


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


SIGMAから24-135mm F2.8-4.5 が発表されましたね。
これってスペックから判断してどうなんでしょ?
現在TAMRON24-135mmを使っていますが、解像力と開放F値で不満があるのでこれに期待しています。
使用レンズやデザイン,価格から推察すると期待薄かな?
でも、大口径はWelcomeです。
Lレンズでこのズーム域があればなぁ。
書込番号:1677568
0点


2003/06/17 22:05(1年以上前)
タムロンと比べて定価10000円安で、F2.8-4.5。
安いのはありがたいとは思うものの、性能的にはどうなんでしょ。
まあ、現物出てから比べてみるしかないでしょうね。
スペック的には・・・
○ 24mmスタートの高倍率ズームのわりに明るめなこと。
× 最短撮影距離50cm(タムロンは40cm)
× タムロンと比較して長くて太い。
書込番号:1677712
0点

>これってスペックから判断してどうなんでしょ?
どうなんでしょうね。実際に撮られた方の写真を見てみないことにはなんとも言えませんが、ズーム倍率が約5.6倍ということからみても無理をしている印象がありますよね。
ある程度絞らないとまともな画質にならないかも。
>Lレンズでこのズーム域があればなぁ。
EF35-350と言う例外はありますが、描写力を確保しようとすると3倍程度に抑えないと厳しいのでしょうね。
書込番号:1677776
0点


2003/06/17 22:22(1年以上前)
わたし少し期待を寄せていますが・・・
絞らなくても写りが良ければ言うこと無いのですが。
同じSIGMAの24-70mmの玉が色収差が大きいとの意見もあり
それより望遠寄りで且つ低価格なのが気になりますね。
やっぱり、ある程度のシャープさを求めると28-70クラスの
F2.8(社外含む)なんでしょうね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/24_135.html
書込番号:1677793
0点

AE92 LEVIN さん、こんにちわ。
>SIGMAから24-135mm F2.8-4.5 が発表されましたね。
SIGMAファンの私は大いに期待しちゃいます。
懐に優しい価格設定は嬉しいけど、ちょっと安過ぎないかなと思うところも。(^^;
TAMRONと比べて、値段、スペック以外に違うところとして、
AF動作のメーカー保証ってのが大きいかも。
SIGMAは10D OKとまだ発表はしてないようですけど、これから発売されるレンズが、対応しないはずはないですよね。
そいと、デジタル一眼レフカメラのメーカーでもあるSIGMAさんだから、デジタルを意識して作っているだろうから、やっぱり期待大です。(^^)
書込番号:1677820
0点

AE92 LEVINさん、情報ありがとうございます。
僕はこのレンジのレンズとしてCANON EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを使用していますが、旅行に行くときは特に重宝しています。撮影のために旅行に行く(そんなこと、夢でいいから言ってみたいぞ)のと違って、旅行先にカメラを持っていくようなシチュエーションだと持ち運ぶ荷物のサイズと重量が限られてしまいます。もちろん不満がないわけではありませんが、たいていの場合これで事足りてしまうほど便利な標準ズームレンズだと思います。
この数日写真の整理をしていて、その第一弾をホームページに載せたところです。まだギャラリーは一つしかありませかんが、これらの写真はEF28-135mmで撮ったものです。
このレンズよりさらに広角がサポートされて、しかも開放F値が2.8からならもっと使いやすいかも。発売されたらとりあえず実際に使用してみたいレンズですね。
発表前からちょっと気になります。
書込番号:1679053
0点


2003/06/18 09:31(1年以上前)
それとフィルター径が77mmとLレンズと一緒なのもGooですね。
旅行時のこれ1本レンズとして使おうかな。
でも、24mm×1.6=38.4mmなので、16―35mmも必要かな?
旅行時は広角が無いと不便だし、でもそれじゃ16―35mmがメインになる
のでこれ1本は16―35になるのかな?
いや、それなら17―40が一番良かったりして。
ウ〜ム、悩みは尽きませんね。
書込番号:1679055
0点


2003/06/18 12:26(1年以上前)
これってHSMじゃないんですか?超音波モーターなら買いなのに・・・。
書込番号:1679374
0点


2003/06/18 12:47(1年以上前)
AE92 LEVINさんこんにちわ。
旅行用にいいかもしれませんね^^
フィルター77mmみたいですしちょっぴり楽しみです。
シグマさんにはがんばって12-24も出してほしいなぁ〜と思っていたりします。
書込番号:1679450
0点


2003/06/18 14:21(1年以上前)
12-24と24-135mmがあれば旅行はほとんどカバーできますね。
あと24-135mmにテレマクロがあればマクロもカバー(^^ゞ
書込番号:1679660
0点


2003/06/18 22:35(1年以上前)
広角側のF2.8は少し無理している感じがします。しかし絞って使えば問題ないでしょう。F2.8は緊急用ということで。
いずれにしろ早く実写サンプルが見たいですね。
書込番号:1681070
0点

私も早くサンプル写真見たいですぅ。
あと気になるのが、内蔵フラッシュを使うとどうなるか?です。
>広角側のF2.8は少し無理している感じがします。
ズーム比が高いから2.8スタートって辛いんですかね。
でも、そこそこの写りなら買ってしまうかも。クローズアップレンズとセットで。(^^;
書込番号:1681833
0点

ひ@NY さん、オハヨウ!(^^)
>>この数日写真の整理をしていて、その第一弾をホームページに載せたところです。まだギャラリーは一つしかありませかんが、これらの写真はEF28-135mmで撮ったものです。
ひさびさにウィンドウズ?で作られた方のセンス良いホームページ拝見しました。(^^)
28-135の写真もすんごくキレイですねぇ〜
そいえばまだ28-135は晴天時好条件で撮影した事はないんだなぁ
ここんとこ16-35のテストばっかりだったけど28-135も持ち出してみよっと(^^)
ところでPLフィルターなんぞは使われてるんですよね?
空の青なんかすごく鮮やかだったので・・・
書込番号:1683369
0点

★ ZERO ★さん、おはようございます!
コメントありがとうございます。
>ウィンドウズ?で作られた方の
http://www.datadosen.se/jalbum/
窓の杜で紹介されていたJALBUMというソフトを使ってウェブアルバムを作成しています。JAVA環境化であれば、WindowsでもMacでもUNIXでも動作するソフトです。
スキンもいろいろ選べて、アルバムづくりが結構楽しくできますよ。
>ところでPLフィルターなんぞは使われてるんですよね?
ええ、C-PLフィルターを昼間の撮影では装着しました。それでも空の青さを再現するのはなかなか難しかった。
28-135mm、おいしいところを使うようにすると意外とはっとするような写真を撮ってくれますね。
書込番号:1683487
0点

ひ@NY さん、オハヨウ!(^^)
>>窓の杜で紹介されていたJALBUMというソフトを使ってウェブアルバムを作成しています。JAVA環境化であれば、WindowsでもMacでもUNIXでも動作するソフトです。
>>スキンもいろいろ選べて、アルバムづくりが結構楽しくできますよ。
MacはOSX用しかないんですねぇ〜(^^;
まぁ、JAVAならOSXでしょうけどね、サクッと頂いてきましたので後ほど賞味してみますぅ〜、良さげなソフトの紹介ありがとう(^_-)。
ソラリス用もあったからROSOさんも使えまっせ!(^^)
>>>ところでPLフィルターなんぞは使われてるんですよね?
>>ええ、C-PLフィルターを昼間の撮影では装着しました。それでも空の青さを再現するのはなかなか難しかった。
安物PLフィルター買っちまったんでたしかに青空は青くなったけど、見比べたらなんか全体的に汚らしく写ってました。(^^;
>>28-135mm、おいしいところを使うようにすると意外とはっとするような写真を撮ってくれますね。
特にISうまく使うとめっちゃシャープですよね。
まずい所が気になってうっぱらおうかと思ったけど(^^;、これはこれで活躍の場がけっこありそですよね。
24-135って一つの理想?(オールマイティレンズ)なんだよなぁ(^^;
ISも付けて欲しかった・・
PS
朝起きたら天気も良く風もないぢゃないですかぁ〜
結局、大雄山リターンズであります。(^^;
コーヒーおかわり2杯目
書込番号:1687717
0点

★ ZERO ★さん、おはよう!
こんな下の方のスレッドにも目を通されているんですねぇ。
> MacはOSX用しかないんですねぇ〜(^^;
Mac使いの方でしたか。そう言えば皆さんのパソコン使用環境は投稿時にわかるんですよね。
全く話は変わるんですが、G5 Macの噂があるようですね。
たまたまDpreview.comのCANONデジタル一眼BBSを見ていたらそこに書き込みを見つけました。最初はCanon Powershot G5とMacの話かなぁと思ってしまいましたが・・・
http://www.macdailynews.com/comments.php?id=P1276_0_1_0
>
> ソラリス用もあったからROSOさんも使えまっせ!(^^)
ちなみにOS/2もサポートされています。いまのところここでOS/2を使用されている方にはまだお見かけしてませんが。
> 安物PLフィルター買っちまったんでたしかに青空は青くなったけど、見比べたらなんか全体的に汚らしく写ってました。(^^;
ちなみに僕がEF 28-135mmに着けているC-PLフィルターはHOYA製で$40ぐらいの安価なものです。もともとレンズカバーとしての目的と、デパートのショウウィンドウに面白いものがあったりするのでそれを撮りたいなぁと思ってあまり調査もせずに購入したものですが、これまたレンズ同様「意外」によく働いてくれます。
> まずい所が気になってうっぱらおうかと思ったけど(^^;、これはこれで活躍の場がけっこありそですよね。
10DはD60よりISOをあげていってもノイズが少な目なのでさらに使える範囲が広がりました。初心者に使いやすいレンズかな、とこれを一番最初に買ったんですが、今では逆に使い慣れたせいか街にスナップを撮りに行くときに出動することが多いですね。
それと海外旅行の時は高価なLレンズと違って気軽に持ち運べるのもプラスです。
> コーヒーおかわり2杯目
あ、僕も実はカフェイン中毒です(^^ゞ
書込番号:1688562
0点

ひ@NY さん、オハヨウ!(^^)
>>こんな下の方のスレッドにも目を通されているんですねぇ。
ざっとですけどね。(^^;
>>Mac使いの方でしたか。そう言えば皆さんのパソコン使用環境は投稿時にわかるんですよね。
ウィンドウズとMac、ユニックス系?はわかるけど、トロンとかはどなんだろ?
ひ@NY さんのホームページのソース見てもなんで作ったのか分からなかったのですがこの掲示板のヘッダー?で想像つけました。(^^;
HPはもしかして手打ちです?
>>全く話は変わるんですが、G5 Macの噂があるようですね。
PowerBookG5もそろそろだとか?
すでに在庫処分?の安売り(5万円安)始まってますよ。(^^;
そういえばキャノンパワーショットG5がケーズ電気のチラシに載ってたけど発売されてたんですね・・・・気づかなかった・・夕方見てこよっと。(^^)
>>ちなみに僕がEF 28-135mmに着けているC-PLフィルターはHOYA製で$40ぐらいの安価なものです。もともとレンズカバーとしての目的と、デパートのショウウィンドウに面白いものがあったりするのでそれを撮りたいなぁと思ってあまり調査もせずに購入したものですが、これまたレンズ同様「意外」によく働いてくれます。
28-135には保護フィルターつけてない・・中古で買ったのですが写りに影響のない製造時のキズ?(購入時説明されました)があるし、これだけハデにすかすかズームするからホコリも盛大に入りそうですしね。(^^;
掃除とズームリング調整で6500円?かな、結局調整やめましたけどね。
昨日、晴天むしむしの中、大雄山。
好天に恵まれ明暗差の激しいポイントは思い通りに撮れずイヤになりました。
今度はNDフィルターとかも試してみようかなぁ〜
明暗差での白トビは今のデカ撮像素子だとしょうがないそうですが・・
結局、イヤになって28-135でコスプレカメラマン?たちを撮影してました。(^^;
ところがチェックしてみると28-135ってこんな晴天時には意外なポテンシャル発揮するんですねぇ〜。
ひ@NYさんが撮影されていたような海岸とかの強烈な光の中だとマジではっとするよなの撮れそですぅ〜。
今回もおもしろそーなの撮れて28-135見直した。(^^)
>>それと海外旅行の時は高価なLレンズと違って気軽に持ち運べるのもプラスです。
シグナルショットするんで助手席にたいてい10D置いてますが、ちょっと離れる時座布団でかくしてます。(^^;
>>あ、僕も実はカフェイン中毒です(^^ゞ
よくいくドトールはイマイチですぅ〜
マクドナルドのホットはイケますぅ〜
秋葉御用達ベローチェもイケますぅ〜
書込番号:1691421
0点

★ ZERO ★さん、おはよう !
>ホームページのソース見てもなんで作ったのか分からなかったのですが
>この掲示板のヘッダー?で想像つけました。(^^;
>HPはもしかして手打ちです?
http://www.tyologic.com/http://www.tyologic.com/hiro/gallery/
ですが、このページも(正確に言うとindex.html)も配下のディレクトリのindex.htmlも、さらにサムネールが表示されている場所で写真をクリックすると表示されるスライドショウもすべてJALBAUMによる生成です。
17-40mm Samplesのページは「exihit」スキンをダウンロードして作りました。トップと南国の写真は「SlideFlow」スキンをダウンロードして作りました。どうも日本語をコメントに入れて生成すると文字化けするので、タイトル部分にグラフィックを挿入するなど多少の手直しはHTMLエディタで行いましたが。
>そういえばキャノンパワーショットG5がケーズ電気のチラシに載ってたけど
>発売されてたんですね・・・・気づかなかった・・夕方見てこよっと。(^^)
僕もG1、G2と使い続けているのでG5には興味があります。今でもG2は10Dに不向きな場所でよく使用しています。またG3で搭載されたDIGICが10Dに搭載されるなど、ハイエンドコンパクトからEOS Dへのフィードバックを予想する意味でも関心があります。
>好天に恵まれ明暗差の激しいポイントは思い通りに撮れずイヤになりました。
これって木々の緑と澄み切った青い空のような明暗コントラストでしょうか?確かにこれは自分の意図するような、というより見た目にの様にはなかなか撮れませんよね。
今後発売されるデジタルカメラでは改善されていって欲しいと思いますが。
>今回もおもしろそーなの撮れて28-135見直した。(^^)
良かったぁ。手放されることも検討していたとありますが、このレンズの良い点を再認識されたようですね。
SIGMA 24-135mm F2.8-4.5 にはスタビライザが無い一方、EF 28-135mmより速いレンズということでこの辺の対比を今から楽しみにしています。
コーヒーの話で恐縮ですが、Starbucks店内でコロンビアで撮ったと思われる写真(建物の中から窓枠を通して、大きな山を撮ったもの)が飾られていて、気になっている写真の一つです。あ、スタバに行きたくなってきた。
書込番号:1693943
0点

ひ@NY さん、オハヨウ!(^^)
>>>HPはもしかして手打ちです?
>>http://www.tyologic.com/http://www.tyologic.com/hiro/gallery/
>>ですが、このページも(正確に言うとindex.html)も配下のディレクトリのindex.htmlも、さらにサムネールが表示されている場所で写真をクリックすると表示されるスライドショウもすべてJALBAUMによる生成です。
にゃるほどぉ〜(^^)
ようするにヘタにいぢらないほうが良いんですねぇ〜(^^;
JALBAUM(日本のアルバム)かと思ったんですが、このセンスの良さってのはやっぱムコウ?のヒトのセンスですね。(^_-)
>>>そういえばキャノンパワーショットG5がケーズ電気のチラシに載ってたけど
>>>発売されてたんですね・・・・気づかなかった・・夕方見てこよっと。(^^)
>>僕もG1、G2と使い続けているのでG5には興味があります。今でもG2は10Dに不向きな場所でよく使用しています。またG3で搭載されたDIGICが10Dに搭載されるなど、ハイエンドコンパクトからEOS Dへのフィードバックを予想する意味でも関心があります。
ちょこっとレビュー見たけど、G3に500万画素CCD換装しただけみたいですね。
G3が安く出てればG3でも良いなぁ〜
キャノンは10Dがはじめてなんですが、G3サンプル見るとなかなか良さそうです。
サブのディマージュXtはサブとは言え用途がちとちがうんですがG3orG5だったらマジに10Dのサブとして使えるみたいだなと思ってます。
そうそうパワーマックG5が発表されましたね。
MacOS は過去の遺産となってしまったんで興味が薄れてますが、G5の横顔見ただけ(アップルサイト混んでますぅ)だけどやっぱアップル製品のセンスは他よりぬきんでてますね〜
>>>好天に恵まれ明暗差の激しいポイントは思い通りに撮れずイヤになりました。
>>これって木々の緑と澄み切った青い空のような明暗コントラストでしょうか?確かにこれは自分の意図するような、というより見た目にの様にはなかなか撮れませんよね。
お寺の中庭。
画面を三分割して上が雲がある空、中段が境内と森、下段が白い中庭です。
空と中庭はどうしても白トビしますね。
境内と森の描写もなんか甘いです。
よするに極端に明暗差があるシチュエーションですなぁ〜(^^;
風もあり木々が揺れてたのもあって28-135に切り替えましたが、帰りに70-200を受取りついでに帝都・新宿を好天下で撮影できて16-35の実力確かめられました。
>>>今回もおもしろそーなの撮れて28-135見直した。(^^)
>>良かったぁ。手放されることも検討していたとありますが、このレンズの良い点を再認識されたようですね。
写り自体はチープなんですが、見せられるチープさとでも言いましょうか?(^^;
なんか味のあるショットが撮れるんですねぇ〜。
晴天ならコレ一本でも使えそうです、サンプルいくつかアルバムに上げときますぅ〜
>>SIGMA 24-135mm F2.8-4.5 にはスタビライザが無い一方、EF 28-135mmより速いレンズということでこの辺の対比を今から楽しみにしています。
24はじまりってのが魅力ですねぇ〜
ISもミリキなんですがF2.8が実用的ならちょっと考えますぅ〜。(^^)
16-35もF2.8にひかれましたからね。
>>コーヒーの話で恐縮ですが、Starbucks店内でコロンビアで撮ったと思われる写真(建物の中から窓枠を通して、大きな山を撮ったもの)が飾られていて、気になっている写真の一つです。あ、スタバに行きたくなってきた。
会社帰りの渋滞さけてドトールにしけこみます。
ドトールってなんかヘン? ノートパソコン広げていたら「どーぞコンセントお使い下さい」って言われた。
この時はバッテリ十分あったので、次回コンセント利用していたら「使わないでくれ」と丁重に断られたぞ??
まぁ、この時は何の気にもせずだまって使わせて頂いたんですが店員さんで対応ちがっとるやんけ(^^;
書込番号:1698534
0点


2003/07/06 01:52(1年以上前)
★ ZERO ★ さん、おはよー!
亀さんですいません。
>ソラリス用もあったからROSOさんも使えまっせ!(^^)
おー。ひ@NYさんのサイトも見ました。綺麗すっね。職場のソラリスマシンにもインストールしてみるようかな。しかしそれは仕事をしなくなるという破滅の道を意味するのカモ・・・。ま、とりあえず Linux 用を使ってみますです。でもJAVAいるんだよなぁ。ソラリスのほうが楽か。。。
書込番号:1733385
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/05/20 20:47:47 |
![]() ![]() |
23 | 2018/07/14 11:33:46 |
![]() ![]() |
29 | 2018/07/07 10:50:24 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/13 17:43:47 |
![]() ![]() |
42 | 2018/02/25 6:32:39 |
![]() ![]() |
33 | 2017/11/03 20:51:56 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/19 8:15:13 |
![]() ![]() |
14 | 2016/10/21 11:56:51 |
![]() ![]() |
166 | 2016/10/19 18:31:12 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/26 18:45:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





