『動きの速い場合の撮り方は?』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

『動きの速い場合の撮り方は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

動きの速い場合の撮り方は?

2009/05/23 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 
当機種

もっと臨場感を出したいなぁぁ

いつも本当にお世話になり、ありがとうございます。
今日は妹の子供の運動会でした。コンデジの時はピンとさえ合えばOK!
と適当でしたが、K-m担いでいざ行ったはいいのですが、子供たちの
大きな声援と、スピーカーからくるすごい音量で、ピント合わせの
「ピピッ」っという音が聞こえなくて本当大変でした。望遠で最初は
撮ってみました。リレーのテープカットのシーンを撮りたくて、前に出て
みたはいいのですが望遠だとアングルを決めるのも難しかったです。
動きの速い場面などでは、どんな風に撮ったらいいか?アドバイスとか
どうぞ教えてください。お願いします。

書込番号:9591801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/05/23 19:58(1年以上前)

laboraさん こんにちは

 運動会の撮影お疲れ様でした!

 >子供たちの大きな声援と、スピーカーからくるすごい音量で、ピント合わせの
  「ピピッ」っという音が聞こえなくて本当大変でした。

 なるほど〜!
 私の場合ですと、TDLやTDSのショーを撮すことが多いのですが、その際もスピー
 カーから大音量が流れているので、音は拾いにくいですね。

 ファインダー内の下の表示エリアにピント合掌マークが点灯しますので、それを
 見ればAFが合ったのか確認は出来るようになっています〜!

 また、シャッターボタンを半押しにして、AF中はレンズが回転しているので、手に
 振動がありますので、振動が無くなっていれば、AFが合ったと重いシャッター
 ボタンを押しきる感じで撮影していたりします〜。
 また、ファインダーを覗かないで撮すこともありますので、その際にも手に感じる
 モーターの振動を頼りにしていたりします〜。
 後は、ピントが合っていないとシャッターが降りないので、合ったかもと思ったら
 押してみるという感じかも^^;

 動きの速い場面ですか〜!
 2通りの写し方があるのではと!

 シャッター速度を上げて動きを止める表現と、シャッター速度を落として流し撮り
 をして動きを表現する方法でしょうか・・・。

 運動会の様な撮影ですと、失敗したからもう一度という訳にはいかないでしょうから、
 ピンぼけはあまり好まれないでしょう〜。
 そうなると

  ・被写体ブレを起こさないようにシャッター速度は高めの設定
  ・動かれても被写界深度から外れないようにするF値を高めの設定

 の感じになるのが無難かと思います〜!
 上げて頂いた作例はシャッター速度、F値ともに悪くない設定かと思います!

書込番号:9592140

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 21:02(1年以上前)

laboraさん、こんばんは。
動きものの撮影、難しいですよね。AF-Cで追い続けられるといいのですが、
なかなかコレも難しいようです。
AFの合焦については、C'mell に恋してさんが書かれているように、
ファインダー内に目印が光りますので、コレをあてにすればいいでしょう。
確か合焦音消せたと思いますので、それで練習してみてはどうでしょうか。
あと、リレーの場合、走ってる最中は諦めて、スタートとゴールに絞り、
構図をあらかじめ決めておいて、置きピンで撮るというのも手だと思います。
ゴールラインにAFをスポットで合わせて、半押しのまま構図を変更、
お子さんがその場所に来たと同時にシャッターを押し切ります。
スタートも同じですね。
あとは、ポジション取りが重要だと思います。
まっすぐ手前に走ってくるのはAFも弱い部分なので、
多少でも斜めにポジション取れればいいのですが、最悪別の子が被ってしまう危険性もありますね。

書込番号:9592451

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/05/23 21:13(1年以上前)

C'mellに恋してさん。。大変参考になりますねぇ。

>シャッターボタンを半押しにして、AF中はレンズが回転しているので、手に
 振動がありますので、振動が無くなっていれば

 なるほど、そうれは私にもできそうです。K-mは音以外の赤ランプなどがつかないので
 音だけが頼りとばかり思っていましたぁ。やってみます!!

>後は、ピントが合っていないとシャッターが降りないので、合ったかもと思ったら
 押してみるという感じかも^^;
 
 確かに半押しの状態で構えているのでファインダーを覗いた自分の目を信じて
 シャッターが降りる限り押しちゃいます。(*^^)v
 はい、シャッター速度は高めにし、F値を高めですね。やってみます。
 イヤー、私はいつも花とか風景の静物ばかりしか撮ったことがなくて、コンデジ
 でも動く人には興味がなかったものですから、デジイチで初めてチャレンジして
 とっても面白かったです。ありがとうございます。ガンアバリマース(*^。^*)

書込番号:9592506

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/05/23 21:24(1年以上前)

やむ1 さん、こんばんは〜。ありがとうございます、いつも。
何せ動くものは蝶ぐらいしか撮ったことがなくて、人は難しいですね〜。

>ファインダー内に目印が光りますので、コレをあてにすればいいでしょう
 私のK-mって、ピピッ という焦点が合った音以外に合図になる機能は
 ないみたいですよ(~_~;) カメラ好きの友人などはK10Dとか持っている人、
 赤色の光が出るので、音と光でしっかり撮れてますが・・・
 そうですね・・AFをスポットに合わせる場合は、あれもこれもとやらないほうが
 いいみたです。スターと、ゴールだけで撮ってみるのもアングルが固定していいかも
 です(素人的発言ですが)
 あまり、あれもこれもとやるもんだから、アングルが決まらないのでしょう、きっと。
 (一人で納得してますが・・)
 なんかすごくヒントをいただけて嬉しいです! 動物も撮る練習になるでしょうね。
 
 皆様 ありがとうございました。 <(_ _)>

書込番号:9592575

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 21:35(1年以上前)

laboraさん、再度コンバンハ。
合焦マーク、ファインダーの中にあるはずですよ、ちゃんとK-mにも。
マニュアルの60ページをご覧になってください。
最下部の真ん中よりもちょっと右側に六角形のマークが点灯します。
コレを頼りにするといいと思いますよ。
ちょっと目線が被写体からずれちゃいますけどね。

書込番号:9592638

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboraさん
クチコミ投稿数:16件 Labora's website 

2009/05/23 21:54(1年以上前)

>合焦マーク、ファインダーの中にあるはずですよ、ちゃんとK-mにも。
マニュアルの60ページをご覧になってください

あ、これが合焦マークという名前なんですね〜。6角形のマークですよね。
私、あの赤いスーパーインポーズが出るといいなぁぁと思っているんですけどねぇ。
K-mはないから、合焦マークで合わせなきゃ・・・はい、がんばります。
P60、あ、載ってましたぁ。
ありがとうございました。

書込番号:9592754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング