PowerShot A1000 IS
1000万画素CCD/光学手ブレ補正機能付き4倍ズームレンズ/2.5型液晶モニターなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A1000 IS
ピンボケのスレでは辛口のコメントをしましたが、折角購入したので使い込もう
と思っています。
さて、この機種で初めて夜撮影してみたのですが、ちょっと分からない事があり
再び投稿致しました。
私は、Pモードとは「露出・ISO・WB」等の設定を変えなければAUTOモードと
同じだと思っていたのですが、なぜか夜景を撮影する時はこのモードでないと
うまく撮影出来ないみたいなのです。
数十枚撮影してみましたが、AUTOモードだと必ず2枚目のような暗い写真に
なってしまい、Pモードだと必ず1枚目のように明るく撮る事が出来ます。
夜景モードは、ISO80固定が原因なのか、こちらも暗い写真になってしまいます。
設定が楽な夜景モードを活用出来ないところが厳しく、なぜこの機種の
夜景モードがフラッシュなしの場合80固定なのかがよく分かりません。
あと、夜景モードでフラッシュを焚くとISOが320になるようなのですが、
一般的に夜景を撮影するのにフラッシュを焚くものなのでしょうか?
書込番号:9172582
0点

一般的に、
Pモードは自動露出でシャッター速度と絞りが自動的に設定されます。
PモードではISOとWBは自分で設定する事ができます。
(ISOオート、WBオートならAUTOモードと同じ)
Pモードでは低速シャッターは1秒までのようですね。
オートモードでは 1/8秒までのようです。(手ブレ対策でしょう)
夜景モードでは、澄んだ夜景を撮るためにISOは最低に固定されるのが一般的です。
それでシャッター速度が落ちなくて暗い写真になる場合は、マニュアルモードの長秒設定で、シャッター速度を手動設定して下さい。
(キャノンはそんな仕様です。以前は夜景モードもありませんでした)
夜景(風景夜景)ではフラッシュは使いません。
どうせフラッシュ光は届きませんから・・・
夜景モードでフラッシュを使うと言うのは、夜景を背景に人物を撮るような場合です。
フラッシュ光で近くの人物は撮れますが、光の届かない背景を撮るためにはISOを上げる必要があります。
ISOを上げなくても背景が撮れるようにするためには、4秒から8秒くらいの低速シャッターが必要が必要な場合が多く、それではブレを少なく人物を撮る事が難しくなります。
仕様は良くできていると思います。
書込番号:9172738
2点

早速のご返信ありがとうございました。
Pモードはただ発光禁止のAUTO代わりに使っていただけなのですが、低速シャッター
に違いがあったとは新たな発見でした。
夜景モードについては、ISO80で問題はなかったのですね。それと夜景モードでは
普通フラッシュを使わないとの事なのですが、それならなぜ夜景モードのデフォルト
はフラッシュがONになっているのか(夕焼けや打ち上げ花火のモードだと自動で
発光禁止になります)、またシャッター速度が1秒に設定されているだけでなく、
変更すら出来ないのかがさっぱり分かりません。
この夜景モードは一体何の為に存在しているのでしょうか…orz
(※夜景を背景に人物を撮る「ナイトスナップ」モードは別にあります)
すみません、つい愚痴をこぼしてしまいましたが、夜景を撮影するにはISOを低く、
シャッター速度は長めに設定すれば良いという事が分かりましたので、Pモードの
長秒設定とISOの組み合わせを色々試してみたいと思います。
詳しくご説明頂き、本当にありがとうございました。
ちなみに長秒設定は、電源を切っても前回の設定を記憶しているので便利ですね。
(電源を入れ直すと普段のPモードに戻りますが、「FUNK」→「DISP」の操作だけで
前回の長秒設定&ISOで撮影出来ますので、独自の夜景モード代わりになります)
書込番号:9176412
0点

>それならなぜ夜景モードのデフォルトはフラッシュがONになっているのか・・・
夜景モードがデフォルトでフラッシュONになっているのは、チョット解せませんね。
取説になにか記載はありませんか?。
>またシャッター速度が1秒に設定されているだけでなく、変更すら出来ない・・・
シーンモードは露出に関しては、基本的にオートと同じなのでシャッター速度の変更等は出来なくて普通だと思いますが、撮られた写真の結果を見ると首をかしげてしまいますね。
例えば、昔使っていたペンタのコンデジではISOは最低の50固定でしたが、シャッター速度」は4秒まで落ちましたし、ソニーW120ではシャッター速度が1秒までしか落ちませんが、ISO感度が上がるようになっています。
A1000iSは長秒で15秒まで使えるのに、夜景モードで1秒以下にならないのはヘンです。
サポートに質問して見てはいかがでしょうか?。
書込番号:9177835
0点

すみません!夜景モードのフラッシュはデフォルトで「AUTO」の誤りでした。
しかしAUTOにせよ、外で夜撮影すると必ずフラッシュは焚かれますのでONと
同じ事になります…orz
それから取説を見たところ、夜景と夕焼けモードはストロボ設定のスローシンクロが
「常時入」になっているようです。やはり発光させたい設定なのでしょうか…
しかし夕焼けモードのデフォルトでは発光禁止になっているのに、夜景モードでは
AUTOなのでイマイチよく分かりません。
花とオジさんが昔お使いになられていたデジカメのように、
ISOが最低ならシャッター速度は長めに…シャッター速度が早いのならISOを上げるかの
どちらかにしてほしいですよね(苦笑)
今度キャノンさんに聞いてみようと思います。
書込番号:9178232
0点

A570ISユーザーです。
私も解せなかったので、A570の場合はどうか試写してみました。
すると、ISOもシャッター速度の下限もA1000とそれぞれのモードで同じようでした。
で取説を見比べてみると「ナイトスナップ」は同義の説明がされてますが、「夜景」ではちょっと違うようです。
A570では「夕暮れや夜景をバックにした人物を撮影できます。(以下省略)」
A1000では「美しい夜の街並みや夜景を、明るくきれいに撮影できます」
両方とも三脚を薦める注意書きがあります。
A570の説明のように人物が入れば、フラッシュONでしょうけど、夜景のみならフラッシュは普通OFFですよねぇ。
ただアイコンは「夜景」と言っておきながら人物+星のマークなんですよね。どっちも。
あとA570の「ナイトスナップ」と「夜景(人物+夜景)」で何が違うかというと、前者は“スナップ”とあるように手持ち撮影を前提にしています。
後者は三脚前提ですね。
で、実際にこの二つのモードの使い分けの頻度は?
以下、私の憶測、確証まったくなし。
従来の「ナイトスナップ」と「夜景(人物+夜景)」が似た状況設定なので「夜景(人物+夜景)」の内容を「(人物無しの)夜景」に変更しようと企画が上がる。
しかしプログラミングの段階で変更し忘れ。
気付かずに製品化。
取説の記載だけ変更。
でも、これなら早くファームアップなどで対応してくれないとマズイでしょうね。
書込番号:9178249
0点

A590iSもA570iSと同じ表現ですね。
他社が「夜景」と言うのは風景夜景のみを前提としているのに、キャノンが「夜景+人物」を前提としているのはいただけませんね。
書込番号:9178931
0点

なんとA570ISの夜景モードは、ナイトスナップとほぼ同じ仕様だったのですね。
アイコンの「人物+星」は私も気になっていたのですが謎が解けた気がします。
ちなみにA1100ISの取説を見てみると、モードダイヤルのSCN内に「星と三日月マーク」
の長秒時露光モードが加わっており、1秒〜15秒の長秒設定が可能になっております。
これで夜の撮影は「ナイトスナップ・夜景モード・長秒時露光モード」の3種類と
なった訳ですが、夜景モードを残しておく意味があったのかはよく分かりません。
A1000ISの夜景モードに関しては、新機種に新たな機能として長秒時露光モードが
加わっていることからファームアップでは恐らく対応してこないと思われます。
しかしながら一度キャノンさんには聞いてみようと思っています。
多分「Pモードの長秒設定で撮影してくれ」と言われそうですが…
書込番号:9180900
0点

以前にA1000iSを試して見た時は非常に好感触だったんですが、そんな所に落とし穴があったんですね。
まるで開発途中の未完成品のような・・・。
書込番号:9181708
0点

私も上に書き込んだ後、A1100とその他最近の機種を調べてみました。
ミルカルさんの言われるとおり、SCNに「長時間撮影」モードが入ってますね。(A1000は露出補正→DISP.ボタン→長時間撮影でしたね)
「ナイトスナップ」・・手持ち撮影で、人物+明るめの夜景
「夜景」・・・・・・・・・人物+夜景(「ナイトスナップ」では背景が暗い場合)、ストロボはスローシンクロ。三脚必須。
「長時間撮影」・・・風景夜景など、ノンフラッシュ、三脚必須。
という使い分けになると思いますが、モードの名称が非常にマズイですよね。
上で勝手な憶測を書きましたが、取説の「夜景」モードの説明が間違ってるだけのような気がしてきました。
書込番号:9182831
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A1000 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/03/11 18:43:33 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/26 20:59:23 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/18 13:42:50 |
![]() ![]() |
9 | 2009/03/02 23:45:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/20 16:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/16 15:59:46 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/27 0:40:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/11 12:00:07 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/05 20:45:27 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/17 0:27:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





