『カスタムファンクション17』のクチコミ掲示板

EOS-1D Mark II N ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.7mm×19.1mm/CMOS 重量:1225g EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

EOS-1D Mark II N ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS-1D Mark II N ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark II N ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark II N ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark II N ボディの純正オプション
  • EOS-1D Mark II N ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark II N ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark II N ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark II N ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark II N ボディのオークション

『カスタムファンクション17』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark II N ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark II N ボディを新規書き込みEOS-1D Mark II N ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カスタムファンクション17

2006/06/10 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ

クチコミ投稿数:22件

1D系の本では「動きが激しいものの撮影にはCF17−1(フォーカス領域の拡大)が良い」と記載がありますが、わたしの場合、領域拡大せずにセンター近くの1点固定のほうが結果が良好に感じます。撮影対象は戦闘機系で常用レンズは500×1.4です。
どなたかこんな経験ありませんか?

ひょっとして私の1DMK2Nは不良品?

書込番号:5158019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/06/11 00:40(1年以上前)

SR71Aさんこんばんわ。
>領域拡大せずにセンター近くの1点固定のほうが結果が良好に感じます。
と書かれていますが、領域拡大された場合の写真はどのように具合が悪くなるのですか?
わたしは戦闘機系を撮ったことがないのでよくわからないのですが、戦闘機系ってのは予測がつかないような激しい動きをするものなのですか?イメージでは中央一点で追いかけられるようなイメージがありますもんで。。。。

書込番号:5158254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/11 08:21(1年以上前)

325のとうちゃん!さんこんばんわ

>領域拡大せずにセンター近くの1点固定のほうが結果が良好に感 じます。
>と書かれていますが、領域拡大された場合の写真はどのように具 合が悪くなるのですか?

領域拡大しない(CF17−0)の方がジャスピンが多いように感じます。
勝手な解釈かも知れないですが、7点のポイント間を行ったりきたりする間にピントがふらつくんでしょうかねえ?
以前使っていた20D(周りはクロスセンサーじゃないから1Dとは条件が違うかもしれないですが)でも中央一点固定のほうが良かったです。

>わたしは戦闘機系を撮ったことがないのでよくわからないのです が、戦闘機系ってのは予測がつかないような激しい動きをするも のなのですか?イメージでは中央一点で追いかけられるようなイ メージがありますもんで。。。。

確かに移動速度は速いものの(まあこの速さが曲者でもありますが)、比較的動きは一定ですよね。

でも航空写真の本などでは「領域拡大が有効」との記載があります。
1点で追えないようでは、ぶれ等も考えるとあまりいい結果を期待できないかもしれませんが、せっかくの機能なので、保険の意味と編隊飛行等でのピント中抜け防止で(CF17−1) としていました。
私の経験からすると、追尾可能なものならなるべく使わないほうがいいような気がするんですが?

書込番号:5158836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件 EOS-1D Mark II N ボディの満足度5

2006/06/11 12:58(1年以上前)

SR71Aさん
貴重なご意見ありがとうございました。
飛行機撮りさんはこの機種1Dmark2Nを使われている方結構おられるように思いますので、その筋の方からの書き込みがあるとよいですねぇ。

話は変わりますが、使われているレンズ500×1.4ってのはどういうレンズですか?
聞いたことがないもんで気になりまして。

書込番号:5159526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/11 14:48(1年以上前)

失礼しました。
レンズ500×1.4?

EF500 F4L IS USM +EXTENDER EF1.4XIIとかくべきですね。

書込番号:5159816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/06/11 16:25(1年以上前)

to ブラックバードさん、じゃなくてSR−71Aさん

自分は1Dmark2もゴーヨンも持っていませんが(5D+ヨンゴーロクが精一杯です)、5Dでも領域拡大させたよりも中央一点の方が”当たり”が多いです。

要はメーカーの意見に惑わされず、SR−71Aさんが正しいと思ったことを実行すれば良いと思いますよ。

ところでSR−71Aさんの主戦場はどこでしょうか?自分は先日のしずはまの航空祭に行こうとしたら、当日は雨でデモ飛行が中止になりがっかりでした。

書込番号:5160034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/12 06:40(1年以上前)

あいぴいさん
5D情報ありがとうございます。
5Dは20Dの9点に加え、中央部に補助のポイントがありますよね。それを使ってもあまり良くないですか?

それと、今年の静浜ちょっと残念でしたね!でも最後のT3(彗星迷彩とか)私も撮りたかったなあ。。
ちなみに私の主戦場は岐阜の離陸側ですが、先日はテストもかねて少し着陸側にも行ってみました。
もし良かったら↓も見てみてください。(今回はほとんど1点固定フォーカスです。ちょっとDPPのシャープが弱かったかも)

http://www32.tok2.com/home2/manbogray/adtw/ng060806.html

書込番号:5162012

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2006/06/14 12:54(1年以上前)

SR71Aさん こんにちは

>1D系の本では「動きが激しいものの撮影にはCF17−1(フォーカス領域の拡大)が良い」と記載がありますが・・・

私は、nではなくmk2ですが、領域を拡大すると、AFは若干遅くなる(感じます)ようです。私のものそうなので仕様だとおもいます。
早い順に1点―7点―13点と領域が広いほど遅くなる(感じる)ようです。

「動きが激しいものの撮影には・・・」と言うのは、

1点では、捕らえきれないもの、と言うことだと思います。?!
より大きな範囲で捕らえれば、捕らえやすいかな〜と言うものだと思われます。

実際私の場合、小さな動く被写体では1点では捕らえられなくても、領域拡大7点で捕らえることができたものなどもあり、重宝しております。
逆に、大きな被写体では(1点で追いきれるものは)自分が思っているところにフォーカスが行かなかったりしますので、1点の方がよいです!(それに早いです)

>私の主戦場は岐阜の離陸側です

昔は仕事で、よく通りました・・・天気のよい日はよく望遠を持ったカメラマンを、お見かけしていました。離陸側(西側)は、撮影しやすそう?だけど、着陸側(東側)は壁と民家なので、撮影する場所って?・・・
すいません、素朴な疑問です。私は飛行機撮らないので・・・

書込番号:5168574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/14 23:40(1年以上前)

cr250さんこんばんわ

おっしゃるっとおり小さなもの(青空の中に小さく飛行機をフレーミングするようなとき)は7点で良いことがありましたが、アップはやっぱり1点でしょうかねえ。。。
今度は、ロングめに撮るときは7点、アップは1点でトライしてみようと思います。

いろいろとお教えいただきありがとうございます。

P.S.:岐阜の着陸側は意外と開けたポイントがあって着陸進入中の機体が撮影できます。離陸より確実にものに出来るため、離陸側よりギャラリーは多いです。(cr250さんもロクヨンで戦闘機写真はいかがですか?)

書込番号:5170350

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark II N ボディ
CANON

EOS-1D Mark II N ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS-1D Mark II N ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング