シャッター速度1/500秒、
ISO感度も100になっており
前回よりパワーアップしてると思います。
風景ならぜひ三脚も使用してみてください。
書込番号:17061060
0点
なんかソフトで色味の調整してるのかな?
派手にやりすぎて、ディテールが荒れちゃってるのが気になるかも。
やるならRAWからやらないと
書込番号:17061099
1点
こんにちは
画像ありがとうございます。
この場合、光も十分あり、かつ奥行がある風景ですね、できれば絞りをF8か11位に絞ればきっときりっとした画像になったかと思われます。
書込番号:17061128
0点
皆さんありがとうございます!!
RAWファイルを「OLYMPUS Viewer 3」というソフトを使って編集いたしました。
原画を載せておきます。
RAWとJPEGでは、どちらがよいですか?(容量や画質含めて)
みなさんは、どちらを使っていますか?
また、編集ソフトを使うとして、いいソフトはありますか?
教えてください。
書込番号:17061184
2点
奥行のある風景を絞り解放?の3.5ではどっちにしても余り変わりませんよ。
書込番号:17061290
1点
水平が出ていないのは意図的かな。
ちょっと気になるね。
書込番号:17061597
0点
くさの1029さん、そりゃやっぱりRAWですよ、いじるなら。
それにJPEGだとコピーするたびに劣化すると言われてますので、RAWで撮って仮に無編集であってもRAWからjpegを現像するようにした方がいいですよ。
今お持ちのソフトにある機能かどうかわかりませんが、彩度をあげる場合、色ごとに上げた方が自分のイメージどおりにやりやすいですよ。手前の茶色の建物は原画より鮮やかになっていいですけど、白い建物までなんか色が付いちゃってますので。
あと色によって違いますけど、空の青とかは輝度を抑えるとより青くなります。
とりあえず、RAWで撮って今お持ちのソフトで色々試してみましょう。
書込番号:17066665
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/07 13:52:49 | |
| 10 | 2022/11/12 14:47:44 | |
| 5 | 2020/03/14 9:20:19 | |
| 0 | 2020/01/27 10:41:46 | |
| 8 | 2019/04/16 13:18:17 | |
| 9 | 2018/01/23 10:23:25 | |
| 15 | 2017/12/03 10:41:49 | |
| 17 | 2017/07/18 11:03:28 | |
| 3 | 2015/05/20 18:41:21 | |
| 11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












