


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620
こんばんは。
最近海に縁があるようで、本日も奥能登へ出向きました(仕事です)。
とにかく寒い日で、北陸は完全に冬に逆戻りと言った感じです。そんな、大荒れの天気なので、海も大荒れでした。仕事が意外と早く終了したので、荒波とかもめを被写体に格闘する事一時間(といっても、じっとチャンスを待っていたのですが)。
とにかく寒く、手はかじかむし、震えは来るし、防波堤でカメラを安定させて撮っても動いてしまうくらいでした。多分ぶれ連発だと思います。
前置きが長くなりましたが、
曇りの日の海の撮影は、スノーモードがいい感じになりますね。
「荒天」でくっきり、ソフト、スノーモードを試しましたが、スノーモードいいと思いませんか?
実際はもっと、寒々した感じかも知れませんが。
一番いただけなかったのは「くっきり」でした。波がすぐにとんでしまいがちです。
液晶ではどのように写っているか、詳しく確認できないので、安心感のある「ソフト」を主で使いましたが、「スノーモード」をもっと使ってみるべきでした。後悔してます。
また、今回の撮影ではもっと望遠側が欲しかったのと、ISO400がもっとノイズレスだったらと言う事です。SSを早くして波を止めるような写真も撮りたかったのと、波をバックにカモメを大きく撮りたかったからです。
で、今回も自分のイメージにそったトリミング写真も載せました。
海の写真は難しいですね。露出、WBなかなか決まりません。
追記です。
最近「くっきり」がお気に入りですが、くもりの日の使用はどうなんでしょう?
コントラストが高くなるのでいいかなと思ってましたが、色合いが妙に濃く不自然になってしまう気がします。(特に葉の緑など)
かえって、晴天の時の方が向いているのではないでしょうか?
皆さんの感想もお聞かせいただけると幸いです。
12日までの写真です。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C1%A3%B6%A3%B2%A3%B0
書込番号:6108380
0点

スバラシイです。
ビョウービョウーと音が聞こえてきそうです。
こんな写真をイメージして、島根のウミネコの島へ行きたかったのですが、この冬は酒とマージャンに追われて忙しく、とうとう行けず仕舞いでした。
書込番号:6108528
0点

そんなにスバラシイのですか。
是非わたしもみたいです。
んが
週末しか見れません。
12日までと言わずに
今週いっぱい公開してほしいです。
書込番号:6108571
0点

撮影したのが12日までと言う事だと思いますよ。
書込番号:6108966
0点

こんばんは、O−MTさん。冬の日本海、厳しいですね。
「ホワイトバランス:スノー」の方が「オート」よりも海の色合いがイイように見えます。冬の日本海って言うと、暗くブルーって先入観がありますが、ブルーを抑えた方がイイなんて意外です。
レタッチソフトで明るめに修正してあるのでしょうか。露出条件を見ると、晴天昼間のソレのようで、この曇り空ならもっと暗く写っているのでは思ったので。(晴天昼間条件: ISO50 1/500秒 F4.0)
舞い上がる波しぶきに「カメラ、大丈夫かしらん」って思ったのですけど、しぶきの散る様やカモメの顔を見ると、O−MTさんの背中から風が吹いているようですね。もし、逆の風向きならオリンパスが活躍ってトコですか。でも、そうなら写るのはカモメのお尻になるわけで、そうでなくて幸いでした。
コントラストの強い「くっきりカラー」や「ポジフィルムカラー」だと、青空にトーンジャンプがでたり、背景ボケの輪郭のグラデーションが不自然になることがあるみたいです。
晴天のコントラストの強いシーンでは「標準コントラストのソフト」や「さらに抑えたすっきりカラー」、逆に曇天のコントラストの弱いシーンでは「強コントラストのくっきりカラー」ってのが基本的な考え方だと思いますが、そうではないかもって疑問ですね。四季の風景みたい「色」を期待したい時は「くっきりカラー」、虫花マクロみたい「解像感」では「ソフト」ってのもありそうです。
「すっきりカラー」と「くっきりカラー」を同じ被写体で撮り比べしてヒストグラムを見ると、違いははっきりでます。それをどう活かすのか、ホントの所はもっと奥深いのかもしれませんね、要修行。
素敵な写真、またまたありがとうございました。
書込番号:6110778
0点

【[6110778]の訂正】
【誤】「ホワイトバランス:スノー」の方が「オート」よりも
【正】「スノーモード」の方が「ホワイトバランス:オート」よりも
ちょっと混乱してました。「スノーモード」は「青みを抑えるオートホワイトバランス」ってややこしい設定のようでした。
書込番号:6110866
0点

花とオジさん、こんばんは。
お褒め頂き有難うござ老います^^。
荒々しさ伝わったでしょうか。実際に見ていると、すごい迫力なんです。さすがに砂浜まで降りていく勇気がありませんでした。
なかなかイメージ通りの撮影になりませんね。
島根にはウミネコの島があるんですね。
ところで、私カモメとウミネコの違いが分らず勝手に「カモメ」と書いちゃいましたが、ひょっとして「ウミネコ」?
ぐうたらタラコさん、こんばんは。
花とオジさんのフォロー通りです。写真はずっと見られますのでよろしければご覧くださいね^^。
スッ転コロリンさん、こんばんは。
ご覧頂きありがとうございます^^。
冬の日本海は荒れるとこんな感じなんです。特に外浦(能登半島の西側)から、今回撮影したところは凄いようです。
これが同じ日でも七尾湾の(内浦)では、ほとんど波もなく、同じ日本海とは信じられないくらい違いがあります。
やはり、スッ転コロリンさんも「スノーモード」WBや設定、結構いけると思いますか。
私も階調も滑らかに感じ、好感がもてます。本当にもっとこのモードでたくさん撮れば良かったと、後悔しきりです。
カメラは正直μ800にすれば良かったと思ったのですが、幸いにも撮影時には強い雪も降らず幸いでした。おっしゃるように風も海からではなく私の後方、横からでほとんどしぶきは感じませんでした。
でも、お風呂に入って洗髪したらごわごわで、相当潮に当たったんだとわかり、カメラを一応丁寧に掃除はしました。
「くっきりカラー」については、上記に述べたような感想を持つような写真が何枚か撮れたものですから、少々疑問に感じた次第です。まだまだ、検証の例が少ないのでこれからもっと撮ってみたいと思います。
いろいろなモードを使いこなすのは、大変ですが、本当に奥が深く楽しみでもありますね^^。
書込番号:6111089
0点

ウミネコの島はすごいですよ。
何千・・何万羽かな・・・
島全体がウミネコです。
徒歩では渡れないので対岸から見るのですが、強風の中で翼を動かさずにホバリングしているウミネコの集団・・・。
吹雪が舞えば、石川さゆりの歌が聞こえてきそうです。
O−MTさんのもウミネコじゃないですか?。
目つきが鋭いので・・・。
書込番号:6112310
0点

>本当にもっとこのモードでたくさん撮れば良かったと、後悔しきりです。
私、昔カシオZ750の板で、一度撮った写真を カメラ上での再生でメニューボタンを押して、
違うモードに再生&(上書きじゃなく別ファイルとして)保存できる事を教わり、感激していたら、
他の人に「最近のカメラはそんなの当たり前だよ」と諭されました。(涙
このカメラにも そういう機能ありませんか?
書込番号:6112502
0点

今手元にカメラが無いので確認できませんが、確かリサイズ機能は無かった思います。
書込番号:6113596
0点

花とオジさん、こんばんは。
ううっ、やっぱりウミネコでしたか〜。
で、その島はこの目つきの悪いウミネコがそんなにたくさんいるんですか。それは大迫力ですねー。
私も写真撮りながら、♪ここで〜一緒に〜・・・奥能登〜ひとりーたび〜〜♪ と替え歌を口ずさんでました^^。
アレマ43さん、こんばんは。
残念ながらA620は撮影後の変更機能がないんです。同じキヤノンでもIXYやS3ISなどはレタッチマイカラー機能があるので多少いじれるはずなんですが。
Z750ご使用ですか。薄型、高画質のとってもいいカメラですね。お互い楽しいカメラライフ送っていきましょう^^。
書込番号:6114745
0点

こんばんは^^。
見ていただいてありがとうございます。
A710もいいカメラでしょう^^。
ただ、私の場合バリアングルモニターがはずせなくて。
あれから何枚か撮っているのですが、WBの変な写真が撮れてしまって、もう少しサンプル画像を撮ってから報告したいと思います。
書込番号:6131740
0点

いやーどれを見てもすごいですねー腕がいいですね
最近のパワーショットはバリンアングルが少ないですね
書込番号:6141957
2点

多加良浦さんこんばんは。
お褒め頂き恐縮です。
バリアングルモニターは一度使うと病み付きですね^^。
コストの問題もあるでしょうが、ずっと搭載していって欲しいです。
書込番号:6147536
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A620」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/11/01 18:38:14 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/05 23:09:49 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/22 18:49:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/18 23:05:51 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/13 15:44:52 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/13 12:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/26 23:51:25 |
![]() ![]() |
5 | 2012/09/17 6:46:51 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/29 20:02:53 |
![]() ![]() |
7 | 2012/02/28 21:29:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





