デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
現在、オプティオ430を使っています。
しかしこれのレスポンスの遅さに辟易しています。
ですから店頭でカシオのEX-Z3を操作したときは、
そのレスポンスの速さにビックリしました。
コンパクトさにも惹かれて一度はこれに買い換えようかと考えていましたが、
400万画素の機種から300万画素の機種に落とすことに抵抗を感じていました。
そのように迷っているときに「IXY DIGITAL L」の発売を知って
こちらに傾きかけています。
サイズもEX-Z3と同じくらいコンパクトのように思います。
そして何よりもキャノンのサンプル画像の綺麗さに
これまたビックリしました。(驚いてばかり)
問題は光学ズームですが、
現在まったく使ってないわけではないですが、
あまり使っていないので気にしてません。
むしろEX-Z3のクレードルに魅力を感じます。
IXY DIGITAL LのレスポンスがEX-Z3並ならIXY DIGITAL Lなのですが、
レスポンスが遅いとクレードルのあるEX-Z3が良いです。
しかし画素数が・・・
IXY DIGITAL Lのレスポンスは期待していいのでしょうか???
期待できるならEX-Z3を買わずに発売まで待ちたいのですが・・・
書込番号:1963396
0点
2003/09/21 19:37(1年以上前)
EX-Z3の400万画素バージョンのEX-Z4が10月に発売されるので、そちらを検討されてはどうでしょうか? 同時期にオプティオSの400万画素も登場します。
書込番号:1963658
0点
2003/09/21 21:11(1年以上前)
同じCCDサイズ(1/2.5 inch)で 300万画素と 400万画素があった場合、
個人的には 300万画素のほうを選びます。
何故かというと、写真は画素数よりダイナミックレンジの方がより重要だと思うからです。(CCDサイズが同じなら、画素が増えると1画素あたりの面積が減り、ダイナミックレンジは落ちますよね。)
いま使っている SANYO の MZ-3 は 200万画素ですが、1/1.8inch という非常に大きなCCDを積んでいる為か、たいへん素直でいい色を再現してくれます。
いちばんわかりやすい極端な例はTV局にある2千万円くらいする放送用カメラで、34万画素とか68万画素しかありません。しかし300万画素のハンディカムと比べてどっちが綺麗か、言うまでもないですよね。
本題から逸れてしまいましたが、まあそういう考え方もありますよって事で。
書込番号:1963981
0点
2003/09/21 21:54(1年以上前)
レスありがとうございます。
わりおさん
EX-Z4が10月に発売されるとは知りませんでした。
また迷う選択肢が増えてしまいます。
ちゃらんポランスキー監督さん
専門的なことなのに素人の私にも理解できましたよ。
確かに1/2.5より1/1.8の方が大きいですね。
ということはEX-Z3は1/2.5で、EX-S3は1/1.8だから、
EX-S3の方が綺麗なんでしょうか?
レンズの性能などもあるとは思いますが。
奥が深いですね。
ということは、同じCCDサイズなら
画素数が少ないほうが綺麗ってことでことでしょうか?
ダイナミックレンジとCCDサイズの関係は素人でも理解できますか?
ココ↓を読む限りでは理解できそうにありません。
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/E38380E382A4E3838AE3839FE38383E382AFE383ACE383B3E382B8.html
書込番号:1964162
0点
2003/09/22 00:09(1年以上前)
レンズ一体型は、
1画素当たりの受光面積が、12平方ミクロンくらいあれば
諧調豊かとか言われますけどね…
今まで実際に使ってきた感想で言えば、
はっきり言ってしまえば、一体型はどれも極小画素機です。
一体型CCDは、CCDサイズで評価できるほど大きなCCDを搭載している
わけではないですね。
12あっても、感度を上げれば酷いものです。素人目に見ても
明らかに低画質になります。
IXY400とLを比べると、400のレンズは非力なので
単焦点になって少しはLのほうがマシになるかもしれません。
こういう一体型でCCDとか何とか言うのは、何とも意味がないと
思いますけどね…これは、自分が受光面積があると言われている
一体型を結構使ってきての感想ですよ。一体型CCDは、どれも非力です。
9より12あったほうがマシにはなりますけど、そもそも12平方ミクロン
というのが極小画素。
MZ3も使いましたが、これもまたはっきり言ってしまえば
期待外れでした。
業務用ビデオカメラは、1画素当たりの受光面積が50平方ミクロン
くらいあるんじゃないですか?KissDと同じくらいです。これくらい
あれば画質は全然違いますけどね。100平方ミクロンくらいある
業務用もありませんでした?12だとか14だとかの受光面積レベルとは
格が違います。
書込番号:1964718
0点
2003/09/22 00:37(1年以上前)
昇華伝さん、ありがとうございます。
今使っている機種を買ったときの反省点を思い出しました。
あまり数字に惑わされない、でした。
私は素人なので使い勝手を優先することにします。
とにかく今使っている機種での不満点はレスポンスなので、
レスポンスが一番よいものを買おうと思います。
「IXY DIGITAL L」のレスポンスが気になります。
あっ!でもクレードルも気になります。。。(笑)
書込番号:1964826
0点
私も,レスポンスがとっても気になります。
単焦点レンズですから,多少なりとも,レスポンスはいいはず…と思いこんでいますが,それがどの程度なのか,とっても気になります。
IXY400は,画質がすばらしく,私は,大変気に入っているのですが,何せレスポンスが悪く,常用のカメラはKonika・KD-510Zとなっています。最近腰を悪くして,もうちょっと軽いカメラをと考えていたところに,IXY Lが発表。気になっています。軽いカメラと言っても,SONYのUでは,所詮200万画素。もしレスポンスがよければ,IXY L即買いです。
書込番号:1966946
0点
2003/09/23 17:13(1年以上前)
レスポンス良くて、1/1.8型400万画素で、クレードル使える単焦点機でF77ってのもありますよ。
でも、IXY Lの実機を触ってみて画質・レスポンスに問題なかったら買い足しちゃうかも(笑)。レスポンス気になりますね〜。
書込番号:1969669
0点
私もF77持っています。
レスポンスがいいカメラですよね。でも,画質は,IXY400の方が好みです。レスポンスの良さ+画質の良さという点を,IXY Lに期待しちゃいます。
書込番号:1972963
0点
2003/09/25 12:57(1年以上前)
IXY DIGITAL L のCCDは、これと同じものみたいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0925/pentax.htm
書込番号:1975098
0点
2003/09/28 01:49(1年以上前)
CCDをソニーからパナソニックに鞍替え?
書込番号:1982730
0点
2003/09/28 10:09(1年以上前)
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/09/23 11:07:11 | |
| 9 | 2016/09/03 16:28:21 | |
| 11 | 2015/03/05 9:26:03 | |
| 4 | 2014/12/15 17:18:07 | |
| 10 | 2015/01/26 23:13:28 | |
| 4 | 2015/06/04 2:49:03 | |
| 3 | 2014/09/08 20:34:14 | |
| 1 | 2010/08/14 18:42:02 | |
| 19 | 2010/08/02 8:45:55 | |
| 6 | 2010/05/23 23:50:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








