


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
こんにちはブルーです。
私の20Dは屋外でレンズ交換する頻度もまぁまぁ多く、しょっちゅうごみが内部に混入してしまいます。今まで定期的にSSに送っていたのですが、面倒で、またカメラがその間使えませんし、どうにか自分で清掃できないかと思っています。
そのような清掃グッズはあるのでしょうか?
書込番号:4595715
0点

ニコンから専用のキットが販売されてますが、多少割高なので市販品を利用すれば安くあがります。
ただニコンのセットにはクリーニング方法などの解説CDが付いてくるので私はニコンのキットを買いました。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052
書込番号:4595734
0点

WRブルーさん、こんにちわです。
私は、5D購入後約2ヵ月9000ショット位撮っていますが、ゴミが写り込んだら、下に向けて適当にブロアーで吹くだけで快適に使っていますよ。ご自身でブロアーを吹かれても、取れない様なゴミがそんなに付くのでしょうか? 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:4595768
0点

WRブルーさん
こんばんは、鳥の撮影もされているようなのですね。
芝とか枯れ草がある場所で撮影し、レンズ交換するとゴミはいるのですよ。風が強いと特に
こればっかりは注意しても本当に入ります。
砂埃も、私は飛行機の撮影が主なのですが、去年宮崎の新田原に行ったとき、ゴミがやはりはいり全部の写真にゴミが写り込み悲しい思いをしました。(台風の翌日で強風でした)
私もCT110さんと同様ニコンのクリーニングキットを使ってます。
CDは一度見てしまうとそんなもんかしらと思う程度です。
ニコンのクリーニングキットは、解説CDと、刷毛、アルコールを入れる容器、ケース、クリナー布、シルボン紙、割り箸のようなもの
が入っています。基本的には、シルボン紙と割り箸で掃除出来ます。
クリナーはアルコールではなく、HCL EEクリナーかオリンパスの
EE3310がお勧めです、
無水アルコールは、液の蒸発が遅い為どうしても、拭き残しのような白い痕が残ります。
拭き方は、クリナー液を付け中央から円を描くように拭き、残り四隅で
いいと思います。
フィルターとかで練習されて大丈夫と思ったら撮像素子(CMOS)の清掃をして下さい。
また、液をつけずにごしごしやると、ローパスフィルターに傷が付くので注意して下さい。
その後、静電気中和型のブローで吹き終了にしています
書込番号:4596040
0点

CT110さん
有難うございます。
ニコン製品でも問題なさそうなので、ひとつ買っておく事にします。
Eosu30Daiさん
ごみというより汚れのような、しみのような・・・。
FuyuSonoさん
有難うございます。
>クリナーはアルコールではなく、HCL EEクリナーかオリンパスの
EE3310がお勧めです、
心得ました。
書込番号:4597407
0点

もし宜しければ小生作の上記CGIをお試しください.
当方,メーカー無償保証期限が切れたので安心して?レンズクリーナーでローパスフィルターで掃除しています.
インスタントコーヒーについてきたプラスチック製のかき混ぜ棒に
これまたレンズクリーニングペーパーを巻きつけています.
書込番号:4599152
0点

私もこの秋、買って3ヶ月目の20D持って十和田湖、蔦沼に撮影旅行した際、強風の中無理をしてレンズ交換したときだと思いますが、明らかなゴミが二箇所着いてしまいました。
20カットほど撮影したところで、撮影状況をカメラモニターで確認中、空の部分に写った点を見つけ、帰ってパソコンで確認したとところ等倍表示で5ミリ位の米粒大のものでした。
その時は、車の中で(勿論エアコン等は消して塵が舞い降りたころを見計らい)持って行った大型のブロアーで一生懸命吹いて、何とかなりました。レンズ交換するならば、撮影現場にブロアーは必須だと思っております。
書込番号:4600206
0点

FuyuSonoさん,はじめまして.
>クリナーはアルコールではなく、HCL EEクリナーかオリンパスのEE3310がお勧めです、
HCL EEクリーナーもしくはEE3310を直接,カメラ内部の掃除に使っていらっしゃるのですか?
HCL EEクリーナーは,添加物が入っていますが,使用上問題等出ていないですか?
また,EE3310はスプレー状の物だと思うのですが,直接吹き付けているのですか?
自分もNIKONのクリーニングキットを購入し,指定の無水アルコールを使っていたのですが,どうしても拭き残しができてしまい困っています...
もし,上記クリーナーを使用する際に気をつけている点等ありましたら,教えてくださいませ.
書込番号:4602366
0点

>stknさん
下記を参照されるのがいいでしょう。特に技術資料を。
http://www.olympus.co.jp/jp/crdc/opto-metrology/product/ee-3310/
書込番号:4602965
0点

追加情報ですが、堀内カラーの商品情報の中にあるボトルタイプ
「レンズクリーナー」が オリンパスEE3310を使用してあり
ニコンのキットでクリーニングしてきた人には使いやすいかも
しれません。ただし価格はアルコールに比べると随分高いです。
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
書込番号:4603318
0点

stknさん 初めまして
ご質問の件なのですが
1点目 EE3310はスプレーの物では駄目で、ボトルタイプです。
ボトルタイプはオリンパスの物は入手が結構難しいです。
(手には入れましたが割高でした)
HLC EEクリナーのボトルタイプ、小さいのがあるのでそれで試された方が良いかも知れません。(30ml)のやつがあります。500円くらい?だと思います。
最初は、無水アルコール(エタノール)を使って拭き残しがあり、
その後銀一で販売しているECLIPSE(メタノール)を使いこれもちょっといまいちで
いまEE3310になりました。蒸発速度が一番速いため拭き残しは少なくなりました。手間としては半分程度になったかと思います。
500mmの保護用レンズの前面もこれで洗浄していますが、明らかに良くなりました。
ミラーBOX内は塗装されているため、そこだけ少し注意がいります。
使用感は今のところ支障ないです。
(メーカは撮像素子の清掃は推奨していないので、自己責任となります、また使用感も私個人の感想ですからその点ご理解下さい)
書込番号:4603347
0点

こんばんは.
R/Wさん,FuyuSonoさんはじめまして.
皆さんの情報を参考に,早速HLC EEクリナー(小)を購入し,試してみました.
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_cross.html
目から鱗...です.
今まで(NIKON推奨の)無水エタノールで試されて,拭き残しが気になっていた方,試してみる価値があるかと思います!
撮影素子の清掃に関しては,そうですね,あくまでも自己責任ですが,今までも自己責任で清掃してきましたので,拭く回数が減った多分,撮影素子にかかる負担も減っているのではと思っています.
丁寧な説明,ありがとうございました.
書込番号:4604427
0点

>stknさん こんばんわ
でしょう...実は私も請け売りでこの板で勧められたのです
30mlというのは無いのですね、すいませんでした
私これがとても気に入り、これを買って
オリンパスEEクリーナー使用 クリーナーセット(ケース付き)
その中のクリナーが30mlなのでてっきりそれがあるかと思いました。
ごめんなさい、いい加減なこと書いて
旅行に行くときは、これを持って歩いてます。
小さいけどしっかりしたケースに入っていて、ブラシ・クリーニングペーパー、綿棒・拭き布・EEクリナー
お掃除セットです。
書込番号:4604885
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





