


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今回の書き込みは写真の初心者向けのアドバイスなので、中上級者の方は無視してください(笑)
構図を決める古典的な方法に「三分割法」があります。
これは画面の長辺、短辺を三等分する直線を引いて、主題となる被写体をその直線上または直線の交点に配置すると安定感のある構図になる、というものです。
コンパクトカメラには画面を三等分するガイドラインを表示出来る機種がありますね。
また、一眼レフの交換用フォーカシングスクリーンには方眼の入ったものがあります。
ここから本題ですが、KissデジタルXに採用された9点AFフレームを利用すると三分割法を簡単に行えます。
と言うのは、9点のAFフレームは、ひし形に配置されていますが、いくつかのAFフレームがほぼ画面を三等分する線上にあるからです。
画面の短辺(縦)を三等分する直線は、一番上と一番下のAFフレームをほぼ通っています。
一方、長辺(横)を三等分する直線は、両端から2つめのフレームをほぼ通っています。
言葉で説明すると難しいのですが、私のブログの写真を見れば一目で理解できるでしょう。
利用する例としては、
風景写真を撮るとき地平線(水平線)を一番下(または一番上)のAFフレームに合わせる、
人物を撮るとき右から2つめAFフレームに合わせる、などなど。
この事を覚えておけば一味違った写真が撮れるかも(笑)
なお、AFフレームを用いた三分割法はデジタルカメラマガジン2006年1月号の記事を参考にしました。
書込番号:5432382
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





