


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さんCMOSのクリーニングはどうされていますか?
私は大阪のサービスセンターでやって貰っておりますが
出向くのも時間と経費がかかります。
何とか自分で安全にやる方法を教えてください。
書込番号:5019243
0点

こちらを参考にされてください。(^^)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3464801
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4699991
書込番号:5019369
0点

よく出てくるニコンのキットはこれです。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052
別にニコンのカメラだけにしか使えない訳ではありません。
書込番号:5019388
0点

http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/index.php?id=8
ここも参考になるかもしれませんね^^
わたしは堀内カラーのフィルムクリーナーでフキフキ♪していますぅ〜
なお 同じ堀内カラーのレンズクリーナーは 第4類第1石油類なのでおすすめできません
フィルムクリーナーは第4種アルコール類なのでこれを使っています
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_cross.html
書込番号:5019476
0点

CANONがどのくらい時間がかかるか知りませんが、ニコン(梅田SC)では、
約1時間で出来ました。
ヨドバシ梅田をひやかしている内に出来ると思っていたら、余計な
三脚が目に付いて、高くつきました。
書込番号:5019697
0点

じじかめさん、
>出向くのも時間と経費がかかります。
ここがネックのようですよ。
書込番号:5019703
0点

>出向くのも時間と経費がかかります。
なるほど!
でも、買い物に行くついでに、清掃してもらえば、あまり時間や経費は
考えなくていいのではないかと思いますが、私のようなヒマ人とは
条件が違うかもしれませんね。
書込番号:5019723
0点

私も大阪梅田のSCでCMOSとファインダーの清掃をいつもやってもらってます。出向くのは時間も金もかかるのですが、たまに都会の空気を吸うのもいいかと。それに、CMOSとファインダーが両方きれいになるのが精神衛生上たいへんいいです。
私の経験では、平日だと1時間程度の待ち時間でいけました。そのくらいの時間ですと、となりのショールームで時間つぶしができます。土曜に行くとどうしても2時間3時間待ちになるようで、その場合歩いてヨドバシカメラなどに出かけて余計な出費をしてしまうことになります。
書込番号:5020852
0点

スレ主さんごめんなさい。
便乗質問させていただきます。
皆さんクリーニングは定期的におやりですか?それともダスト発見時?
購入して3ヶ月、今までブロアーでシュッシュしかありません。
一度依頼しようと思ってますが、桜の季節に入り行きそびれてます。
それと、仙台SCにいかれた方いらっしゃるでしょうか?
時間はどの程度だったでしょうか?
便乗質問で申し訳ありません。
書込番号:5020926
0点

DN→5Dさんへ
私の場合、CMOSセンサーのゴミ取は不定期で休日で天気の良い日をみつけ青空をF22くらいで撮影して本体の液晶で拡大して確認後、ブロアー吹いてさらに確認・・・これを繰り返してゴミが見えなくなるまで続けます。それでも取れないゴミが出てくるので、その時は空いている時間にSCにもっていきます。
ちなみに仙台のSCでのCMOSセンサーの清掃ですが私は平日の朝一に行って小一時間くらいでした。
書込番号:5022337
0点

銀座SCでの話しですが、キヤノンもクリーニングキットのようなものを出す準備があるそうです。
形としてはNIKONのクリーニングキットとは違うものになると話していました。
発売されればSCに足を運べない人にとっては朗報になりますね。
書込番号:5022486
0点

nchibaさん
>キヤノンもクリーニングキットのようなものを出す準備があるそうです。
それは良い情報ですね!
って言うのはニコンクリーニングキットプロの重要注意に、
「クリーニング対象のカメラはニコン製品限定にてご使用ください。他メーカーのカメラについては適用外となります。」
だそうです。
以前、僕はEF14mm F2.8L USMレンズをニコン用でレンズ面を指定の液で清掃したことがありました。それで遣った結果、何だかコーティング膜が薄くなったような気がしましたね!関係ないか!単なる気のせいかも。(爆)
ま、キャノン専用の出ることはいい事です。
で、そのキッドやらは何時出るんだろうね!
書込番号:5022551
0点

湿式掃除はキャノンへ持って行く事にしてます〜
失敗すると曇りが中々とれなくていらいらするので。
以前どなかたかが仰っていた筆による掃除っつーのを自分は始めました。
動物毛で作った筆だと目に見えないレベルのゴミが付着してしまったので、樹脂系の柔らかい筆と、掃除機で実験をしてみました。
まず掃除機で筆の先端を吸い込み、筆自体をクリーニングします、
風圧で高速に振動するので、筆のゴミがかなり綺麗に除去されます。
その筆で軽く素子のゴミを払うと恐ろしく綺麗になります。
静電気の効果もあるかもしれませんが、理屈はよく分かりません。(笑
とま、お約束ですが、
傷つける可能性有るので、自己責任っつーことで。
時間掛からず簡単にゴミが除去出来ているので、たすかっています。
SCに出した後より、自分でやった方がゴミが無くなりました。
書込番号:5023097
0点

>静電気の効果もあるかもしれませんが、
静電気が良い方向に働くこともあるのですかね?
エアブロワーを吹くと、大量の静電気が発生して、かえって周りのゴミを呼び込むことは、過去スレにも何回かありましたが。
静電気を起こさずに掃除するには、やはり湿式クリーニングしかないと思います。
理想の液体は「純水」だと思っています。
(不純物が残らず最も安全だからです。勿論拭き残りもありません)
半導体工場などでも利用されるものですが、一般家庭では手に入りません。
水については、実はいろいろ研究しました。
日常的に利用できる水として、偶然に素晴らしい効果のある水を作る方法を見つけたのですが、化学的根拠がなく責任も持てないのでここでは公表しません(爆)
なにしろ、鏡はピカピカになるし、レンズもピカピカ、…水って奥が深く不思議です。
書込番号:5023123
0点

詠兎さん
仙台SC情報ありがとうございます。
私の場合、室内で白色の紙を貼り三脚使用で撮影(F11位?)、
PCディスプレイで確認しながらブロアーをしてました。
素人判断です。
でも桜撮り終了後に、一度はSCに持っていきます。
自分でのクリーニングは、ブロアー以外怖くて当分できません。
減価償却完了後は考えますが。(何百万枚撮れば完了かな?)
スレ主さん申し訳ありませんでした。
書込番号:5023254
0点

こんばんわー静電気は筆とゴミがどっちに帯電するかによって作用が違ってきますんで・・・
ただ、まじめになぜ良く落ちるのかわからんので、もう少し実験することにします笑
超純水は工場で昔よく使いましたけど、確かに洗浄には最適ですね!汚れは良く溶かすし。
昔はフロンソルブ(フレヨン)という良い物があったのですが、
今は使用禁止になってしまったので。
特殊な水って・・何か使って作るんですか?
今まで一番良く落ちる水って言うと・・
ハァーっと曇らせた水蒸気が結構落ちたりしていましたが(笑
書込番号:5023275
0点

>特殊な水
おそらく結露水(水蒸気)と思います。
(いくつかの方法はありますが蒸気等からとる方法がいいです)
以前、電気導通式の満水検知器を作り水道水では動作確認したのですが結露水は不純物が少なく作動しませんでした。
もちろん超純水にはかないませんが・・・どうでしょう?
書込番号:5023536
0点

>ハァーっと曇らせた水蒸気が結構落ちたりしていましたが(笑
それがとりあえず無難ですかね。
唾液さえ飛ばさなければ(笑)
やはりオカルトになるので公開やめておきます……
書込番号:5023560
0点

>水蒸気
ある程度の純度の高さ、湿りすぎないことなら、良いと思います。
以前、お湯を沸かしながらクリーニングしていましたが、手間が掛かるのが最大の難ですね。
汚れ落ち具合は、良く分かりませんでした。
書込番号:5023581
0点

オカルトといえば、α7D板は相変わらず凄いね。
宗教化している。
書込番号:5023720
0点

こんばんは。
亀レスですが、私は昨年夏にニコンクリーニングキットを購入しましたが、
未だにキャノンSCで清掃してもらいます。
いつもセンサー清掃+ファインダー清掃+レンズ清掃です。簡易清掃とはいえ、
これだけを、一時間でやってくれるのでわざわざ行く価値があります。
ニコンクリーニングキットについて。
この、掲示板には何度も概出ですが、凄くためになるので。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
書込番号:5023889
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





