


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


あまりカメラ全般のことについて理解していないのですが、
いくすぃーで室内撮影や夜撮影をするときに、画像がぶれやすい気がします。
被写体に動かれるともうお手上げです。
日中だと問題ないんですが・・・。光量の問題でしょうか?
室内の撮影では、例え既に明るい部屋でもフラッシュはたかなければ
ならないもんなんでしょうか?フラッシュをたくと、その部屋のガラス系
物体に反射してたまにはナシで撮影したいときもあるんで、むやみやたらに
フラッシュはたきたくないんです。
カメラ上級者の皆さんはどうやって回避されますか?マニュアル撮影?
書込番号:2604853
0点


2004/03/20 01:00(1年以上前)
ISO感度を上げるという手がありますがノイズは増えます。
室内の明るさを勘案しながらフラッシュなしでブレない限界をご自身でつかむしかありませんが、それでも限界を超えればマニュアル撮影をしても手ブレや被写体ブレは発生します。
書込番号:2604910
0点

カメラ上級者ではないですが
>室内の撮影では、例え既に明るい部屋でもフラッシュはたかなければ
人工の光は、あなたの目に明るいだけであって、
カメラの眼から見れば暗いです、
のでストロボは発光させた方がベターです。
>その部屋のガラス系
物体に反射してたまにはナシで撮影したいときもあるんで
そんな時は、撮る角度を少し変えてみましょう。
書込番号:2605056
0点


2004/03/20 01:58(1年以上前)
人間の目で見て明るいと思っても、実際の照度は随分と低いです。仰る通り光量の問題です。ISOの設定を上げるとかストロボを焚くとかして対応するしかないでしょうね。
書込番号:2605065
0点

そんな時は、撮る角度を少し変えてみましょう。
−>そんな時は正面から撮らないで、撮る角度を少し変えてみましょう。
書込番号:2605071
0点



2004/03/20 02:31(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
光量が大きい=シャッター速度が速くなる=手ブレしにくくきれいな画像に
→ストロボ発光すべし
ということですね。イクスィーでいえば、ストロボの設定はOFFでなくオート
にするのがいいってわけですね。
書込番号:2605154
0点


2004/03/20 02:42(1年以上前)
ストロボを焚くと、光の届かない背景が暗くなることもあります。
人間の目は性能も高いのですが「見たいものに集中する」というカメラには出来ない芸当がありますので、見たままに撮影(記録)するのは結構難しいです。
書込番号:2605177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/04/15 22:39:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/12 11:13:06 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/05 9:45:58 |
![]() ![]() |
5 | 2007/10/27 10:04:31 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/22 22:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/03 19:23:30 |
![]() ![]() |
17 | 2007/05/16 20:54:20 |
![]() ![]() |
11 | 2006/11/04 9:11:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/05 21:25:34 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/07 14:39:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





