デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/27/8546.html
デジカメWatch/長期リアルタイムレポート/超広角ズームで動く犬を撮る
です。
ペット目線ですね…
書込番号:7860223
0点
これを見ると可動式の液晶があるというのは、デジタルカメラならではのものすごい特徴だと感じました。普段写真を撮っているとどうしても自分の目線の高さ、せいぜいしゃがんだ高さや背伸びした高さでしか写真を撮っていないものですね。
子供や動物の目線での写真はとても新鮮でした。
こんな写真を脚立を使ったり、寝ころんだりせずに簡単に撮れてしまうというのは、ある意味デジタルカメラならではのものすごいポイントだと思いました。
私も欲しいなぁ。予算的にはコンデジになっちゃうかも知れないけど・・・・・
書込番号:7861967
0点
動く犬を撮るってコトなら、飛んでる犬とは言わないので
せめて走っている犬を撮って欲しかったな。
書込番号:7866707
0点
動物は黒い眼のようなレンズを撮影者の顔の位置に持っていくと警戒するようです。
以前テレビでダチョウもそうでした。
顔から離して撮れるとペットの表情もやさしくなりそうですね(^^;?
書込番号:7867744
0点
以前、といっても銀塩時代ですが、毎年この時期になると奈良公園で今年生まれた仔鹿がお母さん鹿にくっついて出てきます。とってもかわいらしくて、人気者です。
なかにちょっとやんちゃっ仔がいて、お母さんからはなれて一人?で行動するのがいます。ほんとに手の届くところまで来たことがあります。思わずしゃがみ込んで100oで顔をアップで狙ったら、50メートルほど離れていた母鹿が突進してきました。仔鹿もお母さんの方へ逃げてゆきました。あのまま仔鹿がじっとしていたら、頭突きをくらわされてひっくり返っていたことでしょう。
α350ならそんな心配は無いと思います。
書込番号:7868757
0点
A350がんばってますね。
>動く犬を撮るってコトなら、飛んでる犬とは言わないので
>せめて走っている犬を撮って欲しかったな。
リクエストにこたえて?【第4回】フリスビードッグ撮影に挑戦。
ただし、
>さすがのクイックAFライブビューも、走る犬を追いかけているとタイムラグが大きく、追いかけること自体が大変難しい
ということで、結局
>走るところは光学ファインダーで、主に座っているところなどはライブビューで撮影
となったようです。前回走ってる写真がなかったのは、その辺の事情もあったのでしょうか。
また、スマートテレコンを
>イメージャーライブビューにおける拡大機能の代わりに使って、ピントの確認ができないものかと思いましたが、表示画像の一部を切り出しているものらしく、表示が荒くて精密なピントの確認には適さないようです。
といった試行結果も報告されており、今回はややA350のLVの課題(この板の方にとって目新しい見解ではないかもしれませんが)も提起する記事内容となっています。
70-300mm F4.5-5.6 G SSM は良いようです。
書込番号:7889986
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/04/13 20:49:26 | |
| 6 | 2022/01/03 0:20:38 | |
| 18 | 2016/12/25 11:15:54 | |
| 10 | 2016/04/24 15:45:29 | |
| 9 | 2016/03/07 16:54:04 | |
| 19 | 2016/05/26 7:27:29 | |
| 11 | 2014/10/25 12:56:20 | |
| 34 | 2014/06/15 23:23:37 | |
| 10 | 2014/03/04 12:33:06 | |
| 6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








