『防塵防滴性について』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7×19.1/CMOS 重量:1220g EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

EOS-1D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月29日

  • EOS-1D Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II ボディのオークション

『防塵防滴性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

防塵防滴性について

2004/06/07 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ

スレ主 ぶんじんさん

1Dの事で、申し訳ないんですが、
先日、雨の中での使用中に突然エラー表示がでて
使用できなくなりました。
(バッテリーを抜いたり、色々試したのですが)
カメラには、ポリエチレンシートで養生はしてありました。
メーカーに修理に出して帰ってきた返事が
修理不能、何で?
カメラを、水の中に落としたのなら判るけど
ちょこっと濡らしたぐらいで、修理不能?
納得がいかないんです。
このような経験された方、ご教示お願いします。

書込番号:2893285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/06/07 11:40(1年以上前)

メーカーで修理不能と言われたら従うしか無いですよね、

汗や湿気で1Dを駄目にした話も聞いたことがあるのでそういうものなんでしょう。

書込番号:2893660

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/07 13:32(1年以上前)

お釈迦ですか・・・。お気の毒で言葉もありません。
やはり思っていた以上に、致命傷になるほど水分が染み込んでいったんでしょうね。
けど、「ちょこっと濡らしたぐらいで」とはどの程度なんでしょうか。
メーカーとしては「防塵・防滴」と謳っているわけですから、どこまでがOKなのかが知りたいところです。

書込番号:2893904

ナイスクチコミ!0


ゲインアップルさん

2004/06/07 13:34(1年以上前)

なななななんでまた雨の日に使ったんだ!

書込番号:2893908

ナイスクチコミ!0


なかみょさん

2004/06/07 14:41(1年以上前)

>カメラには、ポリエチレンシートで養生はしてありました。

一番考えられるのはレンズとの接合部ですが、レンズは防滴タイプでした?

書込番号:2894076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/07 15:41(1年以上前)

こんにちは!
このような経験はありませんので,役に立たないレスですが・・(^^;)
1D系な訳ですから,レインカバーを使っていたなら,もっと主張して良いと思いますヨ.ポリエチレンシートで養生が,どの程度,カメラ用のレインカバーに近いか分かりませんが・・(何だか,今回の件が致命傷ではなく,積年の・・,って気もしますが).
修理不能との回答は,QRセンターではなく,工場の見解だと思いますので,結果としてどうにもできないかもしれませんが,私でしたら以下のように対応します(ムダと分かっていても・・).

@雨対策をどの程度下か正直に伝えます.(で,回答によっては,1D系はレインカバーをしても雨の日使えないの?って聞きます.←サッカーの取材等,土砂降りの中で使ってんジャン!)また,これまでの使用状況も伝えます.
A修理不能の理由を具体的に聞きます.(どの部位がどの様に壊れているのか.で,修理不能の理由が,結果として1D MK2買えちゃうくらいの値段になってしまうから・・,この場合,仕方ありませんので,諦めます.)
B再度,1D系はレインカバーをしても雨の日使えないの?私のどこがいったい,いけないの?と聞きます.
ユーザーに問題が無いんなら,メーカーの責任では?とまでは言いませんが・・ (^^;)
けれども,雨の日に使うおまえが悪い!とは,1D系なのだから,言われたくないですネ.って,あっさり言われたりして・・ (/_;)

以前,10Dの板で,あまり劣悪な取り扱いをしていないにもかかわらざ,腐食が生じた事例を紹介していたことを思い出しました.また,カメラ用レインカバーはもちろん持っておりますが,小降り以外では,撮影する勇気がありません.(湿度だけでなく温度変化がありそうな場合,内部の結露が怖いですネ.)
役に立たないレスで申し訳ありませんが,1D MK2ユーザーの中には,こんなヤツも居るということで・・ (^^;)

書込番号:2894194

ナイスクチコミ!0


ぶんじん(すれ主)さん

2004/06/07 15:42(1年以上前)

違うパソコンから書き込みだと、おなじ
一番考えられるのはレンズとの接合部ですが、レンズは防滴タイプでした?
35-350を使用していました。
雨の日だって撮影しなければいけないことって
ありますよね、そんな時どうしたらいいのでしょうね?

書込番号:2894196

ナイスクチコミ!0


なかみょさん

2004/06/07 16:10(1年以上前)

35-350は最近のものなので防滴はあると思いますが、防滴でも使い込んでいくうちにゴムリングが傷んでいきます。普段の管理(温湿度)も大切ですが、防滴だから安心!は成るべく避けた方がいいと思います。大切なものだからそれなりに扱った方が。と言うのは小雨でも全体にカバー(完全に覆うと操作が困難)を心掛ける。パッキンは消耗品です。最低でも年に1回は交換するくらいの「気持ち」も必要でしょう。(勿論日頃充分な管理をしていても)
でもメーカーサイドもなんか冷たい対応ですね。
ある間隔でパッキン交換しましょう といったアドバイスもないですよね。
ただ売る時に「過酷な天候条件にも対応」らしきコメントのみで。
ユーザーが安心してしまうのも当たり前です。ただ安心させるだけ みたいな。

書込番号:2894247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/07 16:12(1年以上前)

追伸
長野冬季オリンピックでプロカメラマンさん達に配られた,Canon印のレインカバーは,何のためダ〜 (*_*)
俺にもクレ〜 (;^_^A
・・・,これからレスしてください方の突っ込みが怖い (^^;)

書込番号:2894255

ナイスクチコミ!0


ちょっとちょっとさん

2004/06/07 20:24(1年以上前)

35-350って防滴仕様じゃないと思いますけど?
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef35_350_f35_56l.html

書込番号:2895003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/07 20:28(1年以上前)

こんばんは!
このスレは,1D本体が逝ってしまった話ではないのですか?

書込番号:2895016

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/06/07 20:47(1年以上前)

雨の中、マーク2をマクロレンズにタオルかけただけで使ったけど、まだ動いてますよ!(日曜日に雨ばかりでしたんで)ボディーには、雨が大分かかったけどマウント部さえ濡らさなければいいのかな〜なんて思っていたけど、かなりやばいんですね!
防滴は、カタログスペックで実際はダメなんですかね〜程度問題なんでしょうが?これからは気おつけます。でもなんだか残念です。

書込番号:2895092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/07 21:22(1年以上前)

再び,こんばんは!
スレ主さんに一点だけお伺いしたいのですが,1Dが逝ってしまった際,レンズ内に曇りや結露があったのでしょうか?
レンズに異常が無くて,レンズ由良でカメラ本体だけ逝く?
もちろん,マウント部からの・・は,可能性はあると思いますが,EF35-350mm F3.5-5.6L USMに限った話ではありませんし・・.
確かに遊びはあるにせよ,水の表面張力から考えて,そんなに入り込むとは思えないんですが・・,ってレンズ外した時どうでした?
スレ主さんが不満なのは,自分なりに雨対策をしたのに(たぶんマウント部に直接水滴が着くようにはしていないとの推測です)・・・,ですよネ?
私の返信,クドクなってしまいましたので,これで・・.

書込番号:2895235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/07 21:25(1年以上前)


レンズ由良→レンズ由来 <(_ _)>

書込番号:2895256

ナイスクチコミ!0


90式洗車さん

2004/06/07 21:53(1年以上前)

既にご存知でしたらごめんなさい。
MarkUを入手後、早速背面液晶に保護シールを貼った時のことです。
シール枚数に余裕があったもので、気楽に貼ったのですが、やはり曲がってしまいました。
しゃーない...ということで、粘着力が比較的強いシールを、ゆーくりと剥がすと指に妙な感触が。
液晶部のパネル全体が持ち上がったではありませんか。
実はパネル部のアクリル(?)板は両面テープで張られているだけだったのです。
ということで、背面もとても防滴とは思えない構造ですので、水滴の付着は避けたたほうがよろしいかと思います。

書込番号:2895411

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/06/07 22:47(1年以上前)

Konekoneko2 さん こんにちは
>長野冬季オリンピックでプロカメラマンさん達に配られた,Canon印のレインカバー
て、白地にCANONて赤で書かれた、400〜600mm用のカバーでしょうか?デジタルカメラマガジン6月号のプレゼントで6月10日着まで、受け付けているようですよ!間違ってたり、知って見えたらごめんなさい!!(P43です)

書込番号:2895762

ナイスクチコミ!0


skanさん

2004/06/07 23:08(1年以上前)

この場合の”修理不能”というのは、めちゃくちゃに費用がかかる
か、ほとんど全損で、修理というより全取っ替えに近いという意味
ですよね。

CPU部に水がかかって、ショート、もしくは電気系統が駄目に
なった、CMOS 部が汚水で汚れた、等いろいろ状況は考えられる
と思います。”エラーが出た”とあるので、電気系統が駄目にな
ったのでしょうね。しかし、割とカメラの後方にあると思うので
すが、そこがぬれるほどって、どういう状況なのかなと思います。
カメラを上向きや下向きに置いていたのならばともかく、レンズ
をつけた状況で、横向きにして水を少々かけたくらいでは、筐体
の奥までなかなかいかないような・・・

少々の雨の中で撮れないようでは、プロ用カメラが泣きますよね。
まあ、機械だから故障はしょうがないのかもしれませんが・・・。

かんちゃん

書込番号:2895905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんじんさん

2004/06/08 06:53(1年以上前)

レスして頂いた皆様、有難う御座います。
説明なしに、修理不能と帰ってきたので
納得がいかなかったので、質問させていただきました。

1Dが逝ってしまった際,レンズ内に曇りや結露があったのでしょうか
特に見当たらなかったと思います。
でも、バッテリーケースが濡れていたと思います、
特に、カメラを上向や下向きに使った事はなかったです。
販売価格が、50万以上するカメラが少々濡れただけで
逝ってしまうなんて、
防滴性はありませんと書いてあったら
使ってなかったと思うのですが・・・

書込番号:2896901

ナイスクチコミ!0


スポーツ好きださん

2004/06/08 08:40(1年以上前)

雨の中で便用した事と修理不能の原因の
因果関係も判らないのに、これ以上議論しても
無駄と思うけど。1Dを雨の中剥き出しで散々
使ったけれど全く問題無く動いている。
個別の不具合で全ての1Dに当てはまる話では
ないと思う。少くとも自分の1Dには関係無い。

書込番号:2897075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/08 08:46(1年以上前)

おはようございます!
cr250さん
>デジタルカメラマガジン6月号
ハイ,知っての上のカキコです.Canonに以前,プロスト及びレンズの本をもらった事があるもので,つい・・ (^^;)

ぶんじんさん
>バッテリーケースが濡れていたと思います
そりゃ,逝ってしまうと思いますヨ.バッテリーのパッキン,劣化していたのかナ〜?
感電しなかっただけ良かったとしか,返信できませんネ (-_-;)

書込番号:2897085

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II ボディ
CANON

EOS-1D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月29日

EOS-1D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング