『整備に関して(シビアコンディションでの使用後)』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『整備に関して(シビアコンディションでの使用後)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:17件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

7月の23、24日に富士山に行ってきました。
機材はK20Dとシグマ30mmです。
雨は降りませんでしたが、砂埃と水飛沫(霧、雲)でした。
今のところ帰ってきてからも、特にじゃりじゃり言うようなことはなく、
問題無いようです。
 帰ってからの整備はブロアーでシュッシュとセームでの拭上げのみです。
(レンズとボディをばらして)
そのほかにこういった薬品を使った方が良い、あるいは砂がピントリングの
隙間にあるので、このような器具で落としたほうが良いなどのアドバイスが
ありましたら、ご指導願います。

 富士山の写真は、自宅のPCの修理が終わりましたら、アップします。

書込番号:11683825

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/27 13:20(1年以上前)

一般的素人さん(私も含みますが)はブラシとブロアで清掃して、セームで拭き上くらいしかできないと思います。
それ以上を求めるならSCで点検清掃を。

あと薬品というとレンズクリーニング液くらいしか思いつきませんね。
私は汚れが気になる場合はそれでボディも掃除しています。

書込番号:11683887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2010/07/27 13:37(1年以上前)

カメラの使用条件としてはさほどハードという感じではないと思います。
レンズが防滴ではないですから、びしょびしょに濡れたのならすぐに乾かした方がいいでしょう。
あとは適当に拭いておくこと。
むしろ、手入れしなくちゃ、とレンズをマウントから離して、カメラのマウントを開けっぱなしにする方が埃などの侵入を許して危険です。ボディキャップなどでふたをしてあげてくださいね。

書込番号:11683924

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/07/27 13:40(1年以上前)

乾燥は必要ですね。
清掃が終わったらすぐに防湿庫なりに放り込みましょう。

書込番号:11683933

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/27 14:23(1年以上前)

シン-。-さん みなさん こんにちは

実は富士山は気軽に見えてかなり過酷な環境です。
特に火山灰の砂ぼこりでのダメージが大きいです。
よってDA★の防塵をおすすめする理由です。

しかしシン-。-さんは単焦点レンズですので、
ズームよりは砂を噛むことが少なかったのではないでしょうか?
動くものはピントリングだけと思いますので。

ブロアーでしつこく砂を飛ばして吹き上げて防湿庫くらいしか
自分のような素人にはできませんが、それでダメならSC行きですね。

富士山からの写真を楽しみにお待ちしております。

書込番号:11684048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2010/07/27 15:08(1年以上前)

すみません、良く読んでない。
「砂埃と水飛沫(霧、雲)でした」ですね。

なら、大丈夫。

しゅぽしゅぽ、ふきふき、で必要以上に気にしないで大丈夫です。

フィールドでは普通のコンディションだと思いますから、その程度で壊れるなら、私何台も壊してます。

ただし、ずぶぬれに濡らしたら注意して下さいね。
それと、グリップのゴムが汗に濡れたままだと白くなる傾向がありますから、もし、汗っぽかったら軽くゴムの部分だけ水ぶきするといいと思いますよ。

書込番号:11684171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2010/07/28 09:40(1年以上前)

>AE84さん
AE84さんの整備・清掃方法も同じようですね。
今は問題無さそうですが、じゃりじゃりいうようでしたら
下手に素人の私がやるより、SCに持ち込んだほうがよさそうですね。

>沼の住人さん
今回は特にずぶ濡れになったわけではないので、大丈夫そうです。
整備中もボディレンズともにキャップを閉めるようにいたします。

>てっぷさん
そうですね単焦点なので、ズームに比べれば、埃は噛んでいないと思います。
DA★はまだまだ高嶺の花です。ゆくゆくはと思いますが、、、

>沼の住人さん
再度の投稿ありがとうございます。
ずぶ濡れにはならないように気をつけます。
私のグリップ部のゴムはそんなに過剰に拭いていないのに端っこ(AFボタンのあたり)
の糊付け?がはがれています。別にだからといって問題は無いのですが、グリップの
ラバーは濡れ拭きなどしていませんでした。軽く拭いておきます。

皆様ご親切にありがとうございます。
実は8/6〜7にまた富士山に行きます(笑)(今度は須走り口から)
ただ、せっかくいいカメラを持っているのに使わなかったらもったいないので、
また使い倒してきます。

 それよりも自宅のPCを整備しなくては、写真データを保管する場所がない!

書込番号:11687379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング