


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


いま一眼レフタイプのデジカメの購入を検討していますが
ファインダー視野率について質問です。
一眼レフタイプではモニター撮影はあまりないとは思うのですが
モニターでみて撮影したときとファインダーみて撮影したのでは
撮影範囲はだいぶと違うのでしょうか?
変な質問だと思うのですがいままで安いデジカメしか使った事が
ないので気になります。
いろんな意見・感想などが聞きたいです。
書込番号:904811
0点

おはようございます!
D60を始めとする一眼レフのカメラは モニターに画像を表示させながらの撮影は出来ませんよ〜(^_^;)
レンズを通した光(撮影する範囲)を内部ミラー等を介してファインダーへ導きますから、ファインダーで見える範囲=写る範囲です。
(ここいらはニコンのwebサイトで勉強出来ます)
ちなみに、E-20みたいな特殊なミラー周りの構造を持つものや、ミノルタのディマージュ7や ニコンの5700を始めとする一眼レフ『タイプ』のは別で、こちらは内部にミラーが無いので CCDに入った光を EVFに写す事でモニター撮影をする事が出来ます。もちろんパララックスはありません
書込番号:904837
0点

あれ? そのまま視野率の話なんかな? 『モニター見ながら』とあったから 『モニターとファインダーの視野誤差(パララックス)』と視野率を取り違えたと読んでしまいました(^_^;) 失礼いたしました。
書込番号:904849
0点


2002/08/23 10:45(1年以上前)
私も最近、一眼デジカメに乗り換えましたが、E10や液晶ビューファインダの機種と比べると違和感があります。
ファインダいっぱいに写したと思っていた画像が、以外に上下に隙間があいていたりして、がっかりした経験があります。
まあ、慣れでしょうし、トリミングすればいいのでしょうが。
書込番号:905018
0点


2002/08/23 22:34(1年以上前)
一眼レフタイプのファインダーの視野率は95〜98%程度ですね。
カメラを趣味で始めた時、参考書にした本の中に、自分が撮りたい
被写体はファインダーよりちょっとはみ出す位で撮れとありましたね。
特にポートレートの場合ですが。
ですので皆さんがおっしゃるように少し大きめに撮ってみて確認されたら
良いでしょう。デジカメはすぐに見れるのが最大のメリットですから。
でもD60ですか、羨ましいです。
書込番号:905952
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS D60 Kit ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 8:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/14 23:05:06 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/17 22:31:52 |
![]() ![]() |
23 | 2022/12/19 21:27:08 |
![]() ![]() |
21 | 2014/02/18 22:36:05 |
![]() ![]() |
24 | 2018/03/05 2:47:48 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/25 19:02:45 |
![]() ![]() |
28 | 2012/01/30 22:31:09 |
![]() ![]() |
16 | 2011/10/30 15:25:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/25 14:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





