみに待ってますね!!ありがとうございました!
>guu_cyoki_paaさん
すごい!こういうイメージです!クッキリ写ってますね〜!
っていうか絶対初心者のレベルじゃないですね!
そうか〜やっぱり稲妻の方向は凝視してれば何となく予測できてくるんですね。
望遠とかで大きめに撮影するのにもチャレンジしてみたいな〜。
撮影の意欲が湧いてきました!どうもありがとうございました!
書込番号:8246300
0点

視程や、都市の光にもよりますが、一つの画面に複数の稲妻を写りたい時は、
絞った方が良い場合があります。編集で稲妻を白飛ばせることもできますので心配ないです。
書込番号:8246627
1点

ボヘミアン6480さん
>リンク先すごい参考になります!かなり具体的に色々書いてあるのでこれなら実践できるかもしれません!
>NTTにこんなのが載っているとは思わなかったですね〜。
逆にそう言っていただいて恐縮です。ホントは作例もあると良かったのでしょうけど、
雷は撮ったことがないもので。あとはロケーション(撮影場所)でしょうね。
出来れば、部屋の照明を消して、ゆっくりと窓越しに雷雲を狙いたい所なんですが、
いかんせんウチは1階で余計な物がフレームにいっぱい入りますww。
高台に行くか、高い建物に登るか、海で水平線狙うか…方法はいくらでもあるんですけど、
やっぱり根性無しなんですかね(笑)
経験に勝る物はないと思いますので、頑張ってください。(^^)/
書込番号:8247780
1点

>ashes to ashesさん
すごい!さすが2ch!何でもあるんですね〜。。。
普段あまり検索しないので知りませんでした!
リンク切れちゃってるのもありますが、いくつかは力作が見ることができますね!
そうか〜画になる背景を探すのも大事ですね。。。むむむ。。。
ちょっと定期的にチェックしてみますね!良い情報ありがとうございます!
>うる星かめらさん
追加のアドバイスありがとうございます!
そうですか〜細かいところはRAWで撮影して、色合いなんかのバランスを補正すれば良さそうですね。
勉強になりました!
>TRIP35からさん
うちも、窓からは余計なものがいっぱい入るので、どこか適当な高台を探さないと!
でも落雷も怖いですからね〜!
まずはトライですね!ありがとうございま〜す!
書込番号:8248728
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





