『ハードウエアの安全な取り外し』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

『ハードウエアの安全な取り外し』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードウエアの安全な取り外し

2006/08/22 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:11件

先日、購入しました
撮影画像をUSBでパソコン(XP)に
取り込むときのことですが
今まで使っていたデジカメでは
USBケーブルをつなぎカメラを再生モードにし
画像を取り込んで
ハードウエアの安全な取り外しをクリックして
停止してからカメラの電源をオフにしてケーブルを
取り外すという手順でした
今回のデジカメは
USBケーブルをカメラにつなぐだけで
電源が入り、取り込み準備状態になります
また、取り外すとき
ハードウエアの安全な取り外しをクリックしても
対象のカメラがないので
そのままカメラの電源をオフにして
USBケーブルをカメラから取り外しています
これでいいのでしょうか?



書込番号:5367148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/22 09:40(1年以上前)

USBは元々、電源を入れたままでも抜き差しできるのが、大きな利点です。
ハードウエアの安全な取外しを操作するのは、PCモニターで見る限り読み書き処理が終わっているように見えても、実際にはバッファ内のデータを処理中で完了していない事があるので、その完了を待つためです。

Xpでは、ストレージデバイスのバッファの使用/不使用を設定できますが、バッファを使わない場合、ハードウエアの安全な取外しを使わないで切断する事ができます。
(処理の遅延がないため使う必要がない)

S3iSのCDを標準的にインストールした場合、バッファ不使用になっているのではないでしょうか?。

マイコンピュータにS3iSのアイコンが出ているなら、
そのプロパティ→ハードウェア→当該デバイスを選択→プロパティボタン→ポリシー で確認する事が出来ます。

書込番号:5367184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/22 10:34(1年以上前)

>ハードウエアの安全な取り外しをクリックして

この操作が必要なのは、
USBデバイスに、PC側から電源(比較的大容量)を供給している場合だと思っていました。
(処理を忘れた際に、「・・・・・・クラッシュ(だったか?)する場合がある・・・・」とアラートが出たような。そういえばMeだったかな?)

書込番号:5367269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/23 09:32(1年以上前)

小消費電力のUSBフラッシュメモリーで、バッファONで使用中に60Mほどのファイルを書き込み、急いでいたため、書き込み後すぐに引抜いて他のPCで読もうとした所、読めない事がありました。
電源供給の容量の問題では無いと思います。

頻繁に抜き差しするデバイスは、アクセス効率には目を瞑り、バッファOFFのほうが安心かも知れませんね。

書込番号:5369900

ナイスクチコミ!0


eyahooさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/28 17:55(1年以上前)

商品デジカメのCanonメーカーのPowerShot S3 IS は日本製ですか,中国製ですか。

書込番号:5385610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S3 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オク 6 2022/05/31 19:48:11
動画データの鮮明度について 2 2015/10/30 10:36:56
液晶モニターとEVFの切替について 2 2012/03/29 20:52:57
いそしぎ 0 2009/11/15 18:02:37
S3 IS で撮影しました 4 2010/04/18 18:13:46
電池蓋の爪 5 2009/07/04 21:31:00
SDHCの最大認識G数 3 2009/06/30 1:45:20
液晶、ファインダーともに真っ暗 7 2009/07/03 20:52:46
望遠時のピントについて 2 2009/03/08 11:58:56
お部屋での撮影のコツ教えてください 2 2009/01/11 23:18:45

「CANON > PowerShot S3 IS」のクチコミを見る(全 2989件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング