デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ
こんばんわ。
以前、1DsMarkUの部品保有期限が2014年7月って情報をこの板で入手しました。
なので、その頃までに最後のOHに出そうと思っていたのです。
先週末にOHに出しました。
2万オーバーの場合、連絡を欲しいと依頼してあります。
前回のOHでは、18,000円くらいだったように記憶しています。
バッテリーは、エネループ化した物を試しに買ってみたところ、とてもいい感じなので同じところから買い足そうかと思っています。
これでバッテリーも安心かなと。
写りに関しては不満がないので、まだまだ使う気でいます。(暗くなければ問題なし。)
この板もさすがに寂しい感じになっていますね。
皆さんの1DsU、元気ですか?
書込番号:17633182
4点
まだオーバホール可能とは、さすがフラッグシップですね。
書込番号:17633270
2点
え?
40Dでさえ 3.5万円と言っていたのを 断りましたが...
書込番号:17633374
2点
情報ありがとうございます。元気です。
キヤノンの場合、電子化前は「保有期限後の修理は部品在庫限り行う」だった様な気もしますが。。。
近年、どんどん打ち切っちゃうメーカが多いのもECOじゃないですよね。(苦笑
書込番号:17633378
2点
書き込み、ありがとうございます。
シャッターユニットの交換にでもなると、そこそこの金額になるらしいです。
10万弱とか。
前回は、AFのチェックと清掃がメインでした。
特に問題が無くても18,000円くらいって話を聞いたことがあります。
実際、前回はそのくらいでした。
このカメラ、買ったときは高い買い物でした。
この後も、キヤノンさんが対応してくれるのなら、OHに出したいです。
車検だと思えば・・・って感じです。
早く帰ってきてほしいです。
書込番号:17633833
0点
> 前回は、AFのチェックと清掃がメインでした。
18000円って金額から基本的な各部の動作確認も含めた作業代としては妥当な金額だと思いますが
それはOHと言うよりも簡易点検(有料扱いでの)の表現の方が正しいと思います。
これくらいの点検なら部品保有期限とかそんなに関係なくやってくれると思います。
スレ主さんが思い込んでるだけだと思いますが
本来OHってそんな金額では出来ないと思いますよ????
一般的にOHと言ったら防塵防滴用のパッキン系の交換とかの定期的消耗品の交換を行うと思いますが。
書込番号:17633978
1点
お気に入りを永くつかってあげられるに越した事無いですよね。
新機種等も売れないとメーカーも困るには事実として
永く使うユーザーを大事にしてくれることを願うばかりです。
大事にして上げて下さい。
書込番号:17634202
1点
>1DsMarkUの部品保有期限が2014年7月って情報をこの板で入手しました。
キヤノンのHPを覚えておかれたほうがよろしいかと↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/index.cgi?ct=3
サポートから入っていきます。
http://cweb.canon.jp/e-support/index.html
の、「故障したときは」
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/index.cgi
の、製品をクリックすると、修理受付可能機種を開くと「終了年月」が、
一番下にはサービス終了機種一覧のボタンがあります。
一眼以外にも、プリンターなどもキヤノンはシビアです。
書込番号:17634315
1点
このクラスは、部品代が高いです。
今回は、ほとんどが、清掃と動作確認でしょう。
それで、保有年数が切れるのに、大丈夫ですか。
シャッター回数が、いっているなら、自分なら、シャッターユニットを、交換しますね。
シャッター幕だけだと、2万円台。
ミラーまで交換すると、7万円台。
これと一緒に、サブダイヤル(接点不良など)のある後面カバー交換だと、約1万5千円(部品代)が、加算されます。
なんにしても、高いですね。
書込番号:17634384
2点
アドバイス等、ありがとうございます。
正直なところ、対応期間が過ぎても部品の在庫さえあれば修理とか対応してくれないかなーっていう、あまい気持ちは持ってます。
私の機体は、この機体にとって酷使している状況ではないのですが、公式に対応してくれるとされている今のうちに、状態を確認してもらうことが大切かなと思いました。
確かに「OH」って表現は合っていませんね・・・。「点検」ですね。失礼しました。
チェックの結果、対処すべき個所があれば、そこそこ高額になってもやりたいと思っています。
部品代が高いのは仕方がないかと。
2万円で区切ったのは、異常個所というか対策が必要な個所があれば連絡をいただけるので、早めに把握できるかもしれないと思ったからです。
書込番号:17636594
0点
以前、SCのスタッフに聞いた話では「今のカメラはデジカメなので使用していて不具合が無ければ点検の必要はありません。使用していて不具合の有る場合はその部分のみ修理すれば良い。」との事でした。
OHだと完全分解で、各部点検なら外装を外しての点検になります。
書込番号:17636660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良いじゃん
「点検に出した」つうより「オーバーホールに出した」って言う方が格好いいじゃん?
古いバイクやギター持ってる人もちょっとした点検を「オーバーホールに出した」って言うよ
古い機材を大事にしてんだから、ビンテージ気分を味あわせて上げようよ。
書込番号:17636709
3点
2週間で戻ってきました。
内部分解のうえ、点検清掃。
液晶窓に傷があったため交換。
お店のサービスもあって、総額37,000円でしたーーー。
書込番号:17674533
2点
EOS-1Ds Mark II の部品保有期間は、7月31日で終了です。
7月31日までキヤノンサービスに持ち込み(または送り届く)ばOKです。
8月1日以降の到着分は、保証できないとのことでした。
EOS-1DXが欲しいが、買う予算が不足している人は点検.部品の交換をされたほうがよいかと思います。
7月21日にキヤノン福岡サービスに送り24日連絡がありました。
8月5日に上がり予定です。
書込番号:17770214
3点
私も部品保有期限が2014年7月という事で、フルオーバーホールして後10年は働いてもらえる様に、締め切り10日前にキヤノンに送りました。
オーバホールの際は、「どうしようか?」と少々悩みましたが、「購入約90万円で13万位か」と思い実行しました。
行うからには、外装フル交換・各種接点部分フル交換・シャッター、ミラー部分交換・その他思いつく所は全て替えました。
帰ってきたカメラは新品の様な状態でした。
これからも稼いでもらいます。
書込番号:17908902
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1Ds Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/04/05 9:31:17 | |
| 1 | 2020/03/04 14:56:34 | |
| 20 | 2019/08/14 12:56:30 | |
| 6 | 2018/06/13 11:18:04 | |
| 10 | 2019/02/03 14:27:07 | |
| 7 | 2017/10/21 20:14:18 | |
| 13 | 2016/04/21 18:45:37 | |
| 11 | 2016/03/17 10:14:12 | |
| 4 | 2015/08/26 12:47:10 | |
| 25 | 2015/01/07 18:17:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










