デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近オートフォーカスをする際、任意での中央の1点のみにして使っています。自動にした場合、かなりオートフォーカスで迷います。EF501.8でやろうと、EF24-105F4Lでやろうとその傾向は変わりません。最近までそういうものだと思って割り切っていたんですが、どうも、カメラを縦にして自動でオートフォーカスした場合、ものすごく素早く合焦するのに、横に向けて同じ被写体をオートフォーカスすると、途端に迷い始めるのです。(全く合焦しないわけではなく、縦と比べると迷いやすい、あるいは時間が掛かる。)
青空背景に横向きに伸びる電線でも、青空背景にたてに立っている電柱でも、カメラを縦に構えた状態のほうが、横に構えた状態よりきちんと合焦するのです。
疑問点は以下の3点です。
1.AFフレーム選択を中央1点にする場合と、自動にする場合、精度は極端に落ちるものなのか?(それも何故か横に構えたばあいのみ)
2.カメラのを縦に構えるとこうまでもAFの性能は変わるものなのか?
3.故障だとしても、こういう縦か横で精度が変わるような壊れかたってあるのでしょうか?
いつの間にこのようになったのか思い出せないのですが、買った頃は、もっとバシンバ合焦していたはずです。故障なら修理したいのですが...
書込番号:7446659
2点
クルムバッハさん こんばんは
私の5Dは縦でも横でも変わらないですね
5Dの中央測距点はクロスですので
そのセンサーの横センサーだけが故障しているように思います!!
書込番号:7446714
1点
私の5Dも縦横でAFが変わるというコトは無いような感じです。
私が鈍感なだけなのかもしれませんが…
一度キヤノンに見てもらった方がよろしいかと思います。
書込番号:7446879
1点
皆さんありがとう御座います。
これは故障と捕らえるのが普通ですね。
近くにサビセンが無い場所なので、面倒ですね。
ご迷惑お掛けしました。
それにしても縦向きだと普通に合焦するってのは、やっぱりなんか奇妙です。なぜ横だけなのか?
横センサーがおかしいにしても、それだと縦向きで撮る場合も、影響が無いとは思えない気がするのですが?
書込番号:7446980
1点
こんばんは
>そのセンサーの横センサーだけが故障しているように思います!!
現象を説明するにはもっともな症状なんですが、器用に横線検出センサーだけ故障できるものなんでしょうかねぇ?(笑)
でも、5DのAFセンサーって中央縦ラインは真ん中のクロス以外は上下の4つのセンサーは縦線検出センサーなんですね。キヤノンの他の機種は横線検出センサーが多いので5Dだけ違うということは、縦にすると検出しやすい理由がその辺りにあるのかもしれませんかねぇ?
書込番号:7447054
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









