
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2007年3月12日 22:19 |
![]() |
2 | 5 | 2007年3月10日 15:40 |
![]() |
1 | 13 | 2007年3月10日 13:56 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月10日 18:28 |
![]() |
8 | 12 | 2007年4月28日 08:04 |
![]() |
2 | 5 | 2007年3月9日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
大分使い慣れてきたので、大容量のSDHCメモリーカード
を買おうと思います。
で、いきなりですが・・出たての製品。
SDHCメモリーカードの8ギガを買おうと思います。
この8ギガと言う馬鹿でかい容量は、使えるのでしょうか?
候補として、トライデント社 TS8GSDHC (8GB) でもと。
8ギガクラスでしたら他社でも構わないのですが・・・
使われている方は、いらっしゃいますでしょうか?
0点

銭形孝太郎さん、こんにちは。
上海問屋の8GB SDHCカードは相性保障付きです。キヤノンの製品は下記Webページの非互換製品リストに載っていないので大丈夫ではないでしょうか。
http://donya.jp/fs/notice/view.asp?mart_id=everg&num=17656&freetype=0
ちなみに私は上海問屋の4GB Class6 SDHCカードを使っています。8GBとは違うのであまり参考にはならないかも知れませんが、Power Shot G7, Pentax *ist DS, I-O Dataのカードリーダーの全てで全く問題なく使えています。
書込番号:6095880
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/09/5531.html
トランセンドSDHC クラス2の価格は下がっていますが、
書き込み速度はかなり遅いので購入は止めた方が良いと思います。
書込番号:6096255
1点

あぁ〜言いたい…
それは、シュガーレスガムでんがな。Σ( ̄▽ ̄;)がーん
書込番号:6099264
1点

☆玉ねぎ☆さん、yammoさん
名前間違えました。m(--;
トランセンド社でしたね。
すいません(--;
okiraku3さん
>>上海問屋の8GB SDHCカードは相性保障付きです。キヤノンの製品は下記Webページの非
レスポンス有り難う御座います。
動作保証付き魅力的ですねェ〜でも品切れ状態でした。
ちょっと様子をみます。
アクアのよっちゃんさん
>>書き込み速度はかなり遅いので購入は止めた方が良いと思います。
レスポンス有り難う御座います。
確かに表を見ますと遅いですョね〜早い記録処理に超した事
は、無いんですけど・・
クラス2でも可でしょうかねェ〜・・・
書込番号:6100183
0点

Transcendの8GBを900ISで使っていますが、問題なく使えます。書き込みが遅いと言うような情報がありますが、ストレスを感じるようなことはなく、十分早いです。8GBを読めるカードリーダーを持っていないので、メディアからの画像の取り込みはカメラにUSBケーブルを接続してパソコンに取り込んでいます。
書込番号:6100811
0点

写真を撮るのには、SDHCカードの書き込み速度は気にしなくて良いと思います。
私はコンデジで動画も撮るのでClass2は避けています。MPEG4だったらClass2でも大丈夫だと思いますが、キヤノンのはMotion JPEGなので書き込み速度の影響を受けやすいんです。
書込番号:6101625
0点

okiraku3さん
900ISで動画も撮っていますが、何の問題もありません。8GBだと容量が大きいので長い時間撮れて便利です。具体的にどの様な問題が出るのでしょうか?
書込番号:6102185
0点

テックさん1さん、こんにちは。
改めてきちんと調べてみました。キヤノンのMotion JPEGは640x480 30fpsの動画で約2MB/Sec、Class2でぎりぎり大丈夫ですね。実はもっと速度が要求されるかと思っていました。
それと私の場合は、PowerShot TX1の購入も検討していたので、Class6を選びました。特にTX1の動画は約5MB/SecとClass4のスペックさえも超えます。
余計な心配をさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
書込番号:6104628
1点

トランセンドのSDHCのクラス2は、デジカメには使わない方が
無難でしょう。
書込番号:6107392
0点

テックさん1さん
レスポンス有り難う御座います。
もうちょっと待ってみます。
クラス2なら静止画でも良さそうですが、
動画も撮りたいので、8ギガって選びたいんです。
もうちょっとクラス6以上の様子を待ってみます。
書込番号:6107631
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
基本的な質問になると思いますが、私は今コンデジの400万画素を使用してますが、そのほとんどを2L判で焼くわけですが900万画素のカメラにしたとき2L判ではそのサイズの中でキメこまさや鮮明度は400万画素と比べ違いが出るのでしょうか? 勿論そのカメラの色々な機能は別としてですが(たとえばAEB付とかISO度やマニュアル機能とか・・・) 要するに同じ条件で撮影したときに2L判のサイズの中で400と900万画素では鮮明度など見た目といったらおかしいですが、ちがいはありますか? ひきのばして大きくすればするほど違いがでるのは無論・というより当然そのメカニズムは分かりますが(ドット数ですから)、2L判でプリント(撮影)したときのたとえですけど・・・。 もしくは2L判がメインな人は、何万画素のデジカメで十分なのですか?(機能も必要ですがあくまでも今時のデジカメとしての画素数の話しですが・・)・・・実はつい半年前まで意地でCANON一眼フィルム派でしたので、5年分デジタルに置かれた原始人なのです!ハハハ・・。いやいや本当にIOS KISSの1000万画素など必要か勉強している所なのですよ。要は私が疑問なことは、フィルムカメラISO 100で2L判に焼いた時と、400万画素のコンデジでは同等であるのか・・・と言う事。 また、もしくは2L判では最低何万画素必要かということなのです。自分のプリンターの機能で決まってしまいそうで納得できなく質問させていただきました。 おそらく超!初歩的な質門です・・が恐縮してお待ちします。
0点

2L判でもプリントする形態によって違うかもしれないですね〜。
精細で高品質なインクジェットプリンターなどなら400万画素では足りないかもしれないですが昇華型プリンターだとVGAでも写真に見えたりするかも?
書込番号:6095492
0点

この辺のサイトなどを参考にされてはどうでしょうか?
お店プリントや家庭用プリンターなどの必要画素数が載っています。
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_13.html
書込番号:6095537
1点

>フィルムカメラISO 100で2L判に焼いた時と、
>400万画素のコンデジでは同等であるのか・・・
解像度の点なら
2Lなら一般用途なら400万画素で十分だと思います.
900万画素にしたところで差はほとんどないと思います.
カラーネガISO100の情報量は解像度以外にも階調性なども
jpegよりも格段に情報が上ですんで,,,
情報の取り出し方やプリントの仕方によってはjpegは
物足りなく感じるかも...
raw/tiffは容量が大きくなりますが,プリントなら
jpegよりオススメです.
そういった点ではraw撮れるKISSDXがいいかも.
私のプリンターはiP4100という型落ちの入門機ですが
デジカメの画質よりもプリンタのほうがキャパが
大きいかなという感想を持ってます.
書込番号:6095846
0点

2L版までなら200万画素でも十分綺麗にプリントできるのではないでしょうか。8年ぐらい前はそれが主流でしたし・・・
400万画素と800万画素の簡単な比較についておもしろいコメントがありましたのでご参考までにどうぞ。
http://www.jp-print.com/tentyo10.html
書込番号:6096766
1点

皆さんご教授大変有難うございます! みてみると当然知らなくてはいけないことばかりです。 自分の周りの人間は画素数についておそらく何も分からず「高画素数!」とはやし立てているのでしょう。メーカーは商売の為しかたないにせよ説明責任がありますね。(目立たない所でしてるかもしれませんが)激しいメディア広告合戦に日本人はいつも踊らされますね。私も勉強してデジカメに詳しくなりたいです。
書込番号:6097657
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めまして!
このたび、デジカメの買い換えでとっても悩んでしまっています。
どなたか良きアドバイス頂けたらと思います。
現行機種はパワーショットS30です。
小さい子供がおりますので、小さい小型のタイプにと
考えています。
今まではキヤノンファンでしたので、迷わずキヤノンを選んでいたのですが、今私が迷っているのは900ISか800ISかフジのZ5fdです。
フジはもちろん使った事がないのですが、携帯のしやすさやカバーを開けると起動する便利さが魅力かな?と思いました。
ただ手振れ補正付いてないですよね・・・。
あと光学ズームが3倍なのが残念です。
私が撮るのは主に屋内外で子供の撮影や旅行などに行ったときに
よく使っています。
キヤノンでも900か800かでとても迷います。
広角が魅力に感じますが私レベルでは必要ないのでしょうか?
実は一時期キヤノンのイベントのお仕事をしていたせいか
みっちり性能を叩き込まれたのでいまいち他社製品に手を出せない私です。。。
顔きれいナビも気になります。
こんな優柔不断な私にどなたかご教授頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

室内でのお子さんの撮影が多いならZ5fdと同じフジのF31fdがよろしいかと思いますよ。
動いちゃうお子さんの撮影では手振れ補正機能よりも高感度でシャッタースピード上げて撮った方が被写体ブレまで防げちゃいますよ。
書込番号:6095064
0点

S30を使っていて、もう少し広く写せれたら
いいのに…、という経験はありませんでしたか?
部屋の中で撮影するのに、もう少し下がれたら…
とか、景色でうまく入りきらないとか?
それが無ければ価格も少し安い800ISでいいと
思います。
Z5とキャノンなら手ブレ補正も考慮すると
少しだけキヤノンが有利だと思います。
F31fdだとどっちもどっちで、被写体ブレを
抑えたいと思えばF31fdというくらいの差だと
思います。
書込番号:6095139
0点

canonの性能をみっちり性能を叩き込まれたのなら他社の性能と比べてどちらがいいか十分吟味できるでしょうし、キャノン以外は興味がないというのであれば800ISか900ISということになりますね。L版・2L版ぐらいでプリントするのであれば800ISも900ISも変わらないと思います。
手振れが気になるようでしたら900Isですかね。
書込番号:6095165
0点

PowerShot S30で今の用途に満足している点と、
物足りないあるいは改善できたらいいと思う点などを
書かれるとより具体的なアドバイスが貰える可能性が高まると思いますよ。
IXY Digital 300a持っていますが、確かS30と300aって同級生でしたよね。
キャノンの色遣いとか物として愛着とか、
他社のカメラに踏み込めないのはなんとなく判るような気がします。
(といってもそんなに製品使って無いんですけどね。)
参考にならない投稿なのに長文失礼しました。
書込番号:6095166
0点

みなさん、早速のご返答ありがとうございます!!
こんなにすぐにご返答頂けるなんて皆さん良い方たちばかりでうれしいです(涙)
S30を買った時は私がキヤノンのお仕事の真っ最中でしたので、
細かな設定など出来る一眼レフのようなイメージで、がんばるぞ!と思い購入しました。
・・・しかし実際は曇りモードやポートレート以外はほとんどオートしか使っていなんです。
画質的には満足しているんですが、やはり子供がいると公園に行ったり、室内遊園地等でもすぐにかばんから取り出せる小さい手軽なものが欲しいなと思ってしまいました・・・。
後、液晶画面が小さくてみずらいんですよね。
くだらないんですが、オークションの出品撮影の時に画面に入りきらないときが多々あります。
900にすると広角で変わるんでしょうか?
キヤノンのソフトなども使い慣れているので、他社は使えるか不安です。
フジのは店頭で見たときに、携帯のしやすさがいいなと思い迷ってしまったところです。
フジの口コミでも顔きれいナビが評価が良かったのでなお更迷ってしまいました。
実際一番の気がかりは手振れです。
S30でも室内や夜などぶれることが多い様な気がします。
多分、子供が動くからであって持ち方ではない様な気もします。
とても長文になってしまいました。
引き続きよろしくお願い致します(*^_^*)
書込番号:6095250
0点

>広角が魅力に感じますが私レベルでは必要ないのでしょうか?
これが必要かどうかはレベルの問題ではありませんよ。
>オークションの出品撮影の時に画面に入りきらないときが・・・
このような時に広角が威力を発揮します。
>子供が動くからであって持ち方ではない様な気もします。
であれば、Z5fdと900iSは大差なしと思います。
広角の分だけ、900iSの方が使えるかも知れませんね。
このような状況の場合には、フジのF40Fd、F31fdが、一歩抜きん出ていると思います。
書込番号:6095363
0点

お子様と一緒にお店に行って、試し撮りをしてみてはどうでしょう。
撮りたい時にすぐ撮れる、動いていてもブレずに撮れる、思うがままに簡単操作など、
スペックにはない発見があるかもしれませんね。
書込番号:6095461
0点

さくらんこさん、おはようございます!
>室内や夜などぶれることが多い様な気がします。
>多分、子供が動くからであって
多分被写体ブレだと思います。
私も子供の写真を撮りますが、屋内や夜間の頻度が高いなら、
F31fd や F40fd がより適していると思います。
ちなみに富士の回し者ではありませんので、ご心配なく。
F31fd 以外で今までに使ったデジカメは、全てキヤノンです。
今も、S3IS と IXY700 と使い分けしています(^^)
書込番号:6096243
0点

室内や夜に動く被写体撮ったら手振れ補正機能があってもぶれちゃいます。
高ISOで撮影出来るF31fdが適してると思います。
書込番号:6096343
0点

S30を使っていて、もう少し広く撮りたいということが無ければ、
広角はいらないかも?
書込番号:6096765
0点

>私が撮るのは主に屋内外で子供の撮影や旅行などに行ったときに
よく使っています。
私は900ISとF30ですがトータルバランスで考えるとF31fdだと思います。
ただし、色合いが自然なので、強い発色が好みで人物も背景もくっきりとした写真が好みなら900ISのほうが彩度、コントラストが強く
くっきり写ります。
色合いの違いはF30との比較ですがそれほどF31fdと変わらないかと思いますのでサンプルがありますのでよろしければ参考にご覧ください。
900IS/F30サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:6097361
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
5・6年ぶりにデジカメの買い換えを考えていますが、IXY(800ISか900IS)かLUMIX(DMCーFX30かFX07)の機種で迷っています。(新機種か旧機種かは予算によって選びますが・・・)
ISO感度、焦点距離、画素数などなどがちょっとずつ違いますが、決め手がありません。LUMIXのようにISO感度が3200あるとやっぱりいいものですかね??シャッタースピードも違いますね。最後はデザインですかね〜。
アドバイスお願いします。
0点

画質が好みの物を選ぶのが一番かと…
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
800IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
FX07
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/06/4528.html
FX30の替わりのFX50
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/02/4328.html
画角も比較して自分の好みの発色のを選ぶのが
一番です^^
あとは実際に持ってみてしっくりくるか?
感度も使えるレベルかどうかですが、個人差が
ありますから、これも自分で判断して下さい。
書込番号:6094412
0点

ISO感度にはあまりこだわらないほうがいいと思います。
ISO3200まであってもノイズが多くて緊急用にしか使えません。
画素数も高画素=高解像度とはなりませんので候補に上げられているものに大きな差は無いと思います。
広角を優先するのなら800ISは候補から外れますね。
IXY900ISは彩度、コントラストが強くメリハリのある写真が特徴です。
パナ機は持っていないのでわかりませんが900ISはサンプルがありますのでよろしければご覧ください。
900IS/F30サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:6094598
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
現在使っているのは、「FUJIのFinePix6800」です。これに比べれば、全ていいんですが、優柔不断なもので迷っていました(笑)
今のところ、IXY900ISが有力です!店頭でさわって見てみます。
その他の機種でもおすすめがあれば教えてください!
書込番号:6096643
0点

高感度が必要なら、フジのF31fdも候補に入れてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6096913
0点

> 現在使っているのは、「FUJIのFinePix6800」です。これに比べれば、全ていいんですが、優柔不断なもので迷っていました(笑)
個人的に、6800zは一番好きな画質です。相当エッチに写ります。
パナもキヤノンも全く興味がないので分かりませんが、新しい物好きの移り気さんが、
>IXY900ISは彩度、コントラストが強くメリハリのある写真が特徴です。
との事ですので良さげですね(6800zの画質が好きならどのカメラもあっさり目に感じると思います)
書込番号:6098200
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
USで研究所に勤務している娘より依頼を受けました。娘の研究所の上司より「デジカメが欲しいのですが、何よりも手振れ防止機能にこだわり、手振れ防止機能の最強のものが欲しい。お勧めブランドを教えてください」とのことです。当方現在800ISを使用中、IS機構に全く満足しておりキャノン ixy800/900 IS を推薦しようと思っておりますが,何分相手は研究所勤務で理屈っぽさそうです。そこで以下の点につき皆様のご教示宜しくお願いします。
1.キャノンのIS機構の仕組みとユニークさ
2.USにおけるブランド名
ixy800/900 IS をUSでも使用しているか
3.その他サジェスチョンポイント
(以 上)
0点

>1
キヤノンのサイトやwikipediaの説明がオススメです.
>2
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dc/2006/data/2006_ixyd_800-is.html
こちらで確認できます.
>3
>手振れ防止機能の最強
三脚・・・
>研究所勤務で理屈っぽさそうです。
付け焼刃は危険では・・・
コニカミノルタのDIMAGE X1はマニア受けするかも.
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x1/index.html
書込番号:6091316
1点

大きさが気にならなければマニュアルも使える
PowerShotA570IS、A710ISなどはどうでしょう?
IXYのオートのみだと困る場合もあると思います。
持ちやすさでも有利だと思います。
一応サンプルですが570はまだ新しい為、710だけです…
A710IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/12/4498.html
書込番号:6091657
1点

「手ブレ補正を発明したのはPanasonicなので、
研究者なら敬意を表してLUMIXを使いたまへ」
…というのはダメですか?(笑)
#実際、実力的にはどうなんでしょうね?特許もまだ効いてる
#だろうし、発明元ならではのアドバンテージって無いのかな?
コンパクトデジカメの世界ではカタログの公称値で
「最大補正能力は何段」みたいな宣伝はされてないようですが、
デジタル一眼レフカメラの世界だと、レンズ補正にせよ
ボディ補正にせよ、「何段」という基準で各メーカー競ってます。
ちなみに1段でシャッター速度2倍に相当します。
今の所、公称値が最も大きいもので「4段」ですので、
シャッター速度にして16倍です。
35mmフィルム換算で50mm相当の画角で撮影する場合、
平均的な人で手ブレしない限界速度(目安)は1/50秒と
言われますが、これに4段の手ブレ補正が加わると
1/(50÷16) ≒ 1/3秒
までブレずに耐えられる計算になります。
コンパクトデジカメの実力は公称値をあまり見ないので
はっきりした事が言えませんが、概ね2〜3段
(シャッター速度で4倍〜8倍)という辺りが定説と
思われます。
もし、「コンパクトデジカメ」という限定がないのであれば、
真剣に一眼レフも薦めてみてはいかがでしょう?
私のお勧めはこれですね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
#CANONのデジタル一眼レフにも手ブレ補正はありますが、
#それ用のレンズを買わないといけないので結構高く付きます。
#(ニコンも同じです。)
書込番号:6091728
2点

ニコンの P5000 とかはいかがでしょうか。
同じ光学式VRの P4 を使っていますが、私の感触では一番性能が良いと感じます。
キチンとホールドすれば、シャッタースピード1秒でも止めたことがあります。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/nikon_technology/vr/index.htm
書込番号:6092153
1点

手ぶれ補正は完全なものではないので…どの方式でも効果はあります。
なにをもって「最強」とするかは悩むところです。
手ぶれ補正効果の段数表示は補正精度(つまりセンサーの精度から演算して制御動作系の精度トータル)で語れちゃいます。
かなり単純化して書きます。
・ターゲットの手ぶれの周波数は約1〜10Hz程度と仮定
・13Hzの単純な振動の場合、1/25程度のシャッターの時に最大振幅によるブレが記録される可能性があると考えることが可能
・撮像面中心でのブレの速度(一点が流れる速度)を単純に一定とすると1段シャッターを速くすると撮像面でのブレの量が1/2となると考えることが可能
・↑はブレの補正精度が50%と等価と言い換えることが可能
・75%のブレの補正精度だとブレ量は1/4になると言えるのでシャッターで2段の効果
・87.5%のブレの補正精度だとブレ量は1/8になると言えるのでシャッターで3段の効果
みたいに言えます。
1/25のシャッターの3段速くしたものは1/200です。
35mmフィルムサイズの200mmの望遠レンズ時を想定してみました。
ですから望遠系をちゃんと備えている手ぶれ補正搭載の比較的新しい機種ならどれでも良いと思います。
参考リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/SortID=5148896/
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5179959
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3349255
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3392001
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3542918
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4470954
ブルーミングとスミアさんの公開しているページ
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html
ここの「手ぶれの話」もお勧め。
>コニカミノルタのDIMAGE X1はマニア受けするかも.
このカメラの手ぶれ補正制御のみ異質です。
屈曲光学系のレンズとプリズム、そして撮像素子までのユニット全体をカメラボディがブレ(もちろん角度のブレです)ても角度を保持するように制御します。
書込番号:6092200
1点

皆さん、的確、迅速に回答いただき大変有難うございます。
皆さんの回答、ヒントを当方なりに理解し娘に答えようと思います。
回答を読みながら皆さんの博識さに感心するとともに、当方の
無知加減に若干汗顔の至りですが、今後とも宜しくお願いします。
さて、キャノンUSAのHPを参照しましたが、IXYと言うブランドは存在しませんでした。
@Sure ShotがIxyに該当するのでしょうか?
AIS(Image Stabilizer)の記述を見つけることが出来ませんでしたが、略語(abbreviation)は ISではないのでしょうか?
BIXY nnnとSure Shot mmmにて数字の対応はどうすれば
例えば900ISは何かに対応するのか
以上ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6094276
0点

>1
私の前レスのサイトで北米名称が確認できると思いますが・・・
>2
それで合っていると思います.
書込番号:6094326
1点

PowerShot 800IS もしくは IXUS 850ISというのが、
日本で出ているIXY 900IS相当だと思います。
http://www.canon.co.jp/Imaging/p800is-i850is/index-e.html
北米はPowerShotで、IXUSは欧州他のブランドみたいですね。
また、PowerShot 700ISが日本でのIXY 800ISだったはずです。
総じて番号が微妙にズレているので分かり辛いですね。
書込番号:6094364
1点

話題とは外れますが、娘さんは「手ぶれ最強」を英語でなんと表現されてました?
単なる興味ですみませんけど、ちょっと気になりまして。
(^▽^;)汗
書込番号:6099132
0点

LR6AAさん,LUCARIOさん 有難うございます。
特にLR6AAさん 折角頂いたレスポンス読み落としていました。
二度手間させました。汗顔の至りで恐縮いたしております、
yammoさん。娘とは日本語でやり取りしています。娘に問い合わせます。しばらく猶予を
書込番号:6100169
0点

yammoさん。
「手振れ最強」は娘の意訳だったようで、上司は数ある機能はどうでもよくて、上司にとってはImage Stabilizer重視ということから「手振れ最強」と表現したようです。 具体的には
上司「他の機能は何でもいいから、手振れ機能のいいものが欲しいわ。」
(I wanna buy a compact camera with a good working image stabilizer.)という感じだったようです。
good workingとかgood functionみたいな雰囲気だったそうです。
書込番号:6110392
0点

[6110392] 山崎トムさん
いまさらですみませんが、お返事したつもりが投稿に失敗していたようで、
下書きした文も紛失しているようですみません。
> 上司「他の機能は何でもいいから、手振れ機能のいいものが欲しいわ。」
> (I wanna buy a compact camera with a good
> working image stabilizer.)という感じだったようです。
「with a good working image stabilizer」φ(._.)メモメモ
good working ですか、効果的に働く機能といった感じなのかもしれませんね。
ホントに遅くなってすみません。
遅くなりましたが、わざわざ答えて下さってありがとうございました。
書込番号:6277804
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
先日、900ISを購入したのですが、印刷ソフトで迷っています。主にスナップ写真を印刷するだけですが、カメラに付属しているソフトと、プリンターのソフト(キャノンIP4300)、パソコンのソフト(XP)どれが一番使いやすい、画像処理が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

IP4300なら、Easy−photoprintが無難と思います。
もっと古い機種ですが、キヤノンのサポートにWinのFax−ViewerとEasy−photoprintで比較プリントして貰った時、Easy−photoprintの方が好みに仕上がっていました。
気になるほどの大差ではなかったのですが・・・。
書込番号:6084822
2点

花とオジさん返信ありがとうございます。プリンターによってどんなカメラで撮った画像も良くも悪くもなりますから、やっぱりプリンターのソフトが一番そのプリンターの能力を発揮できると言うことですかね。参考になりました。
書込番号:6085718
0点

虎太朗3さん こんばんは、
私も現像ソフトは今の所キヤノン純正ソフトのみですがプリンタがキヤノンであれば使い勝手も良く十分かと思います。
書込番号:6090149
0点

こんばんは。
私もキヤノンのプリンタですが
Easy−photoprintが使いやすいです。
http://cp.c-ij.com/japan/photoprinting/s_easyphotoprint/index.html
書込番号:6090180
0点

みなさん返信ありがとうございます。以前はIXY30aで撮った写真をキタムラのデジカメプリントでL版プリントしていたのですが(IP4300の前はエプソンの古いプリンターで画質がいまいちでしたので)、900ISとIP4300のソフトを使えばそれと同等の画質の写真がプリントアウトできました。やっぱりキャノン同士相性が良いのでしょうね。30aでもキタムラプリントなら十分きれいな写真がプリントアウト出来てました。900IS+キタムラプリントなら2L以上も期待が持てそうです。
書込番号:6092424
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





