


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
春の(各社)デジカメ新製品ラッシュの前に、
もしや… と思ってA620を購入してみたのですが、
想像していたよりもはるかに優秀なデジカメですね。
ボディデザインはやや大柄で、好みの分かれるところですが、
(私は“デザイン的”にはあまり好みではないです)
キビキビした操作性・電池のもち・画質等…
おおよそ欠点というものが見あたりません。
この値段でここまで完成度を高められるCANONの底力は
やはり… スゴイ! としかいいようがないですね。
S80はレンズ性能にやや懸念を抱くし、
IXY 700はバッテリーの持ちがあまりに悪すぎるし、
マニュアル撮影もできないとなると、
携帯デジカメとしては、A620こそが、名実ともに
「G6」の後継機種ということになるのでは…。
(Pro1はちょっと大きいですからね)
私は勝手に「ミニG6」と呼ばせていただきます。
(G6の開放F値2.0にはちょっと及びませんが…)
※こんなに値段の安いデジカメなのに驚きです。
これまで、画質云々される機種は何台も使ってきましたが、
そのなかでも最高峰に位置されるべき画質だと、私は感じました。
CCDはSONY製かSHARP製かわかりませんが、
画像処理に関して、現時点では完璧に近いモノがありますね。
そして次に求める要素は広角です。
A620、ワイコン対応してくれてはいるのですが、
Gシリーズに使われていたモノをそのまま流用なので
あまりにも巨大すぎませんか?
(アンティーク蓄音機のラッパみたい)
この画質のままでコンパクトな広角機種を出してくれたら最高ですね。
最近発売されたKODAK V570のボディで、マニュアル撮影ができて
画質がA620レベルだったら…
今持っているデジカメすべて手放してでも欲しい… ですね。
はかない夢なのでしょうか。
●「手振れ補正」や「高感度撮影可能」も魅力的ではあるのですが、
(重さが気にならなければ)A620、買っておいて決して損のない
“超”お勧めデジカメです。
書込番号:4825505
0点

スイミングさん、こんばんは。
>最近発売されたKODAK V570のボディで、マニュアル撮影ができて
画質がA620レベルだったら…
今持っているデジカメすべて手放してでも欲しい… ですね。
それは、そうでしょうが
無理です、今のところ。(^_^;)
それにこれから先、ハイスペックなコンパクトデジカメは
無くなるかもしれませんし。
私には、思った以上に大きくて
ちょっと引いてしまったのですが
単三電池2本だったら、欲しかったかもしれませんね。
せっかくですから、V570もお一ついかがですか?
書込番号:4825599
0点

今まで高感度時のノイズが許容できないCANONのコンパクト機でしたが、
A620は打って変わってISO400でも低ノイズになりましたね、
ワイコンはどうしても馬鹿でかくなるのはA620に限ったことではありません、
無駄にコンパクトにしたり、高品質な概観を望んだり、余計な機能を乗せるなど、
そんなことを一切しなければ安価に高性能で高画質なデジカメが手に入る良い見本ですね。
書込番号:4825826
0点

スイミングさん・ムーンライダーズさん こんばんは。
どちらも入手していますが。一方は模範的な優等生。そしてもう一方570はオチャメな子って感じですねぇ。
ハイスペックコンデジは私も無くなると思ってますから、今の内に気になるハイコンデジ(又はそれに近い機種)は必ず手中に・・・と考えてます。
620はA−95の後継みたいですが、確実にワンランク上ですね。いや、2ランクかも。
はい。巨大ワイコン・・・注文取り寄せ中です。
画質最優先を希望される方には一押しですが、サイズ・重さ・デザインなどにコダワリを持つ方にはうーん・・・。
コストパフォーマンス・・・最高ランクの5つ★かな。
書込番号:4825888
0点

A610が3万を切らずに在庫無しになりそうですが、A620安い所、ご存知ないですか?。
予算がFZ7に行ってしまったので・・・。
書込番号:4826271
0点

申し遅れました。
手前、生国は「関西阪神間です」
書込番号:4826278
0点

みなさんこんばんは。
くり返しになりますが、A620、やはり絶賛に値するデジカメですね。
(私はCANONの関係者ではありませんので悪しからず…)
ムーンライダーズさん V570使い倒して、良い点、悪い点(改良すべき点)
忌憚ない意見をどんどん書き込んでくださいね。楽しみにしています。
V570、私にしては購入に消極的なのは、マニュアル撮影が出来ないからです。
どんなに気に入っても、私の場合ほとんど手持ち撮影で、しかも
黄昏時の街角がメインテーマですから、「シャッタースピード設定」が何よりも
優先します。このあいだ買ったIXY 700を一週間で手放したのも、
バッテリーの持ちが最悪なのと、マニュアル撮影ができないからです。
V570、「撮影秒数」すら表示してくれないのですよね。とても残念です。
でも…(比較すれば巨大になりますが)KODAK P880で
超ワイド撮影は楽しんでいます。
…とはいえ、V570安くなったら買うかもしれません。(やはり魅力的です)
…でも、各社新製品ラッシュですから、
またまた物欲が頭をもたげてきています。
適当takebeatさん、戯言=zazaonさん おっしゃるように
ハイスペックなコンデジは無くなっていくでしょうね。確実に。
SONY W5・W7の後継機、W30・W50もMモード無くしていますし、(残念!)
PANASONICの新型コンパクト機もMモード搭載してないですね。
FUJIFILM F30だけは、マニュアル指向がやや強まっているようですが。
PANASONICもSONYもデジ一眼の発売が近づいているので
製品構成バランスの準備はしているでしょうね。
花とオジさん A610といわずA620をお勧めします。
私の得意な(笑)カメラのナニワ なんばCITY店で33800円でした。
今のところ一番安いのは、ヨドバシカメラインターネット通販で、
ポイントを割り引くと2万円台になっていたかと思います。
この性能のカメラで3万円そこそこというのは驚異的だと思います。
FZ7も「超望遠が」魅力的だとは思いますが、
A620の画質も目が覚めるような感覚をおぼえられることと存じます。
早く手に入れられて、楽しまれることをお勧めします。
では、失礼します。
書込番号:4826532
0点

上記、
カメラのナニワ なんばCITY店は間違いです。
正しくは、カメラのキタムラ なんばCITY店です。
失礼しました。
書込番号:4826571
0点

これがS80くらいに広角側に広がったレンズのが
出てくれるといいのですけど…
今のところは広角が必要になるような事態にはなって
ませんからいいのですけど^^;;
でも広角へ無理して広げていないから、この画質と
価格が実現出来てるかもしれませんが^^;;
私はこれとビデオカメラのセットで撮影をしてますので
ちょうどいい機種として使えてます。
書込番号:4826575
0点

[4618299]の書き込みで、
『うう〜〜〜衝動買いしちゃうカモ〜』
…と、発言したサバランでス。
いや〜、
結局次の日に買っちまいましたヨ〜!
オイラ的には、
デジ一眼の背景をボカした写真も大好きなんですが、
コンデジの「画面の隅々までギッチギチにピントの合った写真」って〜のも、かなーり好きなのでス!
…で、そんなコンデジとしてはフジのF11も結構好きなんですが…、
ま〜F11は暗いトコのフラッシュ無し撮影なら確かに最強なんですが…、
ま〜解像度とか色味もそんなに悪くはないンですが…
でも、明るいトコや、フラッシュ有りの撮影ではこのA620の方が上だと感じますナ!
AFもまー早いし、画面の周辺まで解像度は高いし、色味もレタッチいらずですしネ!
それに、操作性がバツグンに良いです!
撮影、再生、画像送り、画像拡大…すべて高速!
フレキシブル液晶もやっぱ便利だし!
マニアックな設定をカスタム登録出来たり…とか!
それに単三電池使用のくせにスタミナもあるし!
オイラのよーな
「画面の隅々までギッチギチにピントの合った写真好き」
にはオススメですヨ〜★
書込番号:4826594
0点

スンマセン!
自己フォローします…
オイラの言う
「画面の隅々までギッチギチにピントの合った写真」
ってゆ〜のはちょいとオーバーでしたッ!
これはあくまで“デジ一眼”に比べてですので〜★
このカメラ、パンフォーカスカメラじゃ無いので、もちろん遠景から近景まで全てにピントが合うわけではありません!
でもですよ、デジ一眼みたいに、顔のアップで右目にピント合わせたら左目がピンポケとか…、室内の記念写真で前列の人にピント合わせたら後列がな〜んかピンポケとか…そんな心配はありませんヨ!
それにパンフォーカスカメラって、画面全体がビミョーにピンボケになっちゃう感じですし…、
このカメラのハッキリクッキリ感は好きな人にはたまらんと思うんですヨ!
書込番号:4826622
0点

>花とオジさん
今頃・・・FZ7でルンルンだろうな。
で・一応・阪神間のチョイ北のキタムラでは34850円(細かくてスイマセン)多分、あと2kくらいは行けそうな気が。
安倉のキタムラでも同じくらいイケルと思いますが・・・。
それ以外では・・・ずっと遅れてジャパン狙いですが・・・キヤノンは少ないので頻繁に見なければなりませんぞ。
書込番号:4829054
0点

ルンルンルルル〜ン。
情報ありがとうございます。
塚口店ですかね。
Pit−ONEでも全店で2ヶあるそうです。
展示品だとの事でヤメました。
金策の幅が増えてしまうし、無くて悲しく、有って苦しくです。
イヤ 無くてホットし 有って恐怖 かな?。
書込番号:4829917
0点

スイミングさん こんばんは
またカメラ買い替えられたんですか。
早いですね。 私はR1を購入してしばらくおとなしくしていたのですが、また物欲がわいてきました(笑)。
考えてみると愚かな人間です。次々にカメラを購入するのであまり使ってないカメラもあります。数えてみると、去年1年間で銀塩一眼3台、一眼を含むデジカメ7台計10台購入していました。
どれもそれなりに気に入っているのですが。
A620良いカメラですね。スイミングさんが薦めると、説得力があります。それは、思い込みがなく公平に判断されている思わせるものがあるからです。私もCANONという会社は、カメラ会社の中では総合力でナンバーワンだと思います。
カメラのキタムラはやはり安いですね。最近、出張で東京に行ったのですが、池袋と新宿のビックカメラとさくらやに寄りました。私の住んでいる地方のキタムラのほうが安かったです。
キタムラ恐るべしです。
どうも最近気に入った写真が撮れません。気長にのんびり行こうと思います。情報ありがとうございます。
書込番号:4831295
0点

しろうと101さん こんばんは。
私もフィルム一眼のときはCANONが好きでした。
総合的なレンズ性能ではNIKONがやはり優れているような気もするのですが、
CANONのUSMレンズの、音もなくスッとピントが合う快適さに
魅せられましたね。
SONY R1も考えたのですが、多分普段使わないだろうと考えて
KODAK P880を購入したのですが、やはり24mmの世界にハマッテしまいました。
でも、多分しろうと101さんも同じだと思うですが、
メインは、ポケットに入る写りのイイデジカメなのです。
わざわざ「撮影」に出かけることもありますが、
基本は普段の生活の中で被写体に出会った瞬間、ポケットの中に
「今、この目が見ているモノ」を切り取る道具が入っていて欲しいのです。
そういう意味ではA620は少々デカイかもしれませんが、
操作感や画質では、現時点ではトップクラスだと感じますね。
ただ、CANONとFUJIFILMのデジカメ全体に言えることですが、
ちょっと青みがかった写真になるような気がします。
しろうと101さんも比較されていますが
逆にOLYMPUSはどのデジカメも赤みがかっていますね。
色味だけでいうなら、PANASONICやSONY、そしてKODAKのほうが
バランスがとれているかもしれませんね。
あと楽しみは、なんといってもSONYが8月に発表予定のデジ一眼です。
「ライブビュー」と「撮像素子側での手振れ補正」を搭載してくるでしょうし、
α-レンズが使えるだけでなく、(タムロンを抱えているので)
どんなレンズを提供してくれるのか…
SONYが考えるデジ一眼とはどんなものになるのか…
考えるだけでワクワクしてきますね。
CANONの悪いところは、(まあ他社もそうですが)
つねに商売優先で、競争が無ければ、けっして余計なグレードアップはしてくれない…
というところですね。
しかし、このA620はめずらしく、なにも「引き算」することなく
「製品化」してくれたと感じています。
なくなってしまった? Gシリーズへのオマージュなのでしょうか??
(ほんとうは、ブラックボディでの「G7」を期待していたのですが…)
書込番号:4832523
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A620」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/11/01 18:38:14 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/05 23:09:49 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/22 18:49:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/18 23:05:51 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/13 15:44:52 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/13 12:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/26 23:51:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/09/17 6:46:51 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/29 20:02:53 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/28 21:29:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





