デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジタルカメラの利点としてフィルムではできない
RAW調整、RGB調整などがあると思うのですが、
これってどこまでしていいんですか?
また、自分はフォトショップCSを持っているのですが、
これを使用して写真を弄る事はダメなんですか?
コンテスト等に出品する場合には規定があるんですか?
KDXの事ではないのですが…。
書込番号:6378068
0点
自分で楽しむのなら何をしても構わないのでは!
コンテストは主催者の応募要領を良くお読みになって。
書込番号:6378108
0点
何処まででもお好きなだけやって良いと思います。
>コンテスト等に出品する場合には規定があるんですか?
これは各コンテストによって色々違いますので、そのコンテストの規定に合わせる必要があるでしょうね。
書込番号:6378120
0点
ゆう伍長さん、こんにちは。
お答えと致しましては
「ご自由に!!」
でしょうか?
でも、一言言わせて頂けるのなら、
「写真は撮る時が勝負!!」
です。
「写真」とは「真を写す」と書きます。
ならば、後にPCで加工した場合はどういうことになるのでしょうか?
レタッチが必ずしも「NGだ!」と言っているのではありませんが、
そうすることにより、
「写真を“撮る”のではなく、写真を作るための素材を“取る”」
ことになるのではないでしょうか。
ゆう伍長さんのスレをお借りしてナンですが、皆様のご意見はいかがでしょうか?
他のご意見、お待ちしております。
書込番号:6378157
0点
思う存分,自由な写真作りを楽しんでください
CSでいじりすぎると,劣化がひどくなりますが
私は,自分の好きなようにいじります
コンテストに出すときは
少し,おとなしめにしますが
書込番号:6378188
0点
肝心なことを申し忘れました。
コンテストの場合、あくまでも
「写っているもの」
が勝負だと思います。
その「写っているもの」が良くなるのは色合いだけだと思います。
さて、色合い(=見た感じ綺麗になる)は写真全体においてどれぐらいの
ウェイトを占めるでしょうか?
ほんの僅かだと思います。
写真はあくまでも、
「写っているそのもの」
が勝負だと思うのですが。。。。
書込番号:6378189
0点
度々すみません。
誤:その「写っているもの」が良くなるのは色合いだけだと思います。
正:その「写っているもの」が“レタッチで”良くなるのは色合いだけだと思います。
書込番号:6378197
0点
私は 後でレタッチするのは 邪道だと おもっておりますが、
結局カメラ側で 露出補正や色調整をしているので 撮影前と後
の違いで どちらが 正しいのか わかりませんです。
書込番号:6378222
0点
こんばんは
一般的には目的があってすることでしょう。
その必要性を満足するまですればいいし、人それぞれです。
撮影時に露出補正や構図(トリミング関連)、傾きなどは努力である程度対処できます。
修正をしなくて済む撮り方を工夫すれば、必要性や修正幅も少なくなるので、
どこまで修正したらいいのかというような悩みは減ってくるのでしょう。
書込番号:6378236
0点
ゆう伍長さん、こんばんは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
他の方のレス同様、個人で楽しむ分には、他人に迷惑をかけない限り、レタッチ等は自由と思いますが、コンテストに関しては、それぞれ応募規定がありますので、それ次第ですね。
私もコンテストに応募する際に、突っ込んで聞いたことがありますが、大まかに言って、合成は不可、調整は可、というところが多いです。極めて曖昧な言い方なんですが、現状はそんな感じです。
銀塩時代でも、トリミングは認められていましたし、プリント応募が殆どだったあの頃は、写真屋さんと相談しながら、色味を調整してもらって、何度もプリントして応募したこともあります。
書込番号:6378243
0点
私も自由にどこまでも弄くりまくっていいと思いますよ、いまやデジ一眼(の世界)とはそういうものですからね。
ただ確かに昔のような写真を撮るという職人的なイメージよりも「写真絵」を作りあげるというイメージはありますね。
私は面倒くさいのでJPEG撮りが多いのですが、私の腕や技術力の無さ・カメラやレンズの弱点などをカバーしてくれるには大変重宝しています(写真を撮るレベルが低くてもソフト力でカバーできる?)。
つまりどんな素人でもいい「写真絵」が作れるようになったということでしょうか。
今やいい写真を撮る能力と共に弄くれる能力をも身につけておかないといい写真家にはなれないのかもしれませんね。
書込番号:6378253
0点
コンテストに関しては主催者さんに確認するのが一番確実ですね。
個人的に楽しむ分には、それこそ個人の自由だと思います。
私個人としては、以前は撮った瞬間に完結する事がベストだと思っていましたが、
今は少し考え方が変わってきました。
『写真』と書くけど、レンズを通した光をデジタル信号化して再構成した物が
『真』だとは思えなくなってきました。
モニターで鑑賞するにしても、プリントして鑑賞するにしても、最終的な目的の状態で、
自分が一番良いと思う状態に仕上げる為にはレタッチ、トリミング、いくらでもOKでしょう。
ただ、それを他人がどう評価するかは別問題ですけどね。
書込番号:6378254
0点
レタッチは気にしない。
自分の許せる範囲で楽しめれば。
ただコンテストはみなさんが書かれてる通り規定があるのでこの限りではないですね。
写したものを最低限の手を加えるのか。積極的に加工して新たな作品にするのか自分で意識して加工はしたいですね。意識次第で加工方法も結果も異なるでしょうから。
書込番号:6378304
0点
こんにちは。
私も 鉄道写会人さん の「写真は撮る時が勝負!!」
があるいはもっともかもと思います。
多少の調整(明るさ・シャープネス)ぐらいなら許容範囲かな?と思います。
現像処理で明るさなどの微調整なら「写真」としては許せても、極端にいじるのは行き過ぎかな?と思います。
書込番号:6378364
0点
>これってどこまでしていいんですか?
角度補正、トリミング、WB、明度、彩度、コントラスト、シャープネス、トーンカーブ、
など順不同ですが、
繰り返して画像の劣化が起きるとすれば、
それとのトレードオフという面も出てきます。
総合的な満足度が高いところが到達点でしょう。
(あまりレタッチをしないので限界は不明です)
書込番号:6378415
0点
写真の修整、調整はどこまで良い?私は絵が好きなんだけど書くのは下手です写真は普通に撮っても面白くありません自分なりの個性を出せるRAWで私は撮ってレタッチしてます自分が納得行く作品にしたいからその写真を見て誰かが感動してくれれば最高です画像に手を加えるのも難しいですよ^^私はDPPのみで仕上げてますけどそれなりの作品にするわけだから元の画像が悪いとダメだしねぇ。。
書込番号:6378695
1点
ゆう伍長さん
コンテストに関しては、皆さんが書かれているように応募要領にそって。
自分で楽しむ分には何をしても構わないと思います。
書込番号:6379080
0点
私が思うに、基本的にコンテストなどでも、銀塩プリントで行われていた修正や補正程度までは…デジタルでもOKなのではと思います。色やトリミング、ゴミ修正、明るさやシャープネスなど…。
先日、写真雑誌の写真に「こりゃ修正でなく合成だよ」という写真が掲載されてました。いくらなんでも…「邪魔なものは消す」というのはいかがなものか!?。それこそ、CCDに付着したゴミの写り込みに関しては…消してもOKだと思いますが、その風景の中に存在する建造物を消した写真を、写真雑誌で堂々と公開するのは…いかがなものか???。しかもデジタル専門誌でもないのに…。
確かに、その雑誌の他のページに小さく「こことここを修正しました」と書いてありましたが…、それを観る一般読者が「仕上がりを良くするための合成は当たり前」に思ってしまうのではないか…と思います。
コマーシャル写真などで…でしたら理解出来ますが、町並みのスナップ写真ですよ。それこそ、レタッチがうまければ…写真なんてなんでもOKな状況になってしまいそうです。
一般の人がプロの写真を目にする写真雑誌ですから、もっと写真愛好家の手本になるようにして欲しいと思いましたよ。
すみません、話が少しそれてしまいましたが…。
書込番号:6379846
0点
レタッチしてもどうにもならない写真を増産中のひでぷ〜です。
撮るときに苦労するか、撮ったあとで苦労するか。
自分の場合はよい写真しかレタッチする気にならないです。
なので修正そのものはほとんどしないです。(よい写真が少ないから・・・(笑))
来月、初めてフォトコンに応募します。もちろん撮ったままの無修正です。
書込番号:6380137
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








