デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
このカメラをお持ちの『撮り鉄』な方へお聞きします。
当方、カメラ、鉄道共に初心者です。
のほほんとしているうちに「北陸」、「能登」、「あけぼののEF64・0番台」のタイムリミットが迫ってきてしまいました。
走行写真は時期的にあきらめ、大宮駅で下り列車の停車中に隣のホームから開放撮影にチャレンジしようと考えています。
初めての撮影方法に加え、そうそうに上京できる分けではなく、ほぼ一発勝負のような状況です。
経験者のご先輩方は開放時間・感度・絞り・露出補正などどのような撮影条件にしますか?
ずうずうしいお願いですがどうかよろしくお願いします。
書込番号:10992740
0点
感度は主観が入るのであなたのお好みで。
あとはAEに任せましょう。
書込番号:10992946
0点
senri-esakaさん 今晩は
撮影当日の天気、撮影場所のホームが外か室内になるのかなどの条件にも依りますが
私は撮影前(2〜3本前)に別の列車をマニュアルで決めて何枚か練習し、一番気に
入った設定で撮っています。
停車中の列車ならそれほど問題なく撮れると思います。
書込番号:10993696
0点
停車している車両なら、PモードでISOは出来るだけ低く固定(天気などを考慮してブレないシャッター速度を得られる数値)、あとは露出補正とホワイトバランスとアングルに気を使えば良いのではないでしょうか?
書込番号:10994076
0点
鉄道関係は無知に近いのですが・・・
「北陸」、「能登」、「あけぼの」って寝台列車ですよね?
真昼間の撮影でしたら皆さんが書かれている通り悩む部分は少ないと思うのですが、
「大宮駅で下り列車の停車中」ということは夜間の撮影でしょうか?
仮に夜間の撮影でしたら、手ぶれ対策とホワイトバランスの設定が肝になると思います。
以下、あくまでも参考程度に。
ズームは広角端(36mm)〜光学2倍(72mm)程度、絞りは開放(F2.7〜F3.5)。
シャッター速度は感度と相談しながら手ぶれしないだけのシャッター速度を稼ぐ必要が有ります。
手ぶれは個人差が有りますので、これだけシャッター速度が有ればという理屈は成立しません。
自然光と違って人工の光源はオートホワイトバランスが今一つ当てにならない事も有ります。
最寄駅で練習しながら最適なホワイトバランスを模索しておいた方が良いと思います。
試したことは無いのですけれど、グレーカードを使ってカスタムホワイトバランスを試した方が良いかも?
私が同じ立場でしたら、とにかく本番を意識して練習します。
一発勝負は事前準備が肝要です。
書込番号:10998850
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S5 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/04/29 19:56:43 | |
| 18 | 2024/01/17 11:31:28 | |
| 4 | 2023/10/04 20:50:12 | |
| 4 | 2019/10/29 14:44:07 | |
| 5 | 2019/04/22 22:59:03 | |
| 8 | 2016/09/04 6:36:40 | |
| 0 | 2016/03/06 21:47:42 | |
| 6 | 2015/07/04 18:42:42 | |
| 29 | 2015/12/20 19:28:09 | |
| 19 | 2014/12/18 7:22:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













