デジタルカメラ > CANON > PowerShot S2 IS
S-2ISでオート、夜景モードにしても夜景がうまくとれません。(ぶれる、暗いなど)良い方法があれば教えてください。
書込番号:4536800
0点
夜景は三脚などカメラを固定するのが鉄則ですよ(^^)/
手持ちで撮ってませんか?
書込番号:4536817
0点
夜景のぶれ対策には三脚は必須
ISOを上げる。
書込番号:4536833
0点
たぶん、三脚を使っていないと思いますが、
写真をここに掲載して皆さんに見てもらったら。
https://reg.nikon-image.com/member/index.cfm
書込番号:4536835
0点
夜景モードに設定、三脚にセットしてセルフタイマーでシャッターを切ると完璧です(^^)
個人の技量にもよりますが、シャッタースピードが
1/30秒より速い場合は「手持ち」
1/8〜1/30秒の場合は「手ブレ補正機能で手持ち」
1/4秒より遅い場合は「三脚使用」
夜景撮影は大体1秒以上の長時間撮影となるので三脚は必須ですね。
書込番号:4536848
0点
こんにちは。
夜景は三脚を使う以外、良い方法は無いでしょう?
三脚、だいっ嫌いの私でさせ夜景撮影には使います。(^^;)
あと、暗いのはしょうがないですよ。
もともと夜景ですから、暗くて当たり前。^^;
暗い物は暗く撮りましょう。(^_^)v
書込番号:4536865
0点
撮り方は書かれてる通りだと思います。
私がしてるのは
風景の時は適当な動かないものの上に置く。壁などに固定してみる。などして撮る。
いずれにしても動いちゃだめなのでしっかりと固定する必要がありますね。わたしも三脚嫌いなので(持っては歩いてます)こんなことしてます。暗いものは暗く撮るようにしてます。
も一つワイド側で撮ってできるだけ近づくなんてことしてるかなあ。
もちろんシャッター速度1秒以上がほとんどです。
書込番号:4536913
0点
夜景はやはり三脚使用が原則と思います。
が、ワイド端で手持ちでも何とかいけそうという感じはしています。
手振れ補正の威力は絶大です。
三脚使用例(1)
http://digi-suki.seesaa.net/article/8046597.html
三脚使用例(2)
http://ytun2.sakura.ne.jp/S2IS_vs_Z750-4.shtml
手持ち撮影例
http://ytun2.sakura.ne.jp/S2IS_vs_Z750-5.shtml
書込番号:4537109
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S2 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2021/10/27 21:50:09 | |
| 8 | 2021/10/28 11:05:46 | |
| 6 | 2010/08/28 15:48:37 | |
| 0 | 2009/05/21 0:27:03 | |
| 4 | 2008/09/10 23:55:02 | |
| 3 | 2008/02/05 15:33:12 | |
| 4 | 2008/05/09 13:25:12 | |
| 5 | 2008/04/22 23:29:44 | |
| 9 | 2007/10/31 13:48:42 | |
| 7 | 2007/09/19 22:22:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








