『こんな写真が撮れました。。。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな写真が撮れました。。。

2008/11/20 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種

こんな写真になりました

毎度お騒がせしております ひこうき通信でございます
皆様のご助言によりFA31Limiは家内安全第一で断念いたしましたが、なぜかこの手にDA35Limiが

えい、この手が悪いのじゃ!! この手がいけないのじゃ!! と家人の冷たい視線に耐えている今日この頃です

さて、本題ですが
昨日、某駅のホームでたまたま見かけた珍しい電車を撮ってみました
直前にF22にしていたために、1/15のスローシャッター。期せずして流し撮りとなったわけですが、写真を見るとなぜか車体に書かれたEasti_Eの文字の部分だけがはっきりと写り、他は大きく流れています
さすがのJR-EASTも一両の電車の中で速さを変える大技は持ってないと思うのですが、どうしてこうなるんでしょうか?
自分としては意識的にこんな写真が撮れるといいなと思えるのですが、こつが有るんでしょうか?
それとも、K20Dのせい?
レンズはDA35です

書込番号:8664749

ナイスクチコミ!0


返信する
mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/20 00:52(1年以上前)

当機種

さすがに新幹線は1/90じゃ無理。

私も偶然先日似たような写真を撮りました。
前から2番目の窓だけブレなし。。

書込番号:8664807

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/20 00:58(1年以上前)

ひこうき通信さん こんばんは。

別に大した事ではありません。  1/15なんてスローシャッターなら流し撮りをしても電車のごくごく1部にしか速度がリンクしません。

たまたま「Easti_E」の文字の部分に流し撮りの速度がリンクしたにすぎません。

電車の写真は先頭部分の顔がフレームの端に来る事が多いですが、無意識に流すとフレームセンターにリンクしてしまうのでフレーム端にリンクさせるのは結構大変です。

まずは1/60位から流し撮りを初めて、徐々にシャッター速度を落としていったほうがよろしいかと・・・。

書込番号:8664829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/20 00:58(1年以上前)

お、偶然(?)とはいえ、めちゃめちゃカッコいい写真になりましたね。
よく、F1がピットから出て行く時に、ヘルメットだけが今回のようにはっきり
と写り、前後が流れているような写真がありますが、そんな感じでカッコ
いいす。

もしわたしに偶然とはいえ、こんな写真が撮れたら、大きく引き延ばして
部屋に飾るんだろうな、なんてね。どうしてこうなるんでしょうね、自分も
知りたいです。

書込番号:8664830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/20 01:12(1年以上前)

>mgn202さん
本当だ! 同じことがあるんですねぇ
しかしフレームいっぱいばっちりですね 脱帽

>silkysixさん
なんと、普通のことだったんですか
でも、なぜ全体が止まるか流れるかにならないんでしょうね?
デジカメのHW的またはSW的なものなんでしょうか

>akira.512bbさん
そうですね 偶然とは言え、ちょっと拡大プリントしたくなりました
それじゃぁ、まずA3ノビがプリントできるプリンターをポチッ

うぉ〜っ!! この手が、この指がいけないと言っておるのじゃぁ〜っ!!

書込番号:8664871

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/20 01:54(1年以上前)

別機種

う〜ん、単純に物理の問題なんですが・・・自分に対して近づいてくるモノは見た目の移動速度が 遠くは遅く、近くになる程早くなります。

なので1本の車両編成でも遠い後ろの車両よりも 近い先頭車両の方が早くなります。

1本の電車でも場所によって速度が違うワケです。

人間は自然に視界の真ん中でモノを見ますから、流し撮りがセンター付近に速度リンクし易いのです。

プロの方はフレーム端にピタッと1発で合わせるのでオドロキです。 (xox)b

私も1/20秒で撮影した新幹線の写真 添付します。

書込番号:8664982

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/20 01:55(1年以上前)

流し撮りの経験が無いので適当なコメントですが・・・。
先頭・文字・後方で角速度が違うからかな?
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:8664984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/20 07:24(1年以上前)

>silkysixさん delphianさん
なるほど、角速度の違いがこのような結果になると言うことですね
silkysixさんの新幹線の場合は、ばっちり先頭にピントを合わせたようでお見事です
ありがとうございました
これを意識すれば、また面白いものが撮れそうです

書込番号:8665343

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング