『wide端での歪み。』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ダブルズームキット

E-420と標準/望遠ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6/40-150mm F4.0-5.6)

E-420 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション

E-420 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション


「E-420 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-420 ダブルズームキットを新規書き込みE-420 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

wide端での歪み。

2009/01/27 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 E-420 ダブルズームキットの満足度5
当機種

灯台の歪みが・・・

標準の14‐42の14mmで灯台を撮りましたが、歪みが・・・。190gと軽量で気に入っているのですが・・・。広角で風景をとることが多いのですが、zuiko12-60なんか気になっています。値段も高価ですが、575gと重く、E420のよさが・・・。いっそのことSIGMA DP1(250g)を一緒に持ち歩くほうが・・・と思ったりしてます。単焦点でよいのですが、E420で使用できる広角で軽いレンズってあります?

書込番号:8996658

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/27 06:10(1年以上前)

単焦点ではないですけど、広角ズームのZuikoDigital9-18mmは如何ですか?
倍率を2倍に抑えていて評判は結構良いみたいです。(私はまだ買っていませんが。^^;)

18mm(換算36mm)と標準域に近い域も含んでいるので、画角的にも使いやすそうですね。
275gと重量的にも良さそうです。

書込番号:8996675

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/27 06:49(1年以上前)

こんにちは lulunick 様

私はもっていませんが,11-22はどうでしょうか? ここでの皆さんの評判もよかったのではないかと思います。

12-60はE-3とセットで購入しましたが,12mm側ではかなりゆがみます。また大きさも大きく,それよりは14-54の方がよいのではないかと思いますが,今お持ちのレンズとかぶりますので。

書込番号:8996726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/27 11:42(1年以上前)

カメラを少し上に向けているからゆがむ様に見えるんですよ
水平にして撮れば問題ないと思いますが

書込番号:8997515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/27 19:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

デジタルシフトでライズ

適当に歪曲補正を追加

横方向にもシフト

レンズを変更しても撮影方法が同様なら同じことが気になると思いますよ。
灯台は多角柱なので広角撮影では画面の端に配置しないことです。
標準画角でポジションを移動して狙うとかも良かったのではないでしょうか。

画像お借りしました。
SILKYPIX Developer Studio 3.0のデジタルシフトで
左の画像
「回転:1.60」、「上下シフト:-65」、「画角:76」
真ん中の画像
さらにレンズ補正のディストーションで「歪曲率:-8.0」「中央<->周辺重視:-7.0」を適用
右の画像
同じレンズ補正を適用
「回転:2.69」、「上下シフト:-56」、「左右シフト:-57」、「画角:76」

デジタルシフトの目的は左は倒れ込みを補正
右はさらに灯台自体を光軸近くに移動したのと等価になるように補正したもの。

参考にこちらのスレッドとリンク先もご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8996987/#8998363

書込番号:8998998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件 E-420 ダブルズームキットのオーナーE-420 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/27 19:16(1年以上前)

この間プロの先生が都庁のビルも中野くらいに行けばびしっと真直に撮れると
おっしゃっていました。

書込番号:8999013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/27 20:03(1年以上前)

kuma_san_A1さん、こんばんは

>灯台は多角柱なので広角撮影では画面の端に配置しないことです。
何故ですか?カメラは面で捕らえるので少し離れて水平に構えれば広角でも問題ないと思いますが

以前に実験をしてくれた方がいらっしゃいますのでこちらの写真をご覧下さい↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8790886/ImageID=179100/
画像1と3はカメラを水平に構えた場合です 画像2と4は建物を入れるためにカメラを上に向けた場合です

画像1と3はまっすぐ線が上に伸びていますよねそれに対し画像2と4は上に行くほど幅が狭くなります
確かに建物を写真の中心に通せばlulunickさんの写真の様に左に傾く事はありませんが
意図的に建物を左右に寄せたい場合の解決策にはならない気がします

書込番号:8999198

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/27 20:18(1年以上前)

あれ?
最初に見た時、目の錯覚で歪曲の話をされているのかと思いました。(14-42mm持っていないモノで・・・)
でも今ちゃんと見てみると灯台の直線はきれいに出ているみたいですね。

ってことは歪曲ではなくパースペクティブの話でしょうか?
そうなるとレンズを変えても(シフトレンズ除く)画角が変わらなければ同じですね。
この辺りは表現手法に寄るので難しいお話しかな?

書込番号:8999265

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/27 20:41(1年以上前)


以前パースペクティブの実験をした者です。
広角で画面の端に建物を配置しても、ファインダーの中心を
水平にすれば歪まないのを身をもって体験しました。

書込番号:8999409

ナイスクチコミ!1


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/27 22:37(1年以上前)

灯台の頭(って分かりますよね)のところが首を傾げてる感じがしますね。

胴体(つまり下側)はあんまり気にならないですね。あんまり真っ直ぐでも不自然な感じがするのは、私が歪曲した写真に慣れているせいでしょうね。(苦笑)

http://dslr-check.at.webry.info/

で、皆さんお勧めのレンズを含めて、いろいろ比較できます。

軽さ重視なら9-18でしょうね。

書込番号:9000182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/27 22:57(1年以上前)

端に配置しない方がよいというのは「広角歪み」(ボリューム歪像)に関して書いています。
紹介したスレッドにもリンクを紹介してありますが…。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

書込番号:9000335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/27 23:11(1年以上前)

リンク先見させてもらいました♪
確かに人物だと不自然な感じになってしまうでしょうね
ただ建物だとそんなに不自然にならないと思いますよ
補正をかける事で逆にゆがみが発生すると思いますが、、、
それにスレ主さんの写真を見る限り建物の線は真っ直ぐなので
広角ゆがみを補正するよりも撮り方を変えたほうが良いでしょうね

書込番号:9000443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/27 23:19(1年以上前)

灯台は「多角柱」なので正対させた立方体(正面は正対した平面)とは違うわけです。
円柱や球体が顕著にわかります。
下がったポジションで水平かつ広角歪みの影響の小さい画面中程に配置した撮影でトリミングするとか、最初から標準画角で切り取るとかすれば灯台のイメージが損なわれませんね。
逆に広角撮影になれている人であれば撮影結果は「当然」と受け止めることでしょう。

書込番号:9000499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/27 23:47(1年以上前)

kuma_san_A1さんの拘りも分からなくは無いのですがケースバイケースじゃないですか?
建物メインで撮るなら標準と言うか望遠で角度に気を付けて撮れば建物は再現されますが圧縮効果で背景が難しくなります
風景メインなら広角で撮れば建物は中心に伸びる感じになりますが背景などは入れやすくなりますよ
建物を撮るか風景を撮るかでこの辺は変ってくると思うんですよ
まあ、その場の状況によってって事になりますけどね

書込番号:9000710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/28 00:10(1年以上前)

わたしは拘っていないつもりですが、「灯台の歪み」に対してコメントしているわけです。
それとは別に「軽い広角レンズ」については使っている皆さんにお任せします。

書込番号:9000853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/28 00:43(1年以上前)

広角の単焦点は無いみたいですね。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
広角ズームだと
http://www.four-thirds.org/jp/products/wide.html
で、OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が軽さでは一番ですね。
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMは同等品をAPS-Cサイズのデジタル一眼レフで使用していますが、歪曲収差は10mm時に四隅が樽型になる程度で、12mm時に極小ですのでフォーサーズだったら優秀なのではないかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7334899/ImageID=12305/
α-7 DigitalにSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DCの10mmで、SILKYPIX Marine Photography Proにてレンズ補正(別途サンプリングしたパラメータ適用)とデジタルシフトその他調整した画像です。

書込番号:9001038

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/28 08:03(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
写真を撮ったとき、クレーンと工場の間に沈む夕日と、夕日に映える灯台(とくに手すり)を写したくて。すると、ご指摘のとおりお辞儀した灯台となってしまい・・・
きっと時間を変えていけばいい写真がとれると思うのですが・・・
しかし、小生も調べてみましたが、広角に単焦点はないものですね・・・
フォーサーズなら、9〜14mm程度の固定焦点売れると思いますがね。
あまり画像の加工はしませんが、トリミングは程度なら簡単ですし。
シャッターチャンスに広角でとっておいて、あとでトリミングがいいかと思います。
ZD25mmは、カッコいいですが、結局、ZD14-42で十分な気がします。25mmの画質にも、重さにも満足していますからね。
小生、夜景もとるので、明るいほうがいいですが、体力がなく、軽いほうがいいので、ZD12mmF2.8なんかがパンケーキで販売されたら即買いでしょうが・・・
やっぱ、D1ですかね・・・?

書込番号:9001749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/28 08:33(1年以上前)

私は登山が趣味なので山岳風景しか撮りませんが、
広角の歪みが嫌いなので、できるだけ広角では撮らないようにしてます。
どうしても必要なときは、パノラマソフトで繋ぎます。
レンズを換えても一緒です。

書込番号:9001816

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/28 13:30(1年以上前)

やっぱりパースペクティブのお話しみたいですね。

こればっかりはレンズを変えても、どんなに高価な単焦点レンズでも変わりませんね。
画角を変えるしかないと思います。
# もしくはシフトレンズ?

あとは構図等で撮り方を工夫されるしかなさそうですね。
アップされたお写真は灯台の高さが表現できていて、私は悪くないと思いますけど。(^^;

書込番号:9002795

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 E-420 ダブルズームキットの満足度5

2009/01/31 00:38(1年以上前)

ToruKun様
パースペクティブであれば、24mm(12mm)でうつす限りはしかたがないのでしょうね。構図を考えるか、補正するか.考えてみます。

書込番号:9016010

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ダブルズームキット
オリンパス

E-420 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング