


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/spt1.html
ですが、ミラーショック防止効果もあるのでしょうか?
お使いの方いらっしゃいましたら感想等お知らせ下さい。
書込番号:9576023
1点

面白そうなガジェットですが、
さすがにこれを使っている α ユーザーはなかなかいないと思いますね。^^;
ユーザー数の多い C や N で訊いた方が返信の可能性が高いかも知れませんね。
書込番号:9576902
2点

A3ノビさん、初めまして
面白そうなアイテムですし、確かにカメラのブレ防止には効果ありかも知れませんが
通常レンズ側の三脚座を使って保持する場合
回転方向はルーズにしておいて、くるくる回して縦位置・横位置で自由に使ってますので
それはできなくなりますね。縦位置での撮影頻度も多い場合にはちょっと不便かも知れません。
書込番号:9578159
1点

望遠レンズに三脚座があるのは、レンズを付けることでずれてしまう重心を移動させる意味もあると思います。
この製品だと、重心がカメラの下に戻ってしまいますので、雲台への負担が大きくなるように思えます。
というか、重たい望遠レンズを装着していながら、ミラーアップの衝撃に耐えられないほうが疑問なんですけど。
書込番号:9579587
1点

lestesさん
私も重心の点は気になりました。ベルボンのスライドシュー対応の三脚ならこのサポータ
がスライドシューと形状と一致しているようで重心を考えた任意の位置に三脚の固定部を
持っていけるようです。
>というか、重たい望遠レンズを装着していながら、ミラーアップの衝撃に耐えられないほうが疑問なんですけど。
この部分、よく意味がわからないのですが。何が「耐えられない」のでしょうか?
重いレンズでは一般的にミラーショックは発生しにくいのに、発生する三脚(雲台)に
問題があるという意味でしょうか?
NeverNextさん
>ユーザー数の多い C や N で訊いた方が返信の可能性が高いかも知れませんね。
そうですね。「カメラ」というカテゴリに対して投稿できたら良いのでしょうが、
DIGI-1さん
>それはできなくなりますね。縦位置での撮影頻度も多い場合にはちょっと不便かも知れません。
そうですね。それから照準器を使用することが多いのですが、間に挟めるかどうかも気になります。
売り場に行って直接試すしかないですかねぇ?
書込番号:9581674
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





