


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
αで建物を見た目に近く写すには、どう考えればよいでしょうか?
キヤノンやニコンにはアオリ撮影用のレンズがありますが、αにはないようですけど・・・。ソフトで補正するしかありませんか?その際、リーズナブルなソフトは何でしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:9382296
0点

>リーズナブルなソフト
Photoshop Elementでしょうか。1万円弱です。
書込番号:9382463
0点

SILKYPIX DS3.0での歪み補正や、上下・左右のシフトはかなり優秀だと思います。
DS Proもあり、どうせ買うならProのほうがやっぱりお勧めですが、必要十分な機能がひととりDSでも揃っているので予算的にできるだけ抑えたいのであればDSで十分とも思います。
16,000円ぐらいだったかな、たしか値段は。
もちろんそれ以外にも多くのRAW現像やJPEG編集に必要な機能がつめこまれています。
書込番号:9382475
0点

αには目的に沿うレンズがなく,Nikon,Canon には存在するのですから,無理に A900 で撮ろうとせずに,EOS でも使うのが,普通の思考経路と想いますけどね(^^;).
Silkypix DS のアオリ機能は,光軸鉛直のまま平行移動させるの代替機能で有って,光軸を傾ける機能は有りません. 幸い,建築写真では,Rise が大部分とは想いますが.... 所要画角よりも広い焦点距離を選んで撮影して置かないと,平行線は出たが建物が切れた....なんて事に成るので要注意で,撮影時に Shift レンズ使うよりは,生産性がガタっと落ちますから,すなおに,EOS にでも行くべきでしょうね.
どうしても A900 で煽り,もといアオリたければ,光学的には,中判大判 Technical View Camera に Film Holder の代わりに DSLR を装着する Adapter とか,中判 SLR レンズ用の Mount Adapter とかで対応するしかないでしょう. 135 レンズとしては,ロシア物 M42 の 35mm Shift レンズ持ってますが,性能はそこそこです.
書込番号:9382571
0点

>うさらネットさん
>小鳥遊歩さん
早速のレス、ありがとうございます。ご紹介のソフトを調べてみます。
>若隠居@Honoluluさん
キヤノンから2度目の大撤退をしたばかりですので・・・。戻ると結局Lレンズ沼につかるんですよね。旧TS−Eにボディを何かしら買っても10万円じゃ済まないし・・・。
D3があるのでニコンでも良いのですが、レンズはばか高いので聞いてみた次第です。
α900の解像度で見た目っぽく写したいのですが、やはりPhotoshopですかね。
書込番号:9382610
0点


ついでなので,建築とは分野異なるけど,直線が曲がったら絵に成らぬ状況での 24-70/2.8ZA の描写. アオリが必須なら他社システム使うべきだけど,歪曲収差が少ないと言う意味では,αレンズ群,特に 24-70/2.8ZA は図抜けて居り,単焦点でもこれより歪の少ないレンズを数えた方が早いです.
書込番号:9382711
0点

もうとっくにご存知とは思いますが、レンズを水平から上下に振ると
建物がすぼまりますので、全景が入る超広角で水平に構えて撮れば、
そんなにゆがみません。そのうえでトリミングすれば、シフトレンズ
がなくてもけっこういけます。
もちろんこの技には応用技がいろいろあって、たとえば、「なるべく」
水平に構えた上で、少しのゆがみをソフトで補正する、という方法を
とればいいのです。盛大に傾けて撮った写真をソフトでむりやり補正
するよりか、かなり自然な写真になります。
もちろん、超高層ビル!みたいなものだと、カメラを上に振らないと
撮れない、みたいなこともあり得ますが、そんな場合は距離を取ると
あまりカメラを振らなくても撮れます。もちろん、離れた場合に、間
に余計なものがなければ、よいのですが、そうでない場合はホントに
シフトレンズのお世話になるしかないですね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9383469
3点

ジャングルのダークルームが
優秀です
歪みのでないレンズなどありません
得にズームレンズは出やすい
書込番号:9385778
0点

お仕事で撮るのでしょうか?でなければソフト補正で十分な気がします。
広角レンズを用いて建物をまっすぐに撮る事にこだわると言えば竣工写真が思い浮かびます
超広角レンズを使い倒れる建物を真っ直ぐさせる為にシフトレンズ
さらに建物の歪み自体を抑える為にもっと広角に強い中判大判カメラを用いると。
その竣工写真のプロの世界も最近ではすっかり様変わりしつつあり
運動会の撮影から新築マンションの竣工撮影まで、全てPHSサイズのデジカメで撮っている人も
いるくらいです。
倒れた建物も写り込んだ余計な電線や車なんかも全部フォトショップで修正して出来上がり!だそうです。
プロだからかも知れないんですけどね、仕事が減り価格競争で叩き合いになっていますから
4×5でキッチリ撮っても値段と全く合わないようです。
デジカメも1000万画素を超えていれば、少々大伸ばししても客には分からんそうです。
そう考えるとアマチュアの趣味の世界のほうが資金注ぎ込み放題なのかもですけど・・・
しかし35ミリ用のシフトレンズってそんなに広角が無いのでは?
あと価格もフォトショッププロが余裕で買えそうなお値段な気がします
書込番号:9391152
0点

貴方のお探しのレンズは・・・これですか?
ロシア製ですので、推奨は出来ませけど、一応ありますね。
>http://www.hartblei.com/lenses/lens_65mm.htm
参考URL(日本語)
>http://www.ne.jp/asahi/supple/heavenly/look129.htm
書込番号:9391233
0点

その手の話で良ければ,中判レンズ用 Mount Adapter に Shift 機構組み込んだ物がお勧めですね. 例えば下記. Pentacon 6 - MA Adapter です.
http://cgi.ebay.com/SHIFT-adapter-Pentacon-6-for-M42-Minolta-Sony-NEW_W0QQitemZ130299738606QQcmdZViewItemQQptZLens_Accessories?hash=item130299738606&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A4%7C65%3A3%7C39%3A1%7C240%3A1318
これまで,頭から 24-35mm 辺りの広角系の話と決め込んで書いてました.
書込番号:9391418
0点

皆様更なるレスをありがとうございます。
私は仕事に使っているわけではないのですが、かなり気になって質問してみました。中判の世界には当分踏み込むつもりはありません。ロシア製レンズもちょっと・・・です。SILKY PIX PROかなと考えています。いろいろとありがとうございました。
書込番号:9394203
0点

SILKYPIX Developer Studio使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7334899/ImageID=12305/
http://homepage.mac.com/kuma_san/digi_shift_example/index.html
書込番号:9394282
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





