


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 320
初めて買うのなら記憶メディアのしがらみは無いでしょうから、IXY30の方がいいと思います。
でも、IXY30っていつ発売なんでしょう?
画質や操作性はまだ何とも言えないので、発売開始後しばらく待ってみて、どなたかが映されたサンプルやレポートを見てから判断した方がいいかも知れませんよ。
書込番号:1566407
0点

キヤノンのサイトでは、5月7日付で5月下旬より出荷となっていて、
ソフマップcom.では、5月23日発売とありました。
画質ですが、キヤノンサイトのサンプル〈ポートレート〉をA4に
プリント(エプソンPM930C)してみましたが、私としては満足の範囲でした。
(ただ、プリンタの特性が絡むと思うのでなんともいえないんですが、
多少マゼンタを加えた方が良いように思いました。好みの問題ですが、
原画をそのままプリントした場合にはでは少し黄色味があるようなので。)
戸露非刈さん、今は上記程度の情報ですが、IXY30良いように思いました。
操作性は、?です。明日サポートに電話していろいろ聞いてみようと思っ
てます。
書込番号:1566486
0点



2003/05/11 01:29(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
記憶メディアがCFからSDメモリーカードに変わるのって
なにか利点があるのでしょうか?
どちらも持ってないので、どう違うのか分りません。
書込番号:1566554
0点

>記憶メディアがCFからSDメモリーカードに変わるのって
なにか利点があるのでしょうか?
本体のサイズが小さく出来ます。
書込番号:1566593
0点


2003/05/11 02:48(1年以上前)
今日実機をいじって来ました。十字のキーが思ったより操作感がよかったです。オートマニュアル切り替えダイアルがついていて、マイカメラ機能もついて、あとはバッテリーの持ちがよくなってます。(CFとSDの消費電力の関係のようです)
あと、その場で撮影して、950iで出しましたが、320とそこまで変わりません。値段も44800ぐらいが相場ですので、320がちょっと操作もよくなって、機能がアップしたと思えばいいかと思います。ちょっと待てるのなら、両方いじてみるのがいいと思います。
書込番号:1566750
0点


2003/05/11 10:58(1年以上前)
形態性がよく見た目もかっこいいIXYを購入予定。320の方が400よりもレンズを出した時控えめなので、320がいいと思っていましたが、30が出ると聞いて、こりゃもう30に決まりでしょうと思って、キャノンのHPの実写画像を見てみたら??と思いました。奥行きが感じられない。特に人物の方。コンパクトサイズながら200a→320→400と踏襲されてきた描写力に変化があったように思います。
30は「中身が320で、SDの採用で小型化し、諸性能の機能アップを図った優れ物」と思っていましたが、どうやら違うようですね。キャノンのHP等では小型化の為にレンズやファインダーや液晶モニター、バッテリー部等多くを新開発したと書いてありますが、そうなるともう別物のような気がします。カメラとして非常に重要なレンズが新しい「DIME SIZE LENZ」というのになっていて、これは描写力よりも小型化を重視したものなのでしょうか。キャノンコンパクトデジカメのある程度の描写力を保持するためには、カメラにある程度の厚みが必要だったのかもしれませんね。よって「SDカードに採用による小型化」という事だけではなく、レンズも違う、カメラとしては全く別物として30と320を比べるべきだと思います。
もう少し30の実写画像を見てみたいとは思いますが、私は今のところやはり320が優勢です。
書込番号:1567369
0点


2003/05/11 13:46(1年以上前)
上の「形態性」は「携帯性」の誤りです。訂正してお詫び申し上げます。
ところでこちらがキャノンHPのIXY30実写サンプル、
http://web.canon.jp/Imaging/ixy30/ixy30_sample-j.html
そしてこちらが同じくIXY320の実写サンプルです。
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY320/IXY320_sample-j.html
物の質感や遠近感にご注目ください。
IXY30が、より薄くなってバッテリーの持ちがよくなったとしても、これを見るかぎり¥45,000前後ではちょっと高すぎますね。
書込番号:1567733
0点


2003/05/11 14:00(1年以上前)

IXY欲しい人 さん
IXY30の方はストロボを使っていることで、立体感がなくなっている
というのはどうでしょうか?
「奥行きが感じられない」についてもう少し具体的に説明していただけ
ないでしょうか。私の目では、上記ストロボとの関連ぐらいしかわからない
ものですから。
それから、「物の質感や遠近感にご注目ください。」とのことですが、
「物」と言われているので、人物ではないと思うんですが、この点についても
具体的に説明していただければ、今後の参考になります。お願いします。
IXY30の絵は、最近発売のA70,A60,A300あたりと似てるように思うん
ですが。いかがでしょうか。
書込番号:1567874
0点

IXY欲しいさん、サンプル画像、ありがとうございます。
私にはSANYO Xacti J1の画質に似てるように思えました。
撮影環境が異なるので比較が難しいですが、320の方がはるかに綺麗に見えますね。
J1もSANYOサイトのサンプル画像がちょうどこんな感じで、発売後に購入者が撮られた写真を見ると、まさにメーカーサンプル画像と同じでした。発売前は本当はもっと綺麗なんだろう、あのサンプルは手抜きだな、と思っていたのですが・・・。
とすると、このIXY30、あまり良くないかも(^^;
書込番号:1568275
0点

caffe_latte さん
SANYO Xacti J1の画質に似ている、ということですが、
私にはJ1の画像〈人物の肌〉はのっぺりとしていて〈ノイズもあり〉
いわゆる電子写真で撮ったもののようの見えますが、IXY30はこの点は
かなりJ1よりは肌の質感を表現しているように見えました。
A4にプリントしても同様に思えました。
それからIXY320との比較ですが、人物に関しては上にも書いたように
ストロボ使用の有無の差がありますので、今の所なんとも言えないように
思えます。
ただ、私の場合、デジタルカメラの場合コンパクト機の画像しか比較
したことがないこともあり、本当の意味での画質の比較が出来ていない
のかもしれません。
私の場合、画質はデジカメ選択の重要なポイントで、かなり比較はして
いるつもりなんですが、いかんせん自己流で本質を理解していないのかも
しれません。
そこで、デジカメの画質を比較する場合、どのような点にポイントを置いて
比較するのか、一言では言えない部分もあるようには思いますが、よろしか
ったら今後の参考のために教えていただけないでしょうか。お願いします。
〈ここのスレ主は、IXY30と320との比較でしたので、この点を主にお願い
します。)
書込番号:1568632
0点

>J1よりは肌の質感を表現しているように見えました。
これは映像エンジン(DIGIC)の差による物だと思います。
でもって、奥行きが無いなどの全体的な質感や写り具合はCCDとレンズによって決まると思われますので、その点がIXY30はJ1に似ているなと思ったのです。
>どのような点にポイントを置いて比較するのか
画質については好みの問題であり絶対的な物差しは無いと言うことを前提で書きますが、
まず奥行き感については、背景のボケ具合や明暗度でかなり変わってくると思います。
IXY30のそれは320より鮮明で、なおかつ手前の人物と背景とで明るさがそれほど変わっていません。これは撮影者がポートレートと言うより背景も含めて撮りたかったという意図があるのかも知れませんが、IXY30で撮影すると必ずこうなってしまう(パンフォーカスのように)という可能性もあるわけです。この焦点距離から考えると、もう少しぼんやりしてくれればいいのにと思います。普通は多少なりともそうなるはずなんですが。
どっちにしても、このサンプル画像はポートレートとしては少々背景がウルサイですね。
対して320は明らかに人物のみを被写体としており、背景もそれなりにほんのわずかボケてくれてます。もっとも、カメラから被写体までの距離が違うので、同じ距離を320と同じテレ端にて撮影すれば同じように写るのかも知れませんが、それでもそこには隔たりがあると感じました。
人物の肌の色ですが、IXY30の方が綺麗に見えます。320は少々赤くなっていますね。ところが拡大してみればわかりますが、IXY30の方はどうも嘘臭い。きめ細かさが無いところなどはJ1の「コスメモード」に近いようにも思えます。
320は拡大してもIXY30のように塗りつぶしてるようには見えず、自分としてはこちらの方が好ましい。
ただし、これがフラッシュによる影響なのか、また320の方は露出補正をしていますのでそれによってアラが目立たなかったのか、その辺りはよくわかりません。
最後になりますが、比較のポイントは特にこれ!ってのは無いです。全体的に見て色合いや立体感、解像度(画素数ではない)などが自分の好みかどうかだけなので。
書込番号:1568898
0点

caffe_latte さん
細かく解説していただいて本当にありがとうございます。
奥行き感について意味がわかりました。
サンプルは,35ミリ換算でIXY30が60ミリ(F3.5)で、IXY320が
70ミリ(F4.0)で、これだけだと被写体〈人物〉との距離等の関係も
ありますので、おっしゃるとおり背景のボケについてはなんとも言えな
いと思います。
(IXY30の場合、人物との距離をもっと近くすれば背景はもっとボケると
思いますが、「それでもそこには隔たりがあると感じました。」とのこと、
今後のサンプルで確認できればと思っています。)
肌の色について「塗りつぶしたように見える」とのことですが、確かにそう
ですね。
最近発売になったA70,A60,A300もかなり近いものがあるように
思うんです。だからといって、IXY400の場合は320に近いようような気も
します。
ただ、私としては現時点ではIXY30買ってもいいかなと思ってます。
ソフマップcom.で39799円15%ポイント還元にだいぶ引きずら
れてはいるんですが。
予約販売ということで,ユーザー等のサンプル画像は見ることはでき
ませんね。
書込番号:1569425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 320」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2013/05/26 4:50:25 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/22 17:04:58 |
![]() ![]() |
21 | 2013/05/20 3:34:07 |
![]() ![]() |
11 | 2008/05/15 22:56:09 |
![]() ![]() |
5 | 2008/02/29 9:04:27 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/11 18:41:01 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 13:39:00 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/18 0:51:12 |
![]() ![]() |
9 | 2006/12/26 12:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/25 21:43:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





