デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
デジカメは初心者で900ISかF30で迷ってます。性能は一長一短みたいなので何を基準に決めるか迷ってしまいました。使用目的は1年くらい海外旅行するので風景人物夜景など幅広く撮る予定です。画質は差がでますか?二つ以外でもお薦めあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:5576064
0点
二者択一で考えると、
1.高感度で被写体ブレにも有効なF30
2.28mm相当の画角が魅力の900IS
といったところでしょうか。画質は、どこをどう見るかで個々に
判断が分かれますから、ユーザーさんのサンプルをご覧下さい。
『夜景+人物』 なら、高感度側でストロボの有効距離が
伸ばしやすく、人物の動きブレが減らせるF30が有利だと
思います。F30は露出モードが充実している点もイイですネ。
狭い室内で多人数の並びを撮ったり、風景をより広く収め
たいなら、900ISの28mm相当の画角が魅力です。
書込番号:5576084
0点
撮影対象が特定される訳では無いので900iS。
28mm広角、手ブレ補正、そこそこ高感度が、いろんな場面で役に立つと思います。
書込番号:5576085
0点
だびだび訪れることのできない海外旅行の風景などであれば広角を優先し900 ISにもう一票
書込番号:5576089
0点
runo_ marsoさん、こんにちわです。
28mmの広角が必要か?そうでないかで選ばれると良いかと思いますよ〜 F30でもテレコンを使うと言う手がありますが・・・
900ISの画質ついては分かりませんが、先日ハワイ旅行へ行った時にF30をデジ一眼のサブとして持っていきました。主に防水ケース(水深40mまでOKで一万円台w)に入れて海やプールで等で使用しましたが、とっても使い易くて画質もコンデジとしてはかなり良いと感じました。
↓拙く少量のサンプルですが、ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//
http://eosu30dai.exblog.jp/4070811/
書込番号:5576091
0点
X=F30でもテレコンを使う
○=F30でもワイコンを使う
誤字です失礼しました・・・
書込番号:5576103
0点
海外旅行で風景、夜景が多い場合ですと、広角がある900ISが良
いかもしれませんね。
夜景でも三脚を使ったり、どこかに置いて撮影すれば900ISでも
結構綺麗に撮れると思いますしね!
ただ、室内や夜の人物撮影が多いとなると、F30が良いかもですね。
高感度でも綺麗ですから手持ちで気軽に撮れそうですからね。
もっとも限度はあり、まったくブレないとは言い切れませんが(^^;)
書込番号:5576106
0点
皆さん丁寧なご回答有難うございます。やはり色んなシチュエーションを考えると900ISかなとちょっと傾きました。広角がやっぱ魅力的なので。今度実物で比べようと思います。ご参考になりほんとに有難うございました。
書込番号:5576116
0点
こんにちは。
スナップ中心に撮影しています。海外で撮影した写真を見ると35mmより短い焦点距離の写真が多いです。
特に風景は28mmがあると便利だと思いますよ。
書込番号:5576123
0点
レンズ貧乏さんご回答有難うございます。広角はやっぱ風景建物に活躍しそうですね!ほぼ気持ちが固まってきました。もう少しやすくなるまで待ちます。
書込番号:5576274
0点
runo_ marsoさん、こんにちは。
僕も、広角がある900ISが良いと思います。
先日オーストラリアに旅行に行ったのですが、
風景は、ほとんど広角側(約28mm:35mm換算)で
撮影していました。
やっぱり海外の綺麗な空は、広角で撮りたいですね♪
書込番号:5576462
0点
旅行は大分先ですか、
安くなるより慣れないといけないんでは。
書込番号:5576500
0点
海外旅行で使うなら広角のIXY900ISがお勧めです。35mmからではまず不満を感じると思います。海外と言っても方面によっては必要性は違いますが、下がれない場面というのは多いですね。
教会などの天井画など広角だと迫力が違いますよ。外国の建物は大きいものが多いですから、広角は欠かせません。
1年間という長期間ということですが、その間のデータ量は相当な量になると思うのですが、メディアはどうされるのですか。大容量のメディアが安価なSDカード使用という点でもIXY900ISがお勧めですね。xDカードは割高なのもF30もマイナスポイントだと思いますよ。
その他では価格コムを見るとまだS-80も良いですよ。ワイドコンバージョンレンズがオプションであるので、22.4mm相当になります。あとS-60もCFですが、同じワイドコンバージョンレンズが使用可能です。S-60,80ともに28mm相当からです。
書込番号:5576593
0点
1年分のデータの保存は大変でしょうね。ただ710万画素でJPEGだと1枚当たり3.5MBくらいでしょうからフォトストレージがあれば何とかなると思います。(私はEPSON P-2000を使っています)
40GBの機種でも約11,000枚は保存できます。(ISOを上げると重くなるので枚数は減ります)
毎日30枚は撮れる計算ですね。もっと撮るようでしたら80GBの機種を選べばいいと思います。
書込番号:5576622
0点
私も、海外なら900ISを持って行くと思います。
書込番号:5576973
0点
ヨーロッパの街並なんかだと、28mm でも役者不足で、広場の広さや、大聖堂を含む街並などを撮ろうと思ったら 22mm とか、もっと広角側が欲しくなりますね。写真可の美術館、博物館でも同様です。
900is だと他のスレッドで話題になっている画質面の問題もあり、私なら 900is より S3IS、F30 より s6000fd ですかね。普段使いの手軽さなら夜の酒場など室内スナップも含めて F30 かと思います。
書込番号:5579180
0点
>>900is だと他のスレッドで話題になっている画質面の問題もあり
そんなに問題ならどうしてあれだけ売れているんでしょうね。確かにヨーロッパでは物足りない時もありますが、35mm相当からと28mm相当からでは大分違いますよ。
それにF30は屋外では白トビしやすいと言う評判もありますね。F30を使用している友人もそうこぼしていました。彼は今度IXY900ISを買うそうです。
予備も含めてIXY900ISを2台持っていますが、あえてF30を買う気にはなれないですね。
書込番号:5579432
0点
yumebitoさんは、どうしても画質面の問題を無い物としたいようですが、本来は、それを気にするか、気にしないか、という話ですよね。
F30 の白飛び云々は、リンクにも一例を載せていますが、何社かのコンパクトデジカメを使った感想として、各社カメラの傾向として露出の違いはありますが、F30 が特に白飛びしやすいとは思いません。露出が気になるなら露出を -1/3 にするだけですし、900IS のサンプルもほとんどがマニュアル露出ですよね。
900IS を2台もお持ちとは、かなり 900IS を愛していらっしゃるようですが、2台も持っていたら、あえて F30 を購入することはないと思いますよ。
書込番号:5579536
0点
F30に限らずフジ・オリンパスは避けた方が良いですね。その理由はこの2社はxDカードだと言うことです。xDカードを利用できるのはこの2社だけで今後も無いでしょう。
つまり今後の選択の幅が狭くなると言うことです。今あるカードを無駄にしても良いと言うなら良いですが、無駄にしないと思うとこの2社以外に選択の余地はありません。
SDカードであれば選択の幅はキヤノンに限らず広くなります。
書込番号:5579645
0点
>>画質面の問題を無い物としたいようですが
画質と言っても全体的なことではなく、四隅が粗探しすれば流れていると言う些細なことですね。気にしないというユーザーが多く、それだけ売れていると言うことは満足度が高いと言うことです。
>>F30 が特に白飛びしやすいとは思いません。露出が気になるなら露出を -1/3 にするだけですし
F30が白トビすると言うのはよく言われていますよ。気になるなら露出を調整すると言うのはビギナー向きでない証拠ですね。
キヤノンのサンプルはマニュアル露出でも通常使用時にはカメラ任せで問題はほとんどありませんよ。
>>900IS を2台もお持ちとは、かなり 900IS を愛していらっしゃるようですが
2台持っているのは海外でよく使用するからですよ。1台では故障した時困りますからね。旅行でメインにするカメラはいつも2台体制です。
書込番号:5579686
0点
>つまり今後の選択の幅が狭くなると言うことです。
1年に1回買い替える人ならともかく、3年、4年に1回程度なら、メモリカードなど差し込んだまま使っているうちに旧世代となり、新しいカメラを買う頃にはもっと容量の大きいタイプが安く販売されていますから、それに合った物を購入するでしょう。気にすることではないと思います。
>四隅が粗探しすれば流れていると言う些細なことですね。
些細かどうかは、サンプルを見て、購入される方それぞれが判断された方が良いかと思います。実際、多くの人に気にならない程度なら、私以外にも多くの人が指摘していることが不思議です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/26/4912.html
>むしろショックを受けたのは、周辺の解像度だ。900 ISと800 ISを比較すると
>中心部分では大した差はないが、カットによっては明らかに左端の解像感が不足している。
>F30が白トビすると言うのはよく言われていますよ。
>気になるなら露出を調整すると言うのはビギナー向きでない証拠ですね。
yumebitoさんはとても不思議な方で、売れているから問題ないという論理展開をしますが、F30 も結構売れたようですので、yumebitoさん風に言えば、白トビするのも些細なことで問題ないということになりますが(笑)
それはさておき、IXY も含め、今のコンパクトデジカメの中で露出がオートで完璧なものは無いということです。IXY ですらサンプル写真でも露出をいじっているように、完璧な写真を撮るにはある程度露出をいじらなければなりません。
F30 が白飛びしやすいとう風評があるということなので、個人的に手持ちのコンパクトデジカメのダイナミックレンジを、露出を変えながら比較したことがありますが、私の経験として F30 が特別に白飛びしやすいということはなく、IXY を含めオートで露出を高めに設定してくるカメラは、ちょっと間違えると過多になりやすい(これは白飛びとは言いませんが)のは一般的な傾向だということです。
F30 で白飛びが起きるようなケースでは、他の多くのコンパクトデジカメでも同様です。ビギナー向け云々ではなく、気になるようなら、露出補正をすれば解決します、という話です。
露出なら補正すれば解決する問題ですが、レンズに起因する解像力、隅流れの問題は、簡単には解決しませんよね。
書込番号:5579811
0点
>>1年に1回買い替える人ならともかく、3年、4年に1回程度なら、メモリカードなど差し込んだまま使っているうちに旧世代となり、新しいカメラを買う頃にはもっと容量の大きいタイプが安く販売されていますから、それに合った物を購入するでしょう。気にすることではないと思います。
苦しいですね。旧世代にならないうちにカメラが故障したらどうしますか。都合の悪い点は気にすることは無いですか。それに今から3,4年前ならまだしも最近の512M程度や1Gならおそらく当分使えますよ。
買い替えだけなく、買い増しもありますよ。
それにxDカードはフォトストレージを利用する時もアダプターが必要ですね。
>>レンズに起因する解像力、隅流れの問題は、簡単には解決しませんよね。
それが問題となるレベルであればですね。L判や2Lでは解像度は問題にならないでしょう。等倍で虫眼鏡で見ても問題ないレベルが必要ですか。
あとF30のホームページを見てもわからないのですが、F30はパノラマの合成はできますか。パソコンと付属ソフトを利用しますが、キヤノンは簡単にできますよ。
書込番号:5579868
0点
>苦しいですね。
苦しいですか?何が苦しいのかな?
都合の悪い点、と言われても私には何も都合が悪い点は無いですよ。
多くの人はカメラは3〜4年に1度程度しか買い替えないでしょう。そして、3〜4年前と比較すれば、今のカードは大容量で安価です。SD カードが今の形のまま生き残っているかどうかもよくわからない 3〜4年後のことを考えて、機種選択するのは本末転倒だと思っています。
>カメラが故障したらどうしますか。
他に買い替えたい機種が無ければ修理します。
>それにxDカードはフォトストレージを利用する時もアダプターが必要ですね。
そうなんですか?私はフォトストレージは使わないので良くわかりません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/HDPS/HDPS-L1/spec.html
フォトストレージを購入されるなら、対応カードをよく調べたほうが良いのは当然ですね。
パノラマの話題といい、yumebitoさんは良く話を逸らしますね。画質(周辺部の隅流れ、解像力)の問題は、気になるか気にならないかは、人それぞれの判断でしょう。ただ、露出過多が気になる人は露出補正で解決ですが、レンズに起因する解像力、隅流れの問題は、買い替え以外では簡単には解決しませんよね。
これから3〜4年、このカメラで写真を撮り続けることを考えたら、やはり購入前に実画像で気になるか、気にならないかを確認した方が良いかと思います。
書込番号:5579952
0点
>>これから3〜4年、このカメラで写真を撮り続けることを考えたら、やはり購入前に実画像で気になるか、気にならないかを確認した方が良いかと思います
そうでしょうね。それならば多くのユーザーに支持されているキヤノンなら後悔は無いでしょう。
書込番号:5580066
0点
>それならば多くのユーザーに支持されているキヤノンなら後悔は無いでしょう。
多くの人に指摘されている画質面の問題を、無いことにしたいという努力は凄いですね(笑)
私なら、知人に「後悔はないでしょう」と勧めるにはちょっとためらいますが。
こういったファンがキヤノンにとっての一番の財産かと思いますが、この上にあぐらをかいて、企業努力を怠ることの無いようにお願いしたいです。
画質など気にならない人がいるように、気になる人は 900IS を買えないでいます。
残念ですけどね。
書込番号:5580233
0点
私は知人にキヤノンなら選択しても後悔しませんよと勧めますね。
一般ユーザーには十分な画質だと断定できますからね。
4年後にキヤノン以外のどれだけのメーカーが生き残れているんでしょうね。それも楽しみですね。
xDカードは使えるメーカーが無かったするかも知れませんよ。
海外でメディアが入手容易かどうかも大きな要素です。その点SDカードは問題ないでしょう。海外に1年間となるとそんなことも考える必要がありますね。
キヤノンはその点でもシェアが大きいですから、消耗品の心配も少ないと思いますよ。
書込番号:5580394
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 900 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/12/17 19:02:39 | |
| 6 | 2012/08/30 6:57:37 | |
| 9 | 2011/06/21 11:13:36 | |
| 5 | 2010/10/03 22:55:14 | |
| 0 | 2009/10/05 1:16:25 | |
| 6 | 2009/03/08 18:03:13 | |
| 4 | 2008/09/18 13:47:02 | |
| 5 | 2008/08/09 21:13:25 | |
| 0 | 2008/06/14 0:10:19 | |
| 5 | 2008/06/03 10:44:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








