


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
謹啓 ずっとこのクチコミを拝読、参考にしております。つい先日、私もいってまいました。
Bカメラで256000円、+ポイントが20パーセント。実質20万円ちょい。ここからキャンペーン商品の価値も引けば、19万円台!? 5パーセント・ポイントを使って5年長期保証もゲットしました。ここの情報のおかげで、踏ん切りがついたのも確かです。ありがとうございます。
で、ここから悩みです。いろいろ問題点が指摘される記録方法。とりあえずは外付けハードディスクとDVD−Rで対応するつもりでおります。ですが、DVD−Rについては、製品のバラつきやら、長期の信頼性の無さやら、耐久性やら、不安要素もあります。
写真雑誌や量販店では「ザッツ」とかを勧められました。
さて、日本製で今、もっともプロに信頼されているDVDの銘柄は、どのあたりなんでしょうか。宜しく、御教示ください。敬白
書込番号:7590063
0点

ドライブとの相性がいいのでTDKばかり、
信頼性はわかりません。
書込番号:7590089
0点

どうせ何年かに一回は書き直さないといけないだろうし。
書込番号:7590092
0点

>どうせ何年かに一回は書き直さないといけないだろうし。
そうです。
たった一枚のメディアで一生保存しよう考えは捨てた方が良いです。
デジタルデータはコピーで劣化しないので、
コピー&コピー&バックアップ&バックアップ…
書込番号:7590101
1点

>「ザッツ」とかを勧められました。
「ザッツ」(太陽誘電)がお勧めです。
OEMで他メーカーにも供給しています
価格を気にしないなら「森メディア」もいいと思います
http://www.landport.co.jp/mori/
書込番号:7590130
1点

KONICA−FTAさん こんにちは
5D御購入おめでとうございます
私も一度パソコンが壊れて写真をパーにしてからは
外付けHDD2台用意しました
同時に壊れるとは考えにくいので、1台壊れたら更に追加します
DVDはTDKですね!
書込番号:7590151
1点

CD-R を開発した太陽誘電のメディアは、CD-R ドライブチェック用メディアのデファクトスタンダードとなっていました。DVD-R についても、同様の傾向があります。ということで、太陽誘電の自社ブランドである That's はお勧めです。他のメーカー・ベンダーにも OEM 供給していますが、全ロットが太陽誘電製であるかどうかは不明です。
とはいえ、とりあえず原産国が「日本」となっているメディアなら、外国製メディアよりも信頼性は高いので、それほどメーカーにこだわる必要もないと思います。
ただし、TDK やビクターなど国内でメディアを自社生産しているメーカーであっても外国製メディアを自社ブランドで販売していますので、原産国は必ず確認する習慣が必要です。そういう意味では、That's ブランドは太陽誘電の自社国内生産しかないはずなので、安心かも…。
書込番号:7590177
1点

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20fbs/index.html?p=spec
私はメーカー記載の使用ドライブ推奨メディアやファームのファイル等みて
無難そうなのを利用してます。値段に弱くて、ころころ銘柄かえちゃいますが・・・
書込番号:7590193
1点

CD-Rの頃と違って、DVDでは製品の差異化が余り無いような印象ですね。
当初はレコーダーとメディアの相性があったりして、CD-Rで絶大なる信頼を誇った太陽誘電も鉄板では無かった様ですが、今は国産メディアを選んでおけば問題ないでしょう。
と云うわけで、注意点は寧ろ、「どのお店で買うか」になると思います。
パッケージングで遮光されてるとは言え、直射日光が降り注ぐ棚に陳列されていれば温度の影響を受けるでしょう。
お店によっては回転率も違うでしょうし、そうすると古いのが残る場合もあります。
基本的になま物(基盤はポリカだし、反射層の色素は有機系だし)なので、新鮮に越した事はありません。
と云うわけで、買うお店及び保管状況に気を使うと良いとおもいます。
私のお勧めは・・・・・敢えて日立マクセルで。
書込番号:7590200
3点

長期保存を前提にしているなら、DVD-RよりもRVR-RAMとかの方が良いと思います。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/
どうしてもDVD-Rという事でしたら、
原産国が「日本」のメディアをおすすめします。以前、安さに惹かれて海外産のDVDを使用していましたが、半年で読めなくなりました。
書込番号:7590234
1点

こんばんは。
一番信頼できるのは日本誘電社ではないですかね?
でも私は100枚3980円のDVD-Rで保存していますけど。
書込番号:7590380
0点

KONICA−FTAさん こんにちは。
私も数年前からDVD-RとCD-RはThat'sです。
最初は名の知れた国産を買ってましたが、数年たって自然にヒビが入ってしまったのもありましたね。
That'sに変えてから昔の見ても大丈夫ですが、念のためにCD-Rと少しまとめたものをDVD-Rに焼いてます。
プロショップ銀一さんでもThat'sを推奨販売してますが、最近すこし高いですが長期保存用のディスクを販売してます。
>●加速度試験結果
DVD-Rで100年以上、CD-Rで300年以上のデータ保存が可能とのデータが得られています。
人の寿命越えちゃってますね!
http://www.ginichi.com/
一応写真貼っておきますが、銀一さんにポチして→ショップ案内&店頭商品価格→デジタル機材と進めて下さい。
○ついでにお知らせです。
先ほど銀一さんの所のSTUDIO SHOPからお知らせメール来まして、PIEで展示していたシンクタンク・クランプラー・ドンケバックを特価販売してます。
欲しい方はお早めに!
書込番号:7590398
0点

外付けでRAIDで十分だと思いますよ。
PC内と外付けで計3台に同じデータを保存しておけば、まあ隕石が落ちたり火災で全焼しない限りは平気でしょう。
DVDにちまちま入れると、どこに何があるのか探すの大変だし。
読み出すのもマンドクセ・・・
書込番号:7590450
2点

安定度は太陽誘電かな。「ザッツ」ですね。
DVD-RよりはDVD-RAMの方が耐久性はありますね。
書込番号:7590804
1点

私もDVD-RAMをお勧めします。(書き込み速度は遅いですが)
書込番号:7590958
0点

DVD-RAMすっか〜
That’sだとヨドで4.7GB・・・5枚で2,980円・・・1枚約600円(^^;)
書込番号:7591071
0点

DVD-Rは、「ザッツ」 DVD-RAMは、「パナ」を使用してますが信頼できる製品です。
http://startlab.co.jp/thatsallabout/07.html
書込番号:7591365
0点

DVD-RはCD-R以上に精度が必要とされるメディアですし、
台湾や韓国などの製造メーカーはコスト低減のために、
国内生産メーカーと比べると、品質管理などがまだまだ劣っているため
国内生産、すなわち日本原産のものを選んだ方が無難だと思います。
激安メディアは「時限爆弾」などと呼ばれることがあるのですが、
これは品質が一定しておらず、記録はできても
一定の時間が経過すると読み込みが出来なくなる
事態が多発することに由来しています。
激安メディアに比べれば有名メーカー品は
それなりの品質管理が成されているようですので、
さすがに時限爆弾と言われるほとのことはないと思いますが・・・。
また、現在は国内生産を行っているメーカーは太陽誘電しかありません。
太陽誘電は他メーカーにもOEM供給していますので、
外部包装などに「原産国:日本」と書いてあればそれがすなわち太陽誘電製です。
昨年までは日立マクセルとTDKが自社工場で国内生産していましたが、
マクセルは東南アジア(マレーシア?)の工場生産に切り替え、
TDKは現時点では太陽誘電からのOEM供給を受けています。
ただし、OEMの場合は時と場合に応じて供給元を変えることがありますので、
必ずパッケージに「原産国:日本」の標記があるかどうかを確認した方がよいでしょう。
メーカー名よりもこの標記があるかどうかの方が遙かに重要です。
書込番号:7591535
4点

容量の面でこれからはBlue-Rayでしょう。
まだドライブは高いですが、何よりディスクのスペースファクタが良い(DVDの10倍)ので使い出してからの割高感は殆どありません。
これからはハイビジョン録画のBlue-Rayレコーダが間違いなく主力になりますから、量産によるコストダウンも大いに期待できます。
書込番号:7591558
1点

あっという間の多数のアドバイス、ほうとうにありがとうございます。
国内で生産されているDVDの状況がよく分かりました。
「日本製」である限りは、つまり、どのDVDも品質的にはまったく同じ、というワケですね・・・。近い、ごく近い将来にはブルーレイに移行すると思いますが、それまでは皆さんの教えを参考に、子(30年)、孫(60年)、曾孫(90年)くらいまでは伝えられるよう保存したいと思います。
書込番号:7592294
0点

(((゜∀゜)))さん
> 外付けでRAIDで十分だと思いますよ。
> PC内と外付けで計3台に同じデータを保存しておけば、
そうですね、外付け2ドライブ以上は絶対必要ですね。
> まあ隕石が落ちたり火災で全焼しない限りは平気でしょう。
一番恐いのは、地震だ。
関東在住である。リスク率は決して無視できない。
バックアップ中や通電中に強い地震が来れば、一巻の終わり。
それ故に、外付け2台以上の内、1台以上が電源が入っていなければ、
まず大丈夫だろう。
それゆえに、外付け2ドライブ以上は絶対必要ですね。
まあ、建物が全壊して全HDが下敷き潰れない限り平気でしょう。
それゆえに、最も大事なデータは、コピーを職場にも保存してある。
複数のHDに幾重にも分散保存している。
> DVDにちまちま入れると、どこに何があるのか探すの大変だし。
> 読み出すのもマンドクセ・・・
まったくその通りですね。
DVDやBDでも、容量が小さすぎて、遅すぎて、管理が大変だ。
DVD-RAMを推薦する声もあるようだが、しかし、あまりに遅すぎて、
容量がプチすぎて、管理不能だ。プチプチノロノロやってられない。
書込番号:7592887
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/02 21:54:28 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





