『JPEGで撮った方が綺麗?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

JPEGで撮った方が綺麗?

2008/06/15 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

K20Dを購入したので、テスト撮影を兼ねてRAWで撮ってみたのですが、
いざ液晶画面でピクセル等倍でチェックしてみると粗いのです・・・

同じ被写体を同じ設定でJPEGで撮影して確認してみると、こっちの方が綺麗なんです。

ちなみに、約14倍がピクセル等倍だそうです。

私の勘違いでしょうか?

書込番号:7945798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/15 23:19(1年以上前)

液晶画面、とはカメラのでしょうか?

PCで現像して表示しても、RAWで撮ったほうが粗いんでしょうか?

書込番号:7945852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/15 23:53(1年以上前)

カメラの液晶は粗くなってしまうようです。
PC画面では問題ないと思いますよ。

書込番号:7946101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/06/15 23:55(1年以上前)

RAWはあくまで元データです。これをどう加工するかは現像ソフトで決まりますよ
カメラで現像すればカメラのJPEGと同じ物ができます
PCで現像するのであれば、その現像ソフトで質は変わります。
最近RAWは画質がいいとか間違った話が出ていますので・・・念のため
ちなみに私はJPEGとって出しです。
現像は面倒だしJPEGの質が気に入ってますので♪

書込番号:7946115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2008/06/15 23:57(1年以上前)

あっなんか意味がちがかったようですね・・すいません。
表示ですか・・・

書込番号:7946125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/16 00:10(1年以上前)

JPEGの元がRAWですので、地震の時に一階より二階の方が安全と同じ話しになります。
・・・津波が来たら屋上でしょうか?

書込番号:7946215

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2008/06/16 00:23(1年以上前)

ペンタ機ユーザではないので外していたらスミマセンが…、
撮影時にRAWデータに内挿されるプレビュー用画像データ(多分JPEG)が、
単に解像度が低いものが入っているだけではないでしょうか?

PCで現像するか、あるいは確かK20Dならカメラ内で現像できたと思いますので、
プレビュー画像ではなく、きっちりとRAWデータから現像(画像処理による可視化)
した結果のJPEG画像を、PCモニタもしくはカメラの液晶で比べてみては如何でしょう?

多分「粗さ」は変わらないと思いますよ。

#ディテールの出し方などの「傾向」は違うかも知れませんが。

書込番号:7946283

ナイスクチコミ!2


スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/06/16 00:37(1年以上前)

K20Dの液晶画面で14倍まで拡大すると、約等倍の表示みたいです。
PCのモニタでRAW現像して見ると荒くないのですが、
SUSIEプラグインを入れたVixでRAWをみると、等倍表示で粗く見えます。

ということは、K20DはRAWに内包しているJPEG形式(?)の画像を読み出して表示しているというのが想像できます。

屋外等の照明に変化の少ない所ならJPEGで撮れますが、室内だとJPEGではほぼ無理ですね。
屋外で花や風景等を撮る時は、私もJPEG派ですよ、ぱんけーき党さん。

書込番号:7946341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/16 00:52(1年以上前)

それでしたらRAWでのピント確認がしづらいですね。

書込番号:7946407

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/16 02:33(1年以上前)

おっしゃるとおり、RAWで撮った場合って表示用に解像度の低いファイルが生成される、と聴いた記憶がかすかにあります。
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:7946623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件

2008/06/16 07:36(1年以上前)

お早うございます。

言うまでも無くご存知とは、思いますがRAWの生データーは、情報が一パイ詰まっていてPCで現像の際色んな処理ができます。
自分は、孫の運動会や集合写真などはJPEGで撮る事も有ります、一寸見た目には余り変わらない様です、他は、多少時間はかかりますがRAW撮影します、RAWはそれなりの価値がある分けでしょうから折角付いてる機能は充分活用したいので普段は全てRAW撮影します。
現像はカメラ付属のソフトで現像処理変換し保存しています。

書込番号:7946889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2008/06/16 10:22(1年以上前)

RAWはドットごとの三原色の輝度データが入っているだけと理解しています。
だから、画面で見るときにはそれはRAWではなく何らかの処理をした画像
です。サムネールほどではないでしょうが、どなたかがおっしゃっていたように
解像度を落としたJPEGでしょう。

あまり適切な比喩ではありませんが、生の豚肉みたいなものです。RAWでは
決して食べないから(まあ食べる人は例外として)、実はその豚肉の本当の味は
わからない。焼いて初めて味がわかる。生肉がRAWで、焼いた肉がJPEG。

RAWを最高画質から低画質までいろいろ替えてセーブして見てください。
最高画質のそれがそのRAWが持っている最大情報だと考えればいいでしょう。

書込番号:7947223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/16 21:09(1年以上前)

 何処のメーカーのRAWファイルも、基本的にRAWファイル内に表示用のJPEGデータを内包しているはずです。カメラでモニタする場合、RAWをいちいちJPEGに変更するわけではなく、この情報を表示しているはずです。

 ちなみに・・・CANONのRAWデータをPCでサムネイル表示させると、使うアプリケーションによっては、とんでもない色ニジミを見せてくれます^^; もちろん、JPEGデータがイタズラしてるんですけどね。

書込番号:7949289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/16 21:36(1年以上前)

K20Dはプレビューで2画面表示ができますよね(再生→Fn→OK)。RAW+で撮影したPEFとJPGを違う番号にリネームして、2画面表示で同じ部分を×14で表示して見比べましたが、私には見分けがつきませんでした。PCモニタに等倍表示するより、ともに、粗い画像に見えるので、背面液晶に表示する方法の問題かと思うのですが... (^^ゞ

書込番号:7949456

ナイスクチコミ!1


スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/06/16 22:55(1年以上前)

ボンボンバカボンさんの方法で見比べたわけではありませんが、
新聞の文字等を拡大してみると、かなり違って感じました。

同じ被写体をRAWとJPEGで撮って、拡大表示時に前ダイヤルで画像を切り替えてみると、変化がわかります。

書込番号:7950004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/16 23:01(1年以上前)

premieremさん

多分私が以前ここに書き込んだことと同じ現象だと思われます。

結論から申し上げますと、RAWデータに埋め込まれているjpegデータの画質が悪いので、それをカメラ液晶モニターで確認したり、ペンタックスフォトブラウザでjpeg抽出あるいはRAWの簡易表示をしたりすると画像が荒れて見えるからです。よって元のRAWデータに異常はありません。

詳しくはスレ番号7536121「画質が変に見えるのですが」をご覧ください。

書込番号:7950046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/16 23:33(1年以上前)

Premieremさん、こんばんは。
私の目が節穴でした。 lifethroughalensさん ご指摘の方法でPEFからJPEG抽出したところ...

 RAW+で同時記録されたJPEG:6.42MB
 PPLでJPEG抽出したJPEG:1.30MB

ピクセル数は同じでも、これだけサイズが違えば、画質にも差がありそうですね。
でも、背面液晶では、私の目では見分けがつかない (T_T)

書込番号:7950283

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング