


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1
モノとして見れば、メタルなガジェットって感じ。
ステンレスでスクエアでさらに(想像より)かなり小さいので、
モノ好きのヒトの所有欲は、満たすかもしれない。
しかし、
デジカメとして見ても、ビデオカムとして見ても、操作性が悪すぎる。
小さすぎたデザイン優先筐体が故の、致命的な弱点と感じた。
もしTX1がポケットやウェストバッグ、鞄に入っているとして、
それを取り出して撮影可能になるまでのステップといったら、
もう多すぎ。とてもじゃないが撮影を楽しめない。
ちょっと撮りたいなというシチュエーションであっても、
面倒くさくて出す気にもならないかもしれない。
液晶を開かなくてもとりあえず撮れるように、
撮影ポジションで覗かずに見られるミニミニ液晶を
外面につけて欲しかった。
さらには、ズーム倍率全域で信頼して任せられるくらいの
賢いAFを実装してほしかった。
キャノンらしからぬ、AFの間抜けさ。もうひどいっすよ。
まったくAF合わないままムービー数秒で、で数MBの無駄。
総合評価としては、
キャノンの暗部が出ちゃったね、と感じた。
例の偽装派遣とかで社会問題化してから、
経営と技術両面で、歯車狂ってないか。
エンドユーザーが見えてないのではないか。
ユーザーにここまで不便を強いて、
キャノンはこれで何を実現したかったんだろう?
TX1, がっかり。
書込番号:6273213
0点

私も実機を試してみて、操作性の悪さでガッカリしたクチです。
他の方のクチコミでは写りは悪い物ではないようですが、それだけに残念です。
バリアングルに光学10倍は、私にとってかなり魅力的だったのですが…。
私の場合は静止画がほとんどで動画は補助的なものなので、しばらくの間は先日ネットオークションで衝動買いした「Optio 750Z」がメインになりそうです。
それにしても、各社ともバリアングル機はもう出さないんでしょうかねー(悲)。
書込番号:6273248
0点

暗部とまで言われると買ってる人達はなんなのよって話になりますが、それはそれとして。
一応付属ストラップを付けて、それなりに腕に絡ませていけば店頭で触るような操作性の悪さは若干低減されると思います。
しかし、グリップになる物を想定して欲しかったとは言えますね。下のストラップ部分から対称部分に紐を通すフックがあれば、なおよかったと言えます
暗部と言えば通販とかを意識していないのか外装パッケージの薄さが気になりました。私の場合通販PCボンバーの梱包が甘く、片側が潰れた状態で送られてきました。
抗議のメールも無視という杜撰な対応もしてますし。
書込番号:6273381
1点

ちょっと触っただけじゃなく、使ってるユーザーの意見としては、
>それを取り出して撮影可能になるまでのステップといったら、
確かに少なくは無いですが、Xactiシリーズよりはるかに良い。
実際TX1の前はC4使ってましたが、TX1と比べ、
・液晶開かないと電源入れられない。
・レンズキャップの着け外しが毎回。
とTX1より2ステップ多かったんで、TX1がかなり良く感じられます。
無論、通常のデジカメより煩雑ですが、そこはサイズとの兼ね合いですね。
良い悪いじゃなく、どっちを優先するか、であって、ここらへんはユーザーが自分に合った機種を選択すれば良いこと。
>液晶を開かなくてもとりあえず撮れるように
なんか液晶ファインダーを嫌がる人多いですが、バリアングルだというメリットあるし、手ぶれしやすい点は手ぶれ補正でカバーできるし、なんで嫌なんでしょうね。
>キャノンの暗部が出ちゃったね、と感じた。
個人的にデメリット?があると暗部扱いですか・・・。
書込番号:6273671
2点

ここ数日、毎日持ち歩いて使っていますが結構使い勝手イイと思いますよ?
電源入れて液晶開けば撮影できますし、たいした手間とは思いません。
AFも(私のは初日にぐずりましたがそれ以降は)結構マジメに仕事してます。
フェイスキャッチも手ぶれ補正も機能してますし、まともな写真が撮れますよ。
それと、シャッターボタンが上にあるのって結構いいです。
ザクティのように後ろにあって親指で押すタイプだと手ぶれしちゃうんですが、TX1は慣れると片手持ちでシャッター切ってもブレない写真が撮れました♪
手ぶれ補正の功績も在るでしょうがイイ感じです。
ムービーも思った以上にキレイです。
特にSD動画はイイですね。
ザクティCG6辺りとは比べ物になりません。
車載には向きませんが普通に撮る分には問題ないですし、撮影時間もSDなら30分いけます。
HDも撮れるけど、個人的にはSDメインで使いたい小型ムービーデジカメだと思いますね〜
すごく気にいってます♪
書込番号:6273794
3点

触って見ただけで、色々感想を述べることは自由ですが、それと会社の経営の状態とは関係ないと思います。此の小ささで良くこれだけの画像を作れたと
感心している人もいるのです。ご自分でお買いになって使用してみて、具合が悪ければ、直接キヤノンにその暗部とやらも含めて、文句を言う事だと思います。2チャン的批判は止めましょう。
書込番号:6274003
2点

私は購入して3日目ですが、色々試してみて、すごく気に入ってます。正直買ってよかったです。
書込番号:6274249
1点

TX1に、何を求めているのでしょうか?
画質のいい機種なら他にあるし、コンパクトな機種も他にあるし
データ容量が少ない機種も他にあるし。
4万円のカメラにいろいろ求めてもしょうがないと思いますが?
高機能な高価機だったら買ってないと思うのでこれくらいでいい
と思ってます。
私は、このカメラ、すごく気に入ってます。
書込番号:6274314
1点

くらっしゅぁさんのような、反対意見も有ってしごく当然と思います。
私がTX1を選んだ最大の理由は価格ですが、最初に触った時はあまりにも動画撮影時のAFが遅く(とゆうより合わなくて)メモリーが一杯になりショックを受けてしまいました。
しかし、その後物欲に負けて買ってから後悔している面も有りますが、逆に他の所でおや?と思わされる事も有り、未完成のTX1を結構楽しんでいます。
買ってしまった負け惜しみで言えばTX1は「間違って世に出たプロトタイプ」だと思います。
ただし、私みたいに新しいもの好きなら許せても、何も知らないでハイビジョン動画撮影可能かつ10倍ズームも可能と知ってすぐに買ってしまったら後悔する事も有ると思います。
キャノン以外にも暗部で撮影した生の画像を正式に公開しているカメラメーカーは無かったと思いますが、結婚式本番用にビデオの代わりにTX1を買ってしまった人なんてやばそう(後悔しそう)です。
時間をかけて熟成された機種ならほとんどの人が満足できると思いますが、TX1のように突然登場した上に、10倍ズームやHD動画撮影にスーパーマクロ撮影まで可能にすれば、おのずと限界が出るのは、しかたないでしょうから、あわてんぼさん(とTX1)の為にも誰かがクチコミしなくてはならないと感じています。
それでは、また長々と書いたので疲れますた。(寝ます。)
書込番号:6274520
2点

私は非常に満足しています。
熱がこもるという方もいますが、メタルボディで放熱を考えて設計していると解釈しています。
フォーカスもCONT や 顔AF ON/OFF で条件に応じて自由に合焦させ方を変えられるので良いです。CONT にして追従性がそれ程、遅いとも感じません。コストパフォーマンスは良いと思います。
また、このサイズで HiVision 撮影するのですから、三脚等で安定・静止させて撮るのがベストの撮影と考えます。数ミリの手ブレが合焦や撮像に与える影響を考えると よく作っていると思います。スタビライザがあるわけでもなく、この価格でこのサイズで。
Xacti DMX-HD1A も持ってますが、XactiよりもフォーカスはTX1の方が好みです。Panasonic SDR-S100 も持ってますが、SDR-S100と比べるとTX1は≒(ニアリーイコール)か若干劣る位ですし。TX1は、16:9 1280x720 30fps 可能だし、ISO1600までOKでしょ。
静止画も良いレベルですし。
操作性については人によるとは思いますが、慣れが解決すると思いますよ。なれない操作に不満はでるでしょうが、慣れれば良さも判って来ると思いますが。。。。
私が唯一感じる不満は2点あり、1つ目はワイド側が弱い点です。
でも、レンズ外径が25mm程なので被せ式のコンバージョンレンズの取り付けを画策しています。課題は内面反射を抑えるのとHiVision画(走査線数)に絶えるレンズが必要(なくてもいいけどやっぱり耐ええるレンズがねぇ)。そうするとサイズがでかくなるし。。。
ストロボ焚かなければ、バッテリーも割と持つほうかな?と思いつつ....
2つ目は、バッテリー大容量化されてればなぁという点でしょうか。
バッテリーも3個予備を購入したのと DCカプラDR−10を購入すれば外部電源供給が可能になるのではと画策しています。
と言ったところが不満といえば不満でしょうか。
道具は使う側の使い方で有意義に効力を発揮もできますし、できない場合もあると考えます。
機動性とそれなりの写りと価格を考慮すると良いお買い物をしたと感じてます。と同時に使える道具という満足感から SDHC 8GB Class6 2枚購入し、GWを楽しもうと思ってます。
悪い面ばかり見てるといつまで経っても買えないだろうし、時期を逃す可能性が確率的に高いのではと考えてます。
良い面を最大限活用できる様に考えるのと、よくないと感じる面はどうやって改善、工夫してカバーするか?を考えるのが前向きで楽しく過ごせる良い方法と考えてます。
定量的情報を書けないので申し訳ありませんが、
購入を考えている方のお役に立てば幸いです。
でわでわ。
書込番号:6274614
3点

疲れますた。さん、 こんばんわ。
>何も知らないでハイビジョン動画撮影可能かつ10倍ズームも可能と知ってすぐに買ってしまったら後悔する事も有ると思います。
おっしゃられる通りと思います。
ハイビジョン機能を有する他機種との比較検討などしない方は不満を感じて後悔する事になると思います。
そういった方が出る可能性はないとは否めません。
>結婚式本番用にビデオの代わりにTX1を買ってしまった人なんてやばそう(後悔しそう)です。
地上波やデジタル放送等で放映しているハイビジョン映像と同じレベルの撮影ができるという
発想で購入される方は特に後悔が大きいかと。
そういった意味での掲示は有用だと実感します。
購入される方へ
・実際に手で触って見る。
・不満を感じる機能や性能は、自己の操作方法に不足はないか?
を見直す。
・試し撮りをさせて貰う。
・メディアがないなら友人や知人に頼んで使わせて貰う
等々は、なされた方がよいと感じます。
私もそろそろ眠たく。。。。。 でわでわ。
書込番号:6274651
3点

これと同じように買ってから後悔すると思える機種…
ビデオカメラのSD1,SD3もPC使える人でないと、どうにも
出来ないから同じだけど、スペックがこっちより要求
されるからタチが悪い^^;;
いや、Macで使えないから恨み節を言ってる訳じゃないけど…^^;;;
こいつのフォーマットだと自分のMacでも扱えるから
自分は買ったら重宝しそう^^
最近、品質工学にうるさい人が増えてますね…
書込番号:6280957
0点

使い勝手がもっと良ければ・・・ってのは私も同意見ですし、
色々とキヤノンに改善をお願いしたいところです。
ですが、もっと大きなビデオやデジカメより操作性が悪い点や、
筐体サイズからいって無理な要望ってのは、何がしたいのか不明
ですね。
また、別な機種・メーカーで要望に合うのがあるのに、わざわざ
この機種に悪い評価をつけるのも。
全然関係ないですが、今更繰り出したレンズの側面(液晶と反対側)にOptical 10x Zoomの文字があること気づいた(^^;
書込番号:6282735
0点

> また、別な機種・メーカーで要望に合うのがあるのに、わざわざ
>この機種に悪い評価をつけるのも。
この手の悪評がつくということは、気に入っている部分がかなりあ
ると言うことなんでしょうね。
まったく興味の無いものに改善を求めたりしないでしょうから。
私は、TX1結構気に入っていますが、やはり不満点もあります。
操作性に関しては、慣れていこうと思っています。
画質に関しては、動画は満足、静止画はもうひとつという感じもありますが、コンデジとしてはがんばっていると思います。
しかし、10倍ズームの手ぶれ補正はやっぱり便利で良いです。
AFに関しても、もう少し何とかなるんじゃないかなと思う部分もあ
りますが、このあたりは、ファームのアップデートで何とかなると
思うので、キヤノンさんには、がんばって、調整を続けて欲しいと
思います。
手にしてから色々と試し撮りをしましたが、完璧ではないですが
概ね満足な結果になっています。
先日の関東での雷、TX1で撮りました。ちゃんと落雷を撮影する
ことが出来ました。ソフトで加工して落雷連発ビデオを作りました。
撮ってすぐPCにコピーして、動画編集、今までと違って気軽に動画
編集が出来ていいです。
TX1は、パソコンで動画編集等を行うような人にはいいアイテムでしょう。
何事にも、妥協が出来ない人はこの製品を買ったら後悔するでしょう。
書込番号:6284244
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot TX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/11/05 8:21:13 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/30 19:54:51 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/21 2:06:36 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/12 0:21:12 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 1:38:47 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/04 6:27:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/24 4:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/10 21:01:24 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/14 16:40:56 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/22 21:39:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





