『ケラレ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

『ケラレ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケラレ?

2004/08/29 12:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 風景写真大好き初心者さん

こんにちは
風景写真が好きで、コンパクトに持ち運べ解像度の高いPro1を購入しました。ここで質問なんですが私が撮った写真、四隅に黒い影が出来てしまいます。これってケラレっていわれるものなのでしょうか?
またどうすれば防ぐことが出来るでしょうか?
専用フードを使って撮っています。
ちなみに四隅の影、常に出るのではなく(出ないときもある)、四隅すべてに出るのでもありません。
私は写真は好きなのですが、知識は初心者なのでご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:3198266

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/29 12:37(1年以上前)

こんにちは
専用フードがきちんと取り付けられているという前提ですが、それは一般に「周辺減光」、「周辺光量落ち」といわれているものです。
一般的には広角側で目立ちます。
レンズによって、多かれ少なかれ生じるもので、光学レンズの宿命みたいなものです。
ソフトによる修正方法などについてはPanaのFZ10板で、「周辺減光」で検索すると参考情報が得られると思います。

書込番号:3198338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/29 15:02(1年以上前)

他の方の作例を見る限りは、広角側でもそれほど周辺減光があるレンズではないと思うのですが、薄暗くなるのではなく影という表現をされていることが気になります。

風景写真でしたらフラッシュは関係ないでしょうし、なにか他にフィルターなどは使われていませんか。もしくはフードが十分深く装着されていないとか。

書込番号:3198806

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@素人カメラマンさん

2004/08/29 16:50(1年以上前)

レンズフードを付けたままフラッシュを使うと、ケラレると思うけど?
フラッシュを使うときはレンズフードははずさないとね。

書込番号:3199161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/29 17:31(1年以上前)

原因をはっきりさせる為、どこかのアルバムに画像をアップしてみては?

書込番号:3199312

ナイスクチコミ!0


スレ主 風景写真大好き初心者さん

2004/08/29 17:58(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
私が確認した限り、フードはきちんと取り付けているし、フラッシュ、フィルター等も使用していません。
このフードってつけたほうがいいのでしょうか?
一度はずして撮影してみます。
ブルーミングとスミアさんが言われている、影と薄暗くなるのとはどう違うのでしょうか?
ちなみに私、アルバムに画像をアップする方法も知りません・・・ごめんなさい。
何度もすみませんがご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:3199426

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/29 19:21(1年以上前)

こんばんは
純正フードがきちんと装着され、フィルター類が二重重ねでない状態で四隅が暗くなることは珍しいことではありません。被写体によって目立たないというだけのことです。
太陽を外して、青空を撮ってみれば四隅が暗く写ることがわかると思います。
「周辺減光」でググッテ意味を正しく理解してください。

フードの必要な理由は、有害光の除去軽減にあります。「ハレ切り」でググッテ見てください。理由がわかります。

調べた結果明らかに「周辺減光」でないとしたら、カメラの不良を疑ってください。

書込番号:3199744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2004/08/29 21:08(1年以上前)

Pro1は急激に周辺減光するので、ケラレみたいに見えますね。
この件に関しては、いくつかのレポートやサンプル画像でも出てますよ。
開放では仕方ないんでしょうが、中間(F5.6くらい)でも出ることがあります。
Pモードなんかだと絞りきらないので、結構でますよ。
結局、Aモードで絞って使うことが多いです。
絞っていくと解消されていきますよ。
僕の場合は、向かって左手側が大きく出ますね。

プロカメラマンの山田氏のサンプル画像でもそれは確認できます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/yamada.htm
多分、風景写真大好き初心者さんの言われてることはこれではないでしょうか。

書込番号:3200181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/29 23:05(1年以上前)

周辺減光の望遠側で発生するものは、レンズの口径で光の一部が制限されるために起こるものです(口径食)。広角側で発生するものは口径食の他に、レンズに斜めから光が入ることで光路が狭く長くなることで起こるものがあります(コサイン4乗則)。

口径食はレンズの径が足りないため起こるのでほぼケラレと同じ現象ですが、レンズの設計上発生するものは周辺減光に含めるようです。口径食によるものは広角側になるほど明るさが急変します。またF値を大きくして光の通る範囲を狭くすると影響のある範囲が小さくなります。(コサイン4乗則によるものでも、設計によっては、絞ることで改善されるものがあります)

Pro1の場合はほとんど口径食のようですね。望遠側の口径食しか確認していなかったのですが、広角側の開放で口径食があるとしたら、風景写真大好き初心者さんが影といわれたのも分かります。

書込番号:3200799

ナイスクチコミ!0


h24さん

2004/09/03 03:40(1年以上前)

私の Pro1 口径食 画像(修理前)を UP します。
 http://www.imagegateway.net/a?i=pDwgXaRDwq

 口径食の片寄り(左側)が大きく、
 絞りF8でも少し出ましたので、修理してもらいました。
 修理後、片寄りは残っていますがF6.3以上が良好となりました。
 F8・三脚常用で富士山を撮っています。
HP「今日の富士山」の7月15日以降の画像が Pro1修理後画像です。

書込番号:3217138

ナイスクチコミ!0


スレ主 風景写真大好き初心者さん

2004/09/08 21:19(1年以上前)

こんばんは。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
レンズ内にゴミが入っており、修理に出しました。
暗くなる現象についてですけど、よしまこさん が言われているとおりの現象が出ます。上記の修理のとき、CANONのサービスの方に隅の暗くなる現象についてお聞きしましたところ、やはり周辺減光で仕様上仕方ないとのことでした。
本日帰ってきましたので、これから色々と撮影して行きたいと思います。皆様いろいろとご指導有難うございました。
また何かありましたら書き込みますので、よろしくお願いします。

書込番号:3240075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング