『液晶とファインダーどちらを使いますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

『液晶とファインダーどちらを使いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶とファインダーどちらを使いますか?

2007/07/18 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 SPEEDFOURさん
クチコミ投稿数:50件

最近S5ISを購入しました。
そこでみなさんに質問ですが、コンデジと言うこのタイプは
写真を撮るとき液晶を見て撮るのか
ファインダーを覗いて撮るのかどちらでしょうか?
コンパクトタイプではほとんど液晶でしょうが、
銀塩一眼レフから移行してきたのでどちらで撮るのが良いかよく分りません。
もちろんローアングルの場合は液晶で撮りますが、
その他スポーツ撮影などはどうでしょう?
ファインダーが小さくて見にくいような気がします。
素人の質問ですみませんm(__)m
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:6548507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/18 08:57(1年以上前)

光学式ファインダーでなければ、タイムラグなどは液晶モニターと変わりませんし、
解像度なども液晶モニターの方がいいですから。

屋外などで液晶が見難い時くらいしかEVFは使いません。

書込番号:6548532

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/18 09:02(1年以上前)

私はファインダ派です。

リコーのGR-DやGX-100など、欲しいカメラはありますが、内蔵ファインダが無いという理由でパスしています。

三脚を利用した接写や望遠、あるいはハイアングルやローアングルの時は液晶モニタを使うことがありますが…。

ファインダの利点として、晴天時・屋外・順光時など明るくても良く見えます。
また、シャッタを押す時、カメラブレも起こし難くなります。
液晶をOFFにしておけば、節電にもなります。

ただ、世の中は別の考え方の人も多くいらっしゃるようで、ファインダの無いカメラも多くなりました。
少し複雑な気分です。

書込番号:6548542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/18 09:19(1年以上前)

たしかにこのクラスのデジカメのファインダーは見づらくて当然ですが、それでもファインダー使っちゃいます
目と左手と右手の3点支持でブレ難くなるからです

書込番号:6548577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 S5IS:S6000fd比較 

2007/07/18 09:37(1年以上前)

自分も影美庵さんと同意見ですね。
ファインダーは手ぶれを抑える効果がありますから。
タイムラグがあるのでスポーツ等の動きが早いものを撮る場合は右目でファインダーを覗きながら左目で実像を見ながら撮ってますよ。

先日大勢で遊びに行った時に友人が液晶モニターを見ながら撮影していましたが、結構ブレていました。とくに望遠の時に…

書込番号:6548611

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/18 09:39(1年以上前)

ものすごく見にくいEVFですが、EVFオンリーです。
バリアングルの最大の利点は、モニターを格納状態に出来ることと
思ってます。

書込番号:6548614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/18 09:50(1年以上前)

SxiSでは無くFZxですが、殆どファインダーです。
クセのようなものです。
単なる覗き穴のPs−Axxxや手離したOp−S40でも、ついついファインダーを覗いてしまいます。

書込番号:6548635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/18 10:12(1年以上前)

>液晶をOFFにしておけば、節電にもなります。

EVFは電池食いますが?(背面液晶よりは少ないでしょうけど。)

個人的には、光学ファインダーとEVFは別物と思っています。

あと、個人的には、
「(小さくても)光学ファインダー付き」が理想です。
「EVF」は、付いてないよりはいい。
「ファインダーなし」は、よほどその他で気に入るか、妥協できなければ買う気になりません。

書込番号:6548694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2007/07/18 12:06(1年以上前)

私も撮影は主にEVFですね。
背面液晶はバリアングルを活用したい場合や写真の確認に使っています。

目が弱ってきたのか液晶画面をしばらく見た後で実際の風景をみると
ぼやけてなかなかピントが戻らなかったりします。
EVFでは具体的な数値は知らないですが1mとか適度に遠く見えるように
できているのでしょう、こうしたことは起きません。
目の疲労にはファインダーのほうがやさしいのではと思います。

書込番号:6548988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/18 16:17(1年以上前)

S3IS までは液晶を使う機会は、子供の行事の時に、他の人の頭越しに撮る時や、
三脚を使って撮る時に、バリアングル液晶を活かす場合ぐらいでした。

S5IS になって、液晶が見易くなったので、液晶で撮る機会が増えました。
今は、半々ぐらいです。

バリアングル液晶は楽しいです。
AF連続撮影と併用で、並んで歩く子供の横顔を。
顔認識と併用で、床の上でオセロに興じる子供をローアングルから、
レストランでは胸元に構え、向かいの席に並んで座る子供を、などなど。
満喫してます^^

EVF は、依然として改善の余地がありますね。
慣れましたけど。

書込番号:6549651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/18 16:43(1年以上前)

SP-550ですが、EVF(ファインダー)です。
手ぶれし難いし、高倍率で被写体を追っかけるときに
良いと思います。

書込番号:6549723

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPEEDFOURさん
クチコミ投稿数:50件

2007/07/18 21:37(1年以上前)

仕事から帰って掲示板を見てみたら10件も返信があるので
びっくりしました。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
全体的にEVF派が多いようですね。
私もそれを基本にしながら臨機応変に液晶も使用してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6550656

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 21:46(1年以上前)

つい最近までアナログ一眼でファインダー派でしたが頭を切り替えてノーファインダーで訓練して補助的に液晶を確認する程度で撮影しています。デジカメですからバシバシ撮っています。特に人物撮影なんかは、写真館で撮るように実物(人)をよく見てまばたきとか注意してコミュニケーションしながら写したほうがいい作品ができます。

書込番号:6550707

ナイスクチコミ!1


熱気球さん
クチコミ投稿数:385件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 雑草 

2007/07/19 09:22(1年以上前)

私の場合は、マクロが液晶、それ以外はほとんど全部がビューファインダーとはっきり分かれています。ファインダーを使って脇を占めた形が絶対に安定していて、構図もとり易いからです。液晶にまだ慣れていないからかもしれませんが、構図が思ったようでなかったり、傾いていたりすることが多くなります。即座のマクロの場合は、しかたなく液晶ということになりますが、ISに助けられます。

書込番号:6552400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S5 IS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング