『Win98で』のクチコミ掲示板

2008年 9月20日 発売

IXY DIGITAL 3000 IS

DIGIC 4/クリアライブ液晶U/光学3.7倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ(1470万画素) 。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:3.7倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 IXY DIGITAL 3000 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 3000 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 3000 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 3000 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 3000 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 3000 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 3000 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 3000 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 3000 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 3000 ISのオークション

IXY DIGITAL 3000 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月20日

  • IXY DIGITAL 3000 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 3000 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 3000 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 3000 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 3000 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 3000 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 3000 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 3000 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 3000 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS

『Win98で』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DIGITAL 3000 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 3000 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 3000 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Win98で

2008/12/05 04:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 3000 IS

すみません。場違いかも知れませんが。

このカメラ付属ソフトが、Win98では使えないのはわかっているのですが
USBに繋いで、単純にデータをPCに移すことは出来ないのでしょうか?

一度、Win98の入っているPCにUSBを繋いだら
「ドライバを探しますか?」のようなのが出たので
「はい」を選択し、しばらく探しているような表示が出た後
「ドライバは見つからなかった」と言ってきました。

その後、もしかして付属CDを入れておけばドライバを見つけられたのかも知れないと思ったのですが
それからはいくらUSBを抜き差ししても、うんともすんとも
「ドライバを探して」見ようとしてくれません。
勿論、対象外なので付属CDは起動させることもできません。

となると、やはり98では写真を取り込むことが出来ないのでしょうか?
※ ちなみにXP入のノートPCも持っていますので、普段はそちらを使っていますが、家族用のPCでも使えたら便利なので、質問させていただいています。

書込番号:8736235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/12/05 05:21(1年以上前)

出来ないものは出来ないでしょうね。
USBのカードリーダーを使うという方法はだめなのでしょうか?

書込番号:8736243

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/05 07:24(1年以上前)

@もも@さんもおっしゃるように、USBカードリーダーをお使い下さい。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/mcr-a24_u2/index.html?p=spec

Windows98SE以外で使用する場合でも便利ですよ。

書込番号:8736355

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/05 08:40(1年以上前)

Win98はUSBをサポートしていません。
したがって、USBカードリーダーも使えません。

USBがサポートされるのはWin98+以後だったと思います。(Win98 SE なら、USBは使えます。)

若干の経費が掛かりますが、Win XPの中古機をお求めになった方が良いと思います。

書込番号:8736531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/12/05 09:40(1年以上前)

Windows98をサポートしているカードリーダーは存在します。

たとえば値段高いですが、アイオーデータのUSB2-W33RW。
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-w33rw/index.htm
●対応OS
・日本語Windows98 (Second Editionを含む)
・日本語WindowsMe
・日本語Windows2000 Professional
・日本語WindowsXP Professional / Home Edition
・日本語WindowsXP x64 Edition
・日本語WindowsVista (32bit/64bit両対応)
  ・MacOS 9.0.4〜9.2.2
  ・MacOS 10.1.x, 10.2.x, 10.3.x, 10.4.x, 10.5.x

この製品をWindows98で使う場合、アイオーデータのサイトの
サポートライブラリからWindows98用ドライバをダウンロードします。
http://www.iodata.jp/lib/product/u/2075_win98.htm

このページにある「USB2-W33RWシリーズ サポートソフト」を
ダウンロード&解凍し、できたフォルダ中のAutorun.exeを実行、
「ドライバ」→「インストール」→「再起動しますか?」に
「はい」と答えて再起動、OSが立ち上がってからカードリーダを
接続して、デバイス認識されれば無事終了、だそうです。

書込番号:8736690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/05 09:41(1年以上前)

Win95 OSR2から対応されているようです。
以前に購入したWin95の機種で使えました。(使ったのはマウスだけですが)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

USBカードリーダーも、Win98SEでないと対応機種が少ないようですね?

書込番号:8736691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/12/05 09:44(1年以上前)

98対応のカードリーダも少ないながらあるんですよ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c7l_u2/index.html?p=spec
あとはPCカードスロットがあれがPCカードスロットをつかったリーダー。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/m/mcr-5a/
もしリーダーをお買いになるなら98対応のものでドライバが付属でなくHPからダウンロードの場合は、そのHPがあるかの確認は必要かもしれないですが。

て確認押したらレスついてたけど書いたから書き込んじゃえ。内容がかぶっててすいません。

書込番号:8736701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2008/12/05 19:19(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
取り敢えず、USBカードリーダーが必要だと言うことがわかりました。
幸いにも我が家の家族PCは、訴訟問題にもなったSOTEC一体型で、
当時としては色々つけれる物全て付けてみましたなWin98でしたので
USB対応していました。

これまでカードリーダーは、2000以降のしか見つけられていなかったので
ダメだと思っていたのですが
みなさんのお陰で、98SE対応(〜Vista迄と言うことが凄いですね)
のがあることがわかりました。

色々な機種を取り上げていただいたのですが、
将来性も考えて、SDHC32GB迄使えるという(PSP用も!)
m-yanoさんのバッファローコクヨのを検討してみたいと思います。

書込番号:8738686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8633件Goodアンサー獲得:1596件

2008/12/07 15:47(1年以上前)

こんにちは。
もとe-oneユーザです。訴訟後の本体が透けてないほうでしたが(笑)。
もう結論がほぼ出ているところに蒸し返してすみませんが、ご参考までに。
e-oneならPCMCIA(CARDBUS)スロットがありますから、PCMCIAカード型のメディアリーダ・ライタを使われたほうが良いかもしれません。@もも@さんのご紹介にもありますね。
ちなみにPCMCIAカード型リーダ・ライタの場合だと同カード用スロットさえ装備されていれば、Windows2000以前のPCでも専用ドライバ不要なものがほとんどです。メディアとともにカードをPCに挿すと、数秒?でWindows標準のドライバが勝手に組み込まれ、以後使えるようになります。
当方使ったことがあるPCMCIAタイプはパナソニックの BN-CSDABP3/P です(SDHCは非対応)。
なおe-one本体のUSBは旧い1.1規格ですので、USB接続よりもPCMCIAカードのほうがメディアへの読み書きは速かったと思います。
でも今回USB接続のリーダライタを買っておいて、今後もし速度に不満を感じたらPCMCIAカード型のUSB2.0インターフェイスを買い足すという選択もありますから、速度については今の時点で気にしないでもいいのかもしれません。
ご検討ください。

書込番号:8748193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2009/03/12 20:17(1年以上前)

大変時間の経ってしまった質問ですが
最終的に
I・O DATAのマルチカード リーダー・ライター
USB2-W33RW/B USB 2.0/1.1接続
と言うのを手に入れて、98でも順調に使っています。
みなさんありがとうございました。

書込番号:9234061

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/13 09:01(1年以上前)

Win 98の場合、ドライバーをインストールする必要がありますね。
私の先の発言は、”標準では”の言葉が抜けていました。

私はMS-DOSの時代が長く、Windowsは98からです。(自作機)
その時、Plusでアップデートしていましたが(USBはサポート)、その後、OSをインストールし直したら、それまで使っていたUSB機器が動かなくなりました。
調べた結果、98では、標準ではサポートされてなく、ドライバーのインストールが必要と分かりました。

そのような経緯があり、最初の発言になりました。
I.Oデータの機器で動いているとか、良かったですね。

書込番号:9236736

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY DIGITAL 3000 IS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 3000 IS
CANON

IXY DIGITAL 3000 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月20日

IXY DIGITAL 3000 ISをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング