『風景や人をミニチュアのように撮るレンズ』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 レンズキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準ズームレンズのセット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 レンズキットの価格比較
  • E-520 レンズキットの中古価格比較
  • E-520 レンズキットの買取価格
  • E-520 レンズキットのスペック・仕様
  • E-520 レンズキットの純正オプション
  • E-520 レンズキットのレビュー
  • E-520 レンズキットのクチコミ
  • E-520 レンズキットの画像・動画
  • E-520 レンズキットのピックアップリスト
  • E-520 レンズキットのオークション

E-520 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 レンズキットの価格比較
  • E-520 レンズキットの中古価格比較
  • E-520 レンズキットの買取価格
  • E-520 レンズキットのスペック・仕様
  • E-520 レンズキットの純正オプション
  • E-520 レンズキットのレビュー
  • E-520 レンズキットのクチコミ
  • E-520 レンズキットの画像・動画
  • E-520 レンズキットのピックアップリスト
  • E-520 レンズキットのオークション

『風景や人をミニチュアのように撮るレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-520 レンズキットを新規書き込みE-520 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

風景や人をミニチュアのように撮るレンズ

2008/08/24 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

この画像のように、ミニチュアにみせるようなレンズというのは
オリンパスにはありますか??
無知ですみません・・・・
教えていただけると助かります・・・・・

書込番号:8244264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/24 00:19(1年以上前)

アオリ撮影ですね。
この撮影ができるレンズは、残念ながらオリンパスにはありません。
ニコンやキヤノンにはありますが、とても高価です。

画像処理でやる方法が手軽でいいかと思います。
こちらのサイトで紹介されています。
http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/148

書込番号:8244358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/24 00:31(1年以上前)

ご自身の撮影された写真ではないと思いますが、この写真の権利について許諾が取れていますでしょうか?
ここの規約
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
の第5条の二つ目の項目をお読みください。

ここに貼り付けずに当該写真を公開しているページへのリンクを示すほうが望ましいと思います。
管理者に画像の削除をお願いしてみてください。

さて、オリンパス純正では用意されていないと思いますが、チルトシフト出来るレンズがM42マウントであるのでマウントアダプタ経由で使われるという方法があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6491094/

このスレッドのichibeyさんの書き込みにあるblogなどが参考になるかと思います。

書込番号:8244424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/24 00:42(1年以上前)

レンズベビーの場合は像面湾曲によるスポットフォーカスとなるので感じが違います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8075716#8084818

書込番号:8244482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/08/24 01:01(1年以上前)

kuma_san_A1さん

>感じが違います。

 自分は詳しいことはよくわかりませんが、スレ主さんが上げられた写真とは
レンズベビーは感じがちょっと違いますかね。

 レンズベビー ミニチュア でググるとそれなりにレンズベビーで
ミニチュア撮影(と表現して良いのかな?)をしている方もいらっしゃるようなので、
余計なことだったかもしれませんが、紹介させて頂きました。
(アオリ系は使ったことがないので、ある意味無責任発言かもしれませんが)

 ま、「こういうレンズもありますよ」ということでお許しください(;^^A

書込番号:8244564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/24 01:58(1年以上前)

オリンパスにはありませんね。ニコンの中古を探すのが良いかと。
基本的にはレンズのフレームとフィルムのフレームが別々の大判カメラだと、
蛇腹でレンズの光軸芯をとフィルムの中心点を自由にずらすことが出来ます。
中判にも独立して蛇腹であおりが出来るフォーカシングスクリーン付きのGX680の
ような機種もあります。
商品撮影ではティルトを使えば一瞬でパンフォーカスが可能です(正確にはピント面を傾けます)。
高級時計宝飾のような小さいものでも大判がよく使われるのはこの理由です。
これは画像処理でも不可能です。
これを逆手に取れば、日本人写真家だと本城直季氏のような(シノゴでしょうね)写真が撮れます。
海外ではMarc Rader、Olivo barbieri、Tom Merilionなど多くの写真家がこういう技法を使っています。

書込番号:8244764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/24 02:04(1年以上前)

ニッコールさん
そうなんです!
本城さんのような写真が撮りたいんです☆
でもなかなか道は険しいですね…

書込番号:8244775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/08/24 21:36(1年以上前)

つっちぃぃ さん
ちょっと見たところ、flickrでPC-E 24mm、もしくはTS-E 24mmで検索すると、それらしき逆アオリの写真が出てきますね。あまり作品と呼べるものは無いけれど。
APS-Cで撮影したものが多いので、換算36mm。オリンパスでは48mmになりますね。
個人的には逆アオリにはあまり興味が無く、シフトレンズはそれ以外の用途で使いますが、欧米では大判が一般的に普及しているため、逆アオリの写真は昔からありました。
本城直季氏が写真集を出されたときは勇気があるなあと思いました。
事実、いまさらという声はありましたね。
いろいろなレンズが使えるのがフォーサーズの特権ですから、暇が出来たらニコンならPC(パースペクティブ・コントロール)レンズ、キヤノンならTS(ティルト・シフト)レンズを中古で探してみてはどうでしょう。
フォーサーズならポートレートにも24mmちょうどです。

書込番号:8248449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 20:55(1年以上前)

便乗質問ですみません。
チルトとシフトとアオリって、何が違うのですか?

書込番号:8304979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/05 23:00(1年以上前)

こんなとこ如何でしょう?

http://www.mediajoy.com/mjc/camera_review/horseman/aori.html

書込番号:8305693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/10 23:51(1年以上前)

さまざまなレンズがあるんですね。
大変参考になります。
ただアオリ撮影できるレンズがフォーサーズマウントではないとの事!
いろいろな種類のレンズを発売してほしいですね。

書込番号:8482602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/11 11:50(1年以上前)

根性でやられている方もいらっしゃいますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8384351/

書込番号:8484281

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/10/11 12:27(1年以上前)

こんにちは つっちぃぃ 様

もとの画像を見ることができないので,他の方の書き込みから想像で書いていますが,写真の上半分か下半分を捨てるような撮影をなさればよいのではないかと思います。

具体的には,カメラは必ず水平に向けて撮影する。 広角レンズでなければ,高さの高いものを撮影するにはすごく離れないといけないので現実的ではないことも多いかもしれませんが,カメラを水平に向けて撮影して必要なところだけを切り出せば,ご要望の写真が得られるのではないかと思います。

書込番号:8484395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/11 19:30(1年以上前)

>もとの画像を見ることができないので,他の方の書き込みから想像で書いていますが,写真の上半分か下半分を捨てるような撮影をなさればよいのではないかと思います。

それは「シフト」(ライズとかフォール)撮影の代用です。
「ティルト」の代用にはなりませんね。

書込番号:8485878

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 レンズキット
オリンパス

E-520 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 レンズキットをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング