『広角レンズについて』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『広角レンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズについて

2009/09/27 06:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 
当機種
当機種

おはようございます。
いつも、このサイトでお世話になっています。
ありがとうございます。

写真のごとく、東京スカイツリーもここまで建てられました。
近所で、こんなタワーが建つチャンスもあまりないかと思い、
記録を残しているのですが、
そろそろ、24mmでは厳しい状態になってきました。
しばらくするとクレーンが取り除かれ、ヘリコプターで
建材を運ぶそうです。

そこで、せっかくだから広角レンズを買おうかと思うのですが、
16mm(16-35ZAを想定しています)でどこまでの高さが撮れるのか想像ができていません。
できれば、同じ場所から撮りたいので、
16mmだと、添付写真のイメージであとどのくらいなら撮れそうか
ご教授頂けたら幸いです。

なんとなく、このぐらい的な表現で十分なので、
よろしくご指導ください。
わがままを言えば、こうのような建物を撮影するときのアドバイスも
頂戴できれば幸いです。

また、お勧めの広角レンズがあれば合わせてご教授頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10219896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/09/27 06:37(1年以上前)

サイバーショット DSC-HX1 のスイングパノラマや
ソフトによるパノラマ合成で十分だと思います。
レンズの撮影範囲は、下記、「画角の計算」でだせます。水平画角に注目。
http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html

書込番号:10219928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/27 07:48(1年以上前)

完成したときの高さを想定したフレーミングにして毎回撮って置いて、完成後にぱらぱら漫画のようにしたら、タワーがにょきにょき生えているように見える・・・なんて感じで、毎回同じ場所に同じセッティングで撮影しておく、のなんか面白そうな気も・・・。

レンズはシグマの12-24mmなんてのも良いですよ。
他の目的にも使えるなら、広角購入も面白いですよ。

書込番号:10220060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/27 08:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

遠くから撮る

手前のものとの対比

対角方向に

超広角レンズの画角でタワー全体をカバーする方法だと、上の方が極端に小さくなり、単なる△の物体になってしまいそうな気がします。

見方を変えて、少し離れた場所からあまりアングルを付けない(光軸を水平に近くする)構図で撮るのは如何でしょう?
タワーの近くから見渡して、見通しの利く小高い場所があれば、そこから狙ってみるとか。

ガラスの目さん案のサイバーショットのスイングパノラマ(今だとWX1とかTX1も選べます)は、カメラを振った軌跡面が出力画像の「平面」になるので、形状に歪みが生じるかもしれません。(それもまた面白そうですが ^^;)

あとは、敢えて下の方は捨てて、タワーの頭頂部付近のみ撮る方法もあると思います。
可能であれば、近隣のビルを手前に入れたり、飛行機や鳥が画面内に入っている瞬間を狙うと高さ感が表現できるかと思います。

写真の基本からは外れますが、敢えて画面の水平を崩し、対角方向に被写体を置くと同じレンズでも画角を稼ぐことができます。
#サンプルはコンデジのスナップです

書込番号:10220217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/09/27 09:09(1年以上前)

機種不明

サイバーショットのスイングパノラマの例です。
coccinellaさんが言われるように、撮影を、色々な場所からされると面白しそうです。

書込番号:10220293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/09/27 11:33(1年以上前)

別機種
別機種

全体

ちょっと離れて

coccinellaさんに一票

同じ場所をきっちり確保出来ないと広角は定置には不向きと思います。
私の10mmでは、少し立ち位置を変えると変化が大きく比較し難くなります。
横浜ランドマークタワーは296mですが、180m離れて10mmでこんな感じです。

MBDさんの場合近すぎると思います、コレはコレで続けて撮って合成で対応するとして、歪の少ない焦点で離れて撮ったのも見たいですね。

書込番号:10220868

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/27 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

MBDさん、こんにちわ。

同じアングルとまではいきませんが「こんな感じ」って作例UPさせて頂きます。

1・2枚目は京セラVS17-35N(画角104゜)です。

3枚目はSONY16-35ZA(ワイド端画角は107゜)なのですが良く見たら30mmで撮ってました・・・、あまり参考になりませんがリサイズしたついでにUPしておきます。

出来れば同じ位置から撮影したいとのご希望ですが皆さんも仰るようにかなり台錐形に写ってしまいますのでこの用途に限って超広角ズームは不向き(不必要)であると思います、現在ご使用のレンズでもう少しディスタンスをとって撮影されるのが良いかと存じます。(現実的ではありませんが記録用としての建造物にはやはりPCレンズが最適かと。)

ダイナミック・アーティスティックな構図での建造物には適しているとは思います。

ちなみに1枚目のような感じでSONY16-35ZAを使うともう少し諸収差が発生しますのでご購入を視野に入れてらっしゃるのでしたらご留意下さい。

書込番号:10220890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/27 12:11(1年以上前)

>お勧めの広角レンズがあれば合わせてご教授頂けたら

 一般的な話として、超広角を使うと写る範囲が広くなり被写体が小さくなりすぎますので、場所さえ許せば、だんだん離れて望遠で撮る方が正解なように思います。せっかく東京スカイツリーの完成に立ち会えるのなら、いろいろな撮り方を検討してみるのも楽しいですね。

 だんだん上の方が小さくなるディストーション(見え方のほう)は、見上げるフィルム(影像素子)とタワーの角度が異なることによって発生します。ティルトレンズを使ってタワーとフィルム(影像素子)が平行になるように撮影するとディストーションの無い写真が撮れますね。

 残念ながら、ソニーはティルトレンズを出していません。今のところキャノンとニコンだけのようです。複雑なティルトレンズは、低いスペックのわりに高価なのが難です。(キャノンのTS-E24/3.5で185kです。)

 あと、直線の多い建物をとる場合に気になってくるのが歪曲でしょう。一眼レフのレンズは構造上の問題から、前後対称系であっても歪曲が残ります。2パーセントくらいなら気にならないことになっていますが、1パーセント前後のレンズを使うと直線が直線に写るので感心するくらい差があります。

 タワーが中年太りにならないように撮れるのは、レンジファィンダー機のツアイスイコンとホロゴンレンズなどですが、こちらも、かなり高価です。(たとえばディスタゴン15/2.8などが350kです。)ホロゴンは、その構造から歪曲が内部で相殺されてしまう特徴があり、街の情景が得意だった築地均氏などが愛用していたと覚えています。

  

書込番号:10221017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/27 13:27(1年以上前)

別機種
別機種

D3+Tamron17-35mm F2.8-4 24mm

D3+Tamron 17-35mm F2.8-4 17mm

カメラは違いますが、17mmの縦ではまだ余裕。ご参考まで。

書込番号:10221258

ナイスクチコミ!1


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/09/27 18:17(1年以上前)

早速、多くの方からご教授賜りありがとうございます。

>ガラスの目さん
サイバーショットにパノラマ撮影できる製品があるとは
知りませんでした(汗)
勉強になりました。たまには他のカメラの情報も見ておくべきですね。
サンプル画像までUPして頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。パノラマ面白そうですね。

>御隠居@Honjyoさん
ご指摘通り、同じ場所で撮影して、モコモコと建つ動画を
考えていました(笑)
同じ焦点距離では難しそうなので、皆さまからのご教授のごとく
場所を変えて撮影を考えてみます。

>coccinellaさん
とても参考になりました。ありがとうございます。
場所をかえて撮影してみます。
いい場所あるか、探しながら撮影するのも楽しそうです。
サンプル画像ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

>コララテさん
サンプル画像ありがとうございます。
すごく参考になります。
ご教授に頂きましたので、離れて撮影できる場所を探してみます。
意外と無いのですが、1か所思い出した場所がありますのでそこで
やってみます。
これからもよろしくお願いします。

>maggiosさん
画像UPありがとうございます。大変参考になります。
ご教授のおかげで、防湿庫で永眠するレンズを買わずに済みそうです。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

>デローザさん
大変参考になるご教授ありがとうございます。
場所を変えて、大好きな70-200mmGで撮影できるところを
探してみます。皆さまへの返信を書きながら思い出した場所があります。
これからもよろしくお願いします。

>うさらネットさん
もしかしてご近所様でしょうか(笑)
もし、α900でうろうろしてたら、たぶん私なので
お声かけて頂けたら幸いです。
D3も目立つカメラなので、もし声をかけたら
不審者に思わないでください(笑)
サンプル画像ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。


皆さま、沢山のご教授ありがとうございました。
大変参考になりました。
場所かえて、頑張って撮りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10222397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/27 20:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

押上側の橋の上から

東武・業平橋の引込み線脇から

東武の踏み切り脇から

錦糸町のホームからもチラッと見えました

今日、たまたまですが、一緒に出かけた友人らと話しているうちにスカイツリーの話題が出て、折角だから見に行こう、ということになり、周りを一回りしてきました。
(今日時点で150mほどのようです)

線路沿いも面白そうですし、どこかタワーを見通せる通りもあるかも知れません。
もう少し高くなったら、隅田川の河川敷とか行ってみたりとか。

いい撮影スポットが見つかったら、ぜひ紹介してくださいね。(^^)/

書込番号:10223109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/09/27 21:08(1年以上前)

別機種
別機種

浅草通りから

自宅からレフ500mm

MBDさん、今晩は。いつもD3ではありませんが、Nikonぶら下げて浅草界隈に出没しています。
coccinellaさん、タワー南西あたりの浅草通りからのショットです。
二枚目は自宅(タワーから西方800m)からレフ500mm(750mm相当)のものです。

書込番号:10223413

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/27 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

ソニーからも現行品として出ている、ミノルタ20mmF2.8を
良く使っています。さすが単焦点というべきか、
ミノルタの良心の賜物か、安いのに良く写ってくれます。

リコーGRD+ワイコンも良く使っています。

書込番号:10224070

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/09/28 04:45(1年以上前)

別機種

おはようございます。

>coccinellaさん
早速のサンプル画像ありがとうございます。
電車を絡めた写真いいですね。
早速、次の休日に撮りに行ってみます。
もう少し経てば、錦糸町駅からもしっかり見えてくると思います。
ちなみに、錦糸町駅では、大よそ、12時40分、1時10分頃に
成田エクスプレスが通過するのですが、面白いことに
両方面からほぼ同時に通過することが多いです。
かなりの迫力です。チャンスがあれば撮影したいなぁと思っています。
またよろしくお願いします。


>うさらネットさん
浅草通りのポイントご教授ありがとうございます。
早速、次の休日にうろついてみたいと思います。
もうすぐヘリコプターで建材を運ぶようなので
また面白い写真がご自宅から撮れるかもしれませんね。
ちょっと羨ましいです。
また宜しくお願いします。


添付写真は、業平小学校の北側にあるコインパーキングから撮影したものです。
意外と電線も少ないポイントかと思います。
ご参考までUPしておきます。

沢山のご教授ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:10225374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/28 21:06(1年以上前)

うさらネットさん、撮影情報ありがとうございます。
浅草通りは、建設が進んでもタワーの根元の方まで見える絵が撮れそうですね。

MBDさん
タワーの建設に伴って周辺の再開発も進んでいくと思います。
タワーが伸びていく様子も面白いですが、周囲の街並みなども写真に残しておくと後々、史料として面白みが出てくると思います。

しかし、ヘリで資材を運び上げるとは・・・絵的には面白そうですが、どんだけコストがかかるんでしょ・・・

書込番号:10228015

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング